桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

卓球部 第三支部大会

  • 部活動

8/24(土)に晃華学園中高等学校で行われた「東京私立第三支部卓球大会」で,中学団体戦優勝,高校団体戦優勝という素晴らしい成績を修めることができました。また,高校生のシングルの部では上位ベスト4を桐朋生が占めました。この成果は,日々の練習はもちろん,夏合宿での集中練習の効果も大きいと思います。今後も卓球部の応援をよろしくお願いいたします。

(団体戦はシングル4戦とダブルスの計5戦の内,先に3勝した方の勝利となる学校対抗戦)

水泳部 第59回全国中学校水泳競技大会出場

  • 部活動

第59回全国中学校水泳競技大会が京都市で行われ、200m・400m個人メドレー、4×100mリレーの3種目、計4名が参加をしてきました。
どの種目も残念ながら決勝には進めませんでしたが、全国から集まったトップスイマー達と肩を並べて堂々たる泳ぎを見せてくれました。
様々な方の応援やご協力があってこその出場となっていますので、今回の結果が次の試合や来年に繋がってくれること、また感謝の気持ちを忘れずに日々の練習に励み更に活躍してくれることを顧問として期待しています。
皆様、応援ありがとうございました。

水泳部 多摩地区大会出場

  • 部活動

水泳部は、8月23・24日に多摩地区大会に出場しました。初日は天候が不安定でしたが、2日間ともベストを更新する選手もおり、これまでの練習の成果が発揮されたと思います。結果は、女子の部4位と健闘致しました。

高校ハンドボール部 夏合宿

  • 部活動

8月15日より17日にかけて、滋賀県長浜市にある長浜バイオ大学ドームにて、『2019  第22回  高校生ハンドボール長浜ドーム大会』に参加しました。初日は予選リーグの2試合を行いました。1試合目は前回大会3位の愛知県の高校と行い、14対17で負けました。残り7分まで4点リードしていましたが、悔しい逆転敗けでした。次に滋賀県3位の高校と行い、15対7で勝ちました。台風10号の影響で色々と大変でした。

 

2日目は、予選リーグの残り1試合と順位決定リーグの、3試合を行いました。最初は滋賀県1位のチームと戦い、12対7で勝ちました。予選リーグを2勝1敗で終え、2位リーグへ進みました。その2位リーグの1試合目は、愛知県の高校と戦い、19対7で勝ちました。次に滋賀県の高校と戦い、18対11で勝ちました。試合の合間に練習試合も行い、充実した一日となりました。長浜バイオ大学ドームは、屋外に3コート、ドーム内に9コートもとれる素晴らしい環境でした。

中学ハンドボール部 合宿最終日

  • 部活動

合宿最終日は、お世話になった高原寮の掃除を行い、2チームに分かれて紅白戦を行いました。3年生はスピードや技術力の高さを見せ、2年生は昨年と比べ精神力や体力の上達が見られました。1年生も上級生と同じように試合形式の動きが出来るようになってきました。今回の合宿では3年生(紫)が協力しながら最上級生として優れたリーダーシップを発揮し、実りある合宿を行うことができました。今月末に行われる私学大会の優勝を誓い帰路につきました。

水泳部 第43回関東中学校水泳競技大会 出場

  • 部活動

8月7日から群馬県敷島公園水泳場で行われている第43回関東中学校水泳競技大会に4×100mメドレーリレーで出場してきました。
競泳は個人競技ですが、リレー種目はチームの団結力が問われる種目です。前々日から会場入りし、2日間しっかりと調整を行い、本番に備えました。都大会とは異なる盛り上がった雰囲気のなか、本番のレースでは堂々と泳いでくれました。選手達にとっても貴重な経験になったと思います。
8月17日からは全国中学、その後、中学・高校とそれぞれ地区大会が続きます。水泳部の夏は終わりません。引き続き応援よろしくお願いします!!

バスケットボール部 合宿3日目

  • 部活動

バスケ部は、8/6(火)から夏合宿中です。

ドリブルワークやディフェンスフットワークなど基本的な練習を中心に取り組んでいます。

合宿も3日目ですが、みんなで頑張っています。

中学ハンドボール部 合宿2・3日目

  • 部活動

2日目の午前は走り込み中心のメニューでした。高原寮の裏にある斜面を走り、自己の体力、精神力の限界に挑みました。その後グラウンドに戻りランニングとダッシュを組み合わせたメニューで汗を流し、午後はボールを使いながら技術力を向上させる練習に取り組みました。中学1年生はそれぞれが担当するポジションが発表され、緊張しながらも上級生に動き方などを個別に教えてもらいました。

3日目も天気が良かったので朝から布団を干しました。練習は昨日に引き続き午前は走り込みを中心に行い、クロスカントリーでは各自が昨日のタイムを縮める走りができました。午後はボールを使い組織的な動きを確認しました。最終日は2チームに分かれて紅白戦を行います。合宿の成果が見られるような熱い試合を期待します。

陸上部合宿

  • 部活動

陸上競技部は、7月29日から8月2日までの四泊五日、新潟県妙高高原で夏季合宿を行いました。

ツバメが飛び、紫陽花が咲く爽やかな高原の気候の中、気持ちよく練習に打ち込むことができました。

到着した初日はリズム練習と補強による体作り、トラック練習一日目はスタートダッシュ、二日目は加速練習、三日目はレース後半にかけてのテンポとフォームの維持、競技場最終日はタイムトライアルと日々のテーマが明確に設定されたプログラムで密度の濃いトレーニングが行われました。

四日目の夕食は野尻湖畔でバーベキューも楽しみました。合宿参加者の半数が中学一年生という構成の中、一年生も初めての合宿に精一杯取り組んでいる姿が印象的でした。一人ひとりが練習や生活での役割を意識し、部としての一体感やチームワークが高められる充実した五日間を過ごしました。

中学ハンドボール部 合宿1日目

  • 部活動

今年から中学生と高校生が別の日程で合宿を行います。グラウンド整備から始め、練習中や寮での生活を中学生3年生が主体となって意欲的に取り組みました。2日目から本格的に走り込みや戦術的な練習をします。東京とは違い、日差しは強くても湿気が少なく過ごしやすい環境です。

最上部へ