2018年8月17日(金)
関東地方には台風が来ている最中、八ヶ岳の活動は、ほぼ常に青空の中で気持ちよく練習することができました。朝練では声出しと縄跳びをし、合宿ならではの走りを中心とした練習も行いました。もちろん攻防を中心とした練習もたっぷりと行うことができ、合宿は順調に進み無事に終了しました。
掲載が遅くなってすみません。ハンド部は今日の朝から再び練習開始で、部員たちは朝から元気に活動しています。
2018年8月8日(水)
8月7日から八ヶ岳高原寮で合宿が始まりました。東京を出発するときは台風の影響もあり雨が降っているなかでしたが、寮に着いてみると快晴でとても過ごしやすい気候でした。
初日は、お世話になる寮の管理人さんに挨拶をし、昼食後はグラウンド整備を行ってから、合宿恒例のクロスカントリーを軽く行いました。
明日からの台風が心配ですが、満天の星空に願いを込めて翌日に備えます。雨のなか見送りに来てくれた高3の3人、ありがとうございました。
中高バスケ部、夏合宿二日目です。妙高高原のお天気は曇り、気温もそれほど高くなく、練習しやすい気候です。
朝練を6時から中高合同で行いました。ラダーやテニスボールを使ってコーディネーション系のトレーニングです。
午前中も中高合同でパスやステップワーク、1on1の練習などをしました。午後の練習の後は恒例の3㎞ランニング。
みんな頑張っています。
2018年8月7日(火)
中高バスケ部は、新潟県妙高市新赤倉観光リゾートスキー場の目の前のホテルMOCに宿泊し、妙高市の市営体育館をお借りして4泊5日の合同練習合宿を毎年行っています。 今年は8/6月の午後と8/7火の1日は新井総合体育館で練習し、その後は、昨年から新しくなった新妙高体育館で練習をします。 今日の体育館は、非常に風通しの良い所でとても涼しくて最高の環境で練習が出来ました。宿からちょっと遠い所が難点ですが、この体育館はとても使い勝手が良いと思いました。
2018年8月3日(金)
中学ソフトボール部は、八ヶ岳高原寮で3泊4日の合宿を行いました。毎朝、吐竜の滝までのランニングから1日が始まります。基礎練習から実戦形式での練習を行い、中学1・2年生としてのチームが少しずつ見えてきました。先輩も八ヶ岳まで駆けつけ、練習に加わったことで、有意義な時間となりました。
陸上部の合宿のようすです。日中は暑いものの朝晩は涼しく良く眠れます。部員も元気で集中して練習に取り組んでいます。
剣道部は7/22~7/25まで3泊4日で夏合宿を行いました。合宿所は山中湖の近くにあり、都内よりも幾分涼しく感じました。 朝のランニングから始まり、午前練、午後練、夜練と剣道漬けの毎日です。保護者の方がいらっしゃり、稽古に参加してくださることもありました。 最終日は恒例の部内選手権を開催し、3日間で身につけたことを互いに発揮し合いました。 合宿翌日の中学都大会に始まり、夏休みの間にもいくつか試合が控えています。結果を残せるようチーム一丸となって頑張ります。
2018年8月2日(木)
新体操部の夏合宿が終わりました。始まってみるとあっという間で、もう帰京です。帰りのバスもスムーズで、15時半ごろ仙川に到着しました(もう少し走っていてほしかったかもしれませんが・・・)。
まずはお疲れ様。そして、お世話になった皆様、ありがとうございました。
2018年7月31日(火)
昨日から千葉にて、新体操部夏合宿が始まっています。暑くはありますが、広くて風通しのいい体育館で、基礎練習をたっぷり行い、手具も思う存分使っての練習ができています。今日のお昼にはOG2人も到着し、より一層熱のこもった練習になりました。初めての合宿となる中学1年生も含め、体調不良やケガ人も出ず2日目の練習が終了しました。
2018年7月30日(月)
7/27から本日まで、ダンス部の夏合宿が行われました。毎年、群馬県の尾瀬にある合宿所にお世話になっています。夏合宿の練習の目的は、8月18日に行われる中学生出場のコンクール作品の仕上げや、文化祭の作品づくりです。日中は体育館の気温も上がり暑い中での練習でしたが、最高学年の高校2年生が効果的に練習を進め、誰一人、体調不良や怪我で見学することもなく、全員集中して練習に取り組めた実りある合宿となりました。一人ひとりの上達が目に見えてわかる3泊4日でした。
今年度は9/31.10/1が文化祭です。グラウンド、第四体育室でのダンス部の発表、ぜひいらしてください!