受験生・保護者の方へ

受験生・保護者の方へ

TOP | 受験生・保護者の方へ | 転・編入試について

転・編入試について

転入学・編入学試験は年に3回行います。海外での学習スタイルに合わせた受験ができるよう、2種類の試験を用意しています。
Aは「外国語による作文」および「面接」で、現地校や国際校の出身者を想定しています。
作文課題は、海外での生活体験に関するものが基本です。評価の観点は、滞在期間中に外国語をどのくらい習得できたかを見ることにありますが、文章の構成力や表現力に重点をおいて、総合的な学習力も判断します。
Bは「筆記試験」および「面接」で、全日制日本人学校出身者を想定しています。 学年によって教科が違いますが、どの試験問題も出題範囲は学習指導要領で定められた領域を超えないようにしています。
面接は日本語で行い、A・Bともに学習や生活について質問します。自分の体験や取り組んできたこと、これから頑張りたいことなどについて、自分の言葉でしっかりと話してください。

転・編入試<2024年度・2025年度入試> 概要

詳細は時期が参りましたら下段に「入試要項PDF」が表示されますので、それぞれご確認ください。

2025年度
9月入学
2024年度
1月入学
2025年度
4月入学
試験日 7月5日(土) 12月1日(日) 3月1日(土)
募集対象 中1・中2・中3・高1・高2 中1・中2・中3・高1・高2 新中2・新中3・新高2・新高3
募集人数 各学年約5名 各学年約5名 各学年約5名
試験内容 【A】
(1)外国語による作文
(英・仏・独のいずれか)
(2)面接(日本語)
【A】
(1)外国語による作文
(英・仏・独のいずれか)
(2)面接(日本語)
【A】
(1)外国語による作文
(英・仏・独のいずれか)
(2)面接(日本語)
【B】
(1)筆記試験
 中1~高1:国・数・英
 高2:国・英、又は数・英
(2)面接(日本語)
【B】
(1)筆記試験
 中1~高1:国・数・英
 高2:国・英、又は数・英
(2)面接(日本語)
【B】
(1)筆記試験
 新中2・3:国・数・英
 新高2・3:国・英、又は数・英
(2)面接(日本語)
出願日時 【郵送】
6月16日(月)~
21日(土)必着
【郵送】
11月15日(金)~
22日(金)必着
【郵送】
2月14日(金)~
19日(水)必着
選考結果発表 7月5日(土)HP 12月1日(日)HP 3月1日(土)HP
入学手続き
オリエンテーション
7月7日(月) 12月2日(月) 3月3日(月)
最上部へ