桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

演劇部合宿

  • 部活動

演劇部合宿が、秩父にて3泊4日で行われています。

基礎練習、発表会の練習、そして部員同士の親睦を深める交流会など行い、充実した時間を過ごしています。

7月31日の最終日は、合宿の成果をお互いに発表します。

写真部 全国高等学校総合文化祭に参加

  • 部活動

7月27日から開催されている第43回全国高等学校総合文化祭佐賀大会に写真部員の作品が選ばれ、出品されています。3年連続の全国大会への選抜出品です。嬉野市を会場とし全国から選ばれた作品と撮影者の生徒が集まり、イベントが行われています。どの作品も高校生だからこそ撮れる写真、プロ以上のセンスが輝いています。有田での撮影会は東京都代表の他校生徒と歩きました。

合唱班 NHK全国学校音楽コンクール

  • 部活動

7月23日(火)に第86回NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部 東京都予選が、府中の森芸術学部劇場にて行われました。

8名という少ない人数で挑戦したコンクールでしたが、銅賞をいただくことができました。このコンクールで見えてきたさまざまな課題を、夏休みにしっかりと部員一同で取り組んで行きたいと思います。

写真部 夏休みの撮影会

  • 部活動

写真部は巣鴨地蔵通りと上野動物園へ撮影会に出かけました。巣鴨では商店街や路地裏を被写体に撮影。上野動物園では来園した親子連れや動物の表情を狙っていました。動物も人間も高温多湿の日本の夏に向き不向きがあるようです。蒸し暑い中で一生懸命にシャッターを押していました。翌日から校内で撮影した中から一人ひとりの作品を選び、講評会を実施し、互いのセンスと技量を磨いていきます。

放送部 NHK杯放送コンテスト東京都大会

  • 部活動

放送部は、中学と高校、それぞれでNHK杯放送コンテスト東京都大会に出場しました。

中学では、個人2名と番組2作品が決勝審査に進み、アナウンスで1名が3位に入賞し、全国大会に出場することになりました。

高校では、個人7名と番組2本が決勝審査に進み(予選に出場した全員、全作品が決勝進出です!)、アナウンスで4位と6位に入賞、番組はラジオドキュメント部門で1位、テレビドキュメント部門で3位となり、全国大会に推薦されました。

大会は夏休みに行われます。せっかくいただいた機会、しっかり練習し、悔いのないよう、臨みたいと思います。

ESS活動報告

  • 部活動

ESSでは、3月28日(木)に開催された「第43回ドラマフェスティバル」(全日本高等学校英語会連盟主催)に、桐朋中・高等学校と合同チームを結成して出場し、準優勝することができました。今回演じた『フリーキー・フライデー』という英語劇は、ケンカばかりしている娘と母親の体が入れ替わってしまい、最後はお互いのことを深く知ることで仲直りするという、舞台上での表現が難しいストーリーでしたが、演技や演出に工夫を凝らし、観客を魅了することができました。今回は、準優勝の他に舞台効果賞を受賞するとともに、高校1年生2人が最優秀女優賞と優秀演技賞を受賞することができました。この大会で高校2年生赤は引退し、4月からは新体制になります。

ギター部 春合宿

  • 部活動

ギター部は、3月23日から26日まで山中湖で合宿を行いました。着いた日には雪が降っていましたが、活動場所は暖かく、快適に練習することができました。程よい緊張感と笑顔が見られ、参加者全員が技術的にも精神的にも大きな成長を遂げたようです。恵まれた環境で、プロのギタリストとして活躍しているコーチにもご指導いただきながら、充実した4日間を過ごしました。

写真部・春季校外合宿

  • 部活動

写真部は2泊3日で箱根へ校外合宿に行きました。1日目は強風、大雨、濃霧のあいにくの天気だったものの、苦労しながらシャッターを押しました。2日目は回復しポカポカの陽気になり、大涌谷や箱根関所跡などを撮影地にして、センスを磨き、技術を学びました。各自の作品をタブレット端末に入れて、夜のミーティングで講評会を行い、先輩後輩に関係なく和気あいあいと意見を出し合いました。

自然科学部生物班

  • 部活動

生物班春合宿は、3/20~23、真鶴で行われました。初日は暖かく無風で絶好の海日和でした❗岩海岸、三ッ石海岸を訪れました。夜間観察では貝類が活発に活動する様子を見ました。2日目は雨天となり、生命の星・地球博物館を訪れました。

音楽班定期演奏会

  • 部活動

調布グリーンホールにて、音楽部音楽班の定期演奏会が行われました。

本年度、新編曲のアラヴァマー序曲のお披露目から始まり、シンコペーテッド・クロック、ブルックグリーン組曲、一年練習し続けたくるみ割り人形の「行進曲」と「花のワルツ」などを演奏しました。

定期演奏会は音楽班トップの世代交代でもあります。本年度部長から来年度部長へのバトンタッチもこのイベントで行われます。本年度高2の赤は悔いのない、来年度トップの青は決意を新たにする演奏会でした。

最上部へ