桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

合唱班&ギター部 合同サマーコンサート

  • 部活動

7月2日のお昼休みに音楽部合唱班とギター部合同のサマーコンサートが開催されました。
両クラブによる合同の演奏会は初めての試みとなります。
お互いの部員同士が協力し、実現することとなりました。

演奏会では、映画「リメンバーミー」テーマ曲の合同演奏に加え、
合唱班による映画「コクリコ坂から」主題歌の演奏が披露されました。
合唱班の華やかで力強い歌声と、ギター部による軽快な伴奏がAブロックロビーに響き渡り、
多くの生徒を楽しませていました。

どちらのクラブも、次は9月の文化祭で発表を行います。ぜひ聞きにいらしてください。

【中高合同放送部】NHK放送コンテストに参加し、全国大会への切符を得ました!

  • 部活動

中高合同放送部では、中学生は第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト東京都大会に、
高校生は第72回NHK杯全国高校放送コンテスト東京都大会に参加しました。
その結果、中学3年生の部員がアナウンス部門第3位に入賞し、中学校としては学校奨励賞をいただきました。
また、高校2年生の部員が作成したラジオ番組がラジオドキュメント部門第4位に入賞しました。
なお、入賞した部員と作品は夏季に開催される全国大会に進出します。
いつも様々な形で協力してくださる方々への感謝を忘れず、向上心を持ってこれからも活動に励んでまいります。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたします!

ギター部 定期演奏会

  • 部活動

5月30日の昼休みにギター部の定期演奏会が行われました。
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「リメンバー・ミー」のテーマ曲など馴染みのある曲から、ギター部の伝統曲として代々演奏されている「ガボット」まで、幅広いジャンルの曲を演奏しました。
これまでの練習の成果が形になった演奏を披露することができ、聴いてくださった方々に楽しんでいただくことが出来ました。
次のギター部の発表の場は文化祭です。更なる充実した発表が出来るよう練習を積み重ねていきます。
お楽しみに!

音楽部音楽班 スプリングコンサート

  • 部活動

4月30日(水)放課後、音楽部音楽班によるスプリングコンサートが行われました。
会場の本館ロビーは開始前から多くのお客様で埋まっていました。
窓から差し込むうららかな春の陽気に包まれながら、

ジェームズ・バーンズ作曲の「アルヴァマー序曲」で盛大に開幕。
桐朋生ならこの曲を聴くと血沸き肉躍るという人も多いのでは。
弦楽器の紹介からの弦楽四重奏「パッヘルベルのカノン」はトップの学年が美しいハーモニーを奏でます。

弦楽アンサンブルはジョンモッソ作曲、映画「アラジン」よりアラジンメドレー。
観客の手拍子で会場に一体感が生まれました。

木管と金管の「どの楽器の音でしょうか」クイズも盛り上がり、

最後は管楽器と打楽器による演奏で、福田洋介作曲「さくらのうた」。
しっとりと歌うような色気のある曲に、会場全体が聴き入っているようでした。


ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

体育祭ではテラスからの生演奏で会場を盛り上げ、皆さんの士気を高められるように頑張ります。

楽しみにしていてください。

【ESS】ドラマフェスティバルで準優勝でした

  • 部活動

ESSは令和7年3月27、28日に開催された『全国高等学校英語会連盟(UNION) 主催 第47回ドラマフェスティバル』にて準優勝という結果でした。
個人賞では、グッドパフォーマー賞を中学2年生1名、中学3年生1名が受賞いたしました。
昨年度出場できなかった雪辱を果たしました。
本大会で引退となる先輩の思いを受け継いで、今後もより上位の賞を目標に活動に励んでいきます。

【放送部】東京都放送連盟講習会に参加しました

  • 部活動

3月26日に、放送部の高校1年生と中学3年生が東京都放送連盟講習会に参加しました。
毎年春に行われるこの講習会に参加し、今年も様々なことを学ぶことができました。
アナウンス講座、朗読講座、撮影講座、音声講座など、部員たちはそれぞれの関心に沿って講座を選択し、専門家のご指導を受けました。
他校の部員の皆さんとも楽しい交流の機会を持つことができ、充実した時間を過ごしました。
この学びを活かし、次の大会に向けて頑張りたいと思います!

【写真部】春季校外合宿

  • 部活動

写真部は春休み中の校外合宿を福島県会津地方で行いました。
今冬は例年にない大雪になったそうですが、合宿中は気温が上がり、一気に雪解けが進みました。
絞り、シャッタースピード、ホワイトバランス、露出補正のそれぞれの無数の組み合わせで作品の表現が変わります。
毎日何百枚もの撮影をし、宿に戻って夜のミーティングで作品を持ち寄り講評会を行い、互いのセンスと技術を磨きます。
確実に手ごたえを得た充実した合宿でした。
作品の一部は新入生歓迎作品展で披露します。

音楽部音楽班2024年度定期演奏会

  • 部活動

3月22日(土)音楽部音楽班は調布文化会館たづくりくすのきホールにて定期演奏会
を行いました。
演奏会の準備も生徒が行います。
高2赤の学年を中心に企画・運営し、良い演奏会になりました。
今年度の集大成として、一年の練習の成果もしっかり発揮できたと思います。

美術部 全日本学生美術展 出品作品を東部公民館に展示します

  • 部活動

美術部は2月に全日本学生美術展(全日本学生美術会主催)に出品し、いくつかの個人賞をいただきました。出品作品は3月5日~27日まで桐朋女子のすぐそばにある調布市の東部公民館に展示させていただく機会をいただきました。
多くの作品を展示するので、前期後期の二期に分けて行います。3月14日が前・後期の入替日です。
開館日時や詳細なアクセス方法等は調布市東部公民館のHPをご覧ください。
展示の詳細な内容について、東部公民館への直接の問い合わせはお控えください。
前期後期の展示作品については、美術部員や顧問に問い合わせください。
生徒の皆さん、地域の皆様、保護者の皆様にもご高覧いただけましたら幸いです。
↓↓東部公民館のHPはこちらから↓↓
https://www.city.chofu.lg.jp/100060/p059025.html

【放送部】関東大会で優良賞を受賞しました!

  • 部活動

 1月26日(日)に行われた第22回 関東地区高校放送コンクール(群馬大会)に放送部員が出場しました。高校1年の部員1名がアナウンス部門に、高校1年生の部員が6名で制作した番組がオーディオメッセージ部門にそれぞれ出場し、いずれの部門でも優良賞を受賞することができました。
 他校の皆さんの発表を視聴でき、とても学びの多い機会でした。また群馬の美味しいお食事をいただいたことも楽しい思い出になりました。活動を支えてくださる方々への感謝を胸に、「伝える」熱意を持ってさらに励んでまいりたいと思います。応援いただき、ありがとうございました!

最上部へ