桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

剣道部 高等学校第7支部大会

  • 部活動

11月11日に開催された東京都高等学校第7支部大会の結果をご報告致します。

本校生徒は、1名が女子弐・参段の部で3位入賞を果たしました。

新たな課題を見つけ、切磋琢磨しつつ、次の試合に繋げていきたいと思います。

剣道部 調布市民大会

  • 部活動

平成30年度調布市民体育祭剣道競技大会に出場しました。

本校生徒は中学女子の部において優勝、準優勝を飾り、午後には引き続いて高校生が一般女子の部において優勝、3位、ベスト8となりました。

現地での応援、普段よりご支援応援くださっているみなさま、ありがとうございました。

この後、年末にかけて中学新人戦都大会、高校支部大会に出場予定です。より一層気を引き締めて稽古に励みます。

応援よろしくお願いします!

バスケ部 第3支部大会の報告

  • 部活動

少し遅くなりましたが、夏の大会の報告をいたします。

去る8月26日(日)~8月29日(水)にかけて開催された『平成30年度第三支部総合体育大会
女子バスケットボールの部』において、桐朋女子中学校は準優勝、桐朋女子高等学校は優勝することが出来ました。高校チームは、1回戦から厳しい接戦の試合をこなしながら、チーム一丸となってプレーすることができ、優勝という結果となりました。多くの方々に支えられたことを深く感謝しつつ、更に努力を重ねていきたいと思っています。

バスケ部 調布市中学校対抗競技大会

  • 部活動

去る9月9日(日)、桐朋女子中学校体育館にて開催された『第49回 調布市中学校対抗競技大会(バスケットボール競技)』に出場し、桐朋女子中学校は準優勝することができました。

当日も保護者の方々をはじめとする、多くの方々の応援に支えられました。中学チームに所属する17名全員で一丸となって勝ち取った結果だと思っております。9月末から始まる第9ブロックバスケットボ-ル新人大会でも良い結果を残せるよう、更なる飛躍に向けて努力を続けたいと思います。

第3支部大会 ハンドボールの部

  • 部活動

第三支部総合体育大会ハンドボールの部が、8月29日に行われました。今年は他の学校の都合もあり、青山学院との一騎打ちとなりましたが23対5で勝ち、7年連続の優勝をすることができました。先日の私学大会と合わせて、この夏の成果を果たすことができ、10月から始まる新人大会への弾みにしていきたいと思います。

東京都私立ハンドボール大会

  • 部活動

平成30年度 第26回東京私立中学高等学校ハンドボール選手権大会が、8月24日から26日の3日間で行われました。中学チームは昨年まで2年連続で優勝していましたが、今年は善戦むなしく初戦敗退しました。高校チームは昨年同様、準決勝まで勝ち進み、その後の準決勝、3位決定戦でも敗れ4位という結果になりました。3日間とも猛烈な暑さのなか、暑さに負けず戦い抜きました。(写真は最終日の高校チームのものです)

中学ダンス部 ダンスコンクール銀賞

  • 部活動

新宿文化センターにて第6回全国小中学生ダンスコンクール東日本大会が18日(土)に行われ、ダンス部の中学2・3年生が出場しました。4月の新入生歓迎会で一度舞台にのせた作品で、「CAR RACE」をテーマにして踊っています。中学3年生を中心に、音や衣装、構成や振りなど、自分たちで考え仕上げてきました。6月のビデオ予選審査通過後、練習を重ね完成度の高い作品となり大会当日を迎えられたと思います。目標としていた金賞・全国大会出場には一歩及ばなかったものの、結果は銀賞と練習の成果を充分に発揮できました。客席から熱烈なエールを送ってくださいました保護者の皆様、ダンス部の高校生・中学1年生、応援ありがとうございました。

自然科学部生物班合宿

  • 部活動

生物班は高原寮で8/20~3泊4日合宿中です。寮内で昆虫&植物採集を行い、標本製作を行っています。明日は寮の外へ出掛けます。満天の星も見ることができました。

多摩地区中学校女子バスケットボール大会

  • 部活動

去る8月17日(金)~8月19日(日)にかけて開催された『第30回多摩地区私立中学校女子バスケットボール私学祭大会』において、桐朋女子中学校は優勝することが出来ました。桐朋女子中学の優勝は14年ぶり11回目の優勝となります。

準決勝、決勝共に大接戦でした。最後まであきらめずに粘り強くディフェンスをし、チームの力を信じて攻め続けた結果、勝利をものにしました。当日も多くの保護者の方々、高校チームの先輩たちや高校チームのコーチ、様々な方々の応援に支えられました。プレーヤーもベンチも応援席も一体となって、のびのび楽しくバスケが出来ました。

多くの方々に支えられたことを深く感謝しつつ、更に努力を重ねていきたいと思っています。

バスケ部合宿3

  • 部活動

おそらく東京は台風の影響で大変なお天気かと思われる3日目も含め、妙高高原のお天気は晴れ、山もくっきりと見えました。とても練習しやすい気候でした。3日目からは体育館を移動し、妙高高原体育館(ほっとアリーナ妙高高原)での練習です。3日目は基礎基本を重視した練習が続き、少しずつ疲れも出てくる頃でしたが、体育館スタッフの方々のお気遣いにも助けられ、明るく元気に練習に取り組めました。

3日目から少しずつゲームに近い練習を取り入れ、4日目はさらにゲーム形式に近い練習が増えました。また、4日目の夕方は、みんなが楽しみにしているメインイベント、毎年恒例のスイカ割り。高校1年生青の学年の仕切りで、高校2年赤の先輩たちが責任を持ってスイカを割りました。保護者の方々から差し入れて頂いたスイカを、中高バスケ部全員でおいしく頂きました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

最終日は、中高共にゲーム形式に近い練習が中心でした。疲れもたまっていたと思いますが、選手全員、懸命に動いていました。昼食を食べて、5日間お世話になったホテルMOCの皆さんにご挨拶をし、東京への帰路につきました。

ほぼ予定通りの17:30に仙川に到着し、解散しました。ホテルMOCの皆様、本当にお世話になりました。

 

最上部へ