HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

高校1年(青) 八ヶ岳合宿後半 3日目

  • 高1

前半クラスと同様、10月12日(土)の3日目はコース別活動の日です。天気が良かったため、前半クラスで行えなかった日向山登山も実現しました。どのコースも充実した活動になりました。
夜のキャンプファイヤーも大盛り上がり。委員のみなさんの準備のおかげで、楽しい時間が過ごせました。

高校1年(青) 八ヶ岳合宿後半 2日目

  • 高1

後半クラスの2日目は飯盒炊爨を行いました。食堂からカレー作り用の食材が渡され、それぞれの班でその食材を用いたメニューを事前に考えてきました。着色料を使ってアニメのキャラクターをデザインしたカレーや、炒飯とラーメンに胡麻団子を添えたセット、チーズタッカルビなど、味と見た目の工夫に溢れています。数日前で雨が続いたことで火起こしに時間がかかったものの、どの班も美味しいご飯を作ることができました。

高校1年(青)八ヶ岳合宿前半最終日&後半一日目

  • 高1

前半3クラスは寮での掃除をしっかりと行い、3泊4日の活動を元気に終えました。
今日からは後半2クラス(A・D組)が活動開始です。昼食をとり、開校式を行った後は、明日の飯盒炊爨のために薪拾いを行いました。自然に囲まれて、東京では味わえない貴重な時間を過ごしています。

高校1年(青) 八ヶ岳合宿前半 3日目

  • 高1

10月9日(水)3日目はコース別活動です。①日向山登山コース②染色体験・リース作りコース③オルゴール作り・博物館見学コース④美術館・童話館見学、写生コースの4コースある中から、各自が選んだコースに分かれて活動しました。(天候不良により登山コースは実施できず他のコースへ)
夜は雨も上がりキャンプファイヤーを行いました。大きな炎と美しい夜空の楽しい時間を過ごすことが出来ました。(残念ながら写真は撮れておりません)

高校1年(青) 八ヶ岳合宿前半 2日目

  • 高1

10月8日(火)の2日目はあいにくの雨で、当初の予定を一部変更して行いました。前日に生徒と教員が協力して作った雨よけの下で火を起こし、お湯を沸かして白玉団子作りに挑戦しました。マッチを使わない火起こしで苦戦する様子も見られましたが、最後にはどの班も無事に成功し、美味しく味わうことができました。

高校1年(青) 八ヶ岳合宿前半 1日目

  • 高1

桐朋学園八ヶ岳高原寮で、高校1年生の3泊4日合宿がスタートしました。学年を2つに分けて、月曜日から前半3クラス(B・C・E組)が活動しています。
10月7日(月)の初日はお昼頃に寮へ到着しました。開校式で校長先生や寮の管理人さんからお話をいただいた後は、自由時間。ラケットやボールを持ってグランドで遊んだり、植物や昆虫を観察して楽しんだりと、自然に囲まれた環境の中でのんびりと過ごしました。
夜の全体ミーティングでは翌日の活動に向けた確認を行いました。

高校1年生 文化祭準備

  • 高1

高校1年生のいくつかのクラスでは、クラス発表で共同制作を行います。9月11日(水)の午後は文化祭準備で作業を進めました。周囲と協力して動いたり、一人で調べ物をしたりと、それぞれの役割に責任をもって取り組みました。

準備期間が限られているなかでの作業ですが、どのような作品が出来上がるか楽しみにしていてください。

異文化サマーキャンプ

  • 中1
  • 中2
  • 中3
  • 高1
  • 高2

8月23日(金)~8月25日(日)、代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで異文化サマーキャンプを行ってきました。2泊3日、朝から晩までオールイングリッシュの授業を受け、食事も外国人の先生・留学生と共にするまさに英語漬けの日々でしたが、中1~高2の参加者は積極的に授業に参加し、英語を使って楽しくコミュニケーションを取っていました。

授業内容はスピーキング、リスニング、ロールプレイ、ディスカッション、SDGsプロジェクトと多岐に渡り、異文化紹介セッションでは先生と留学生が出身国について話をしてくださいました。東京大学や上智大学に学びに来ている留学生の出身国はブラジル、ケニア、スリランカなど様々で、普段の生活では知りえない異文化について学ぶことができました。最終日のスピーチやスキットの発表は、皆よく練習したのが伝わってくる堂々とした素晴らしいものでした。

生徒たちは3日間の合宿を通し、英語が伝わることの喜び、英語を使ってたくさんの国の人とコミュニケーションができる楽しさを実感したことと思います。「伝わる」「楽しい」というこの感覚を忘れずに、これからもさらに英語学習に励んでいってくれるはずです。

オーストラリア・シンガポール研修 9日目~最終日

  • 高1

7月31日(水)早朝、ホストファミリーとお別れをしてアデレードを出発し、15時頃シンガポールに到着しました。ホテルにチェックイン後、Garden by the BayとMarina Bay Sandsのショッピングモールを散策し、バイキング夕食、シンガポールの夜景を拝みながらホテルに戻りました。

8月1日(木)はシンガポール国立大学の学生に英語で案内してもらいながら一日市内観光。午前はLittle India, Arab Streetを散策し、Hawker Centerでランチ、チキンライスが美味しかったです。午後はChinatown, Marina Barrageを観光し、リバークルーズでそよ風を浴びながらシンガポールの高層ビル群、Marina Bay Sandsの景色を楽しみました。現地大学生とお別れしてから中華料理ディナー、チャンギ空港でチェックイン後、空港内のJewelに流れる滝で記念撮影。目覚ましい経済発展を遂げた国際都市シンガポールで多文化共生社会を肌で感じた一日でした。

8月2日(金)早朝、無事36名羽田に到着し、解団式で保護者の方々に感謝の言葉を伝え、解散しました。あっという間に感じた11日間のオーストラリア・シンガポール研修、生徒たちはたくさんのことを経験し、感じ取り、学んだことと思います。貴重な体験をし、凛々しく見えた生徒たちの今後の成長が楽しみです。

オーストラリア・シンガポール研修 6日目~8日目

  • 高1

7月28日(日)はホストファミリーと一緒に一日過ごす日でした。博物館や美術館に行ったり、ショッピングモールに行ったり、海に行ったり、一緒にケーキを作ったり、バーベキューをしたり、オリンピックを見てダンスをしたりとそれぞれ素敵な時間を過ごしたようです。
7月29日(月)は学校交流2日目。バディーとも慣れてきたようで、recess(午前中の20分休憩)の時間にはお菓子を交換したり、笑顔で楽しく話していました。今日の授業はdrama(演劇)で演技に参加したり、化学の実験を一緒に行いました。数学の展開や因数分解の仕方を現地校生に英語で教えることができた人もいたようです! 午後はSt Aloysius出身のゲストスピーカーの講演を聞きました。Young Mercy Linksというボランティア団体の代表の方で、アデレードで行っているsoup nightやcan drive(日本でいう炊き出しのようなもの)、カンボジアの地雷被害者の家を建てるためのfundraisingなどについてお話しいただきました。日本ではまだあまり浸透していないcharityの概念は生徒たちにとって啓発されるものだったと思います。
7月30日(火)は学校交流3日目。午前中St Aloysiusで授業を受け、昼はfarewell lunch、そして修了証授与のcertificate ceremonyがありました。桐朋生も現地校生も名残惜しかったようで、一緒にたくさん写真を撮ったり、ハグし合ったりしていました。
7月31日(水)はホストファミリーと空港でお別れをし、空路でシンガポールに向かいます。

最上部へ