桐朋女子ピックアップ一覧
第5回高校生親善訪中研修②
- 全校
5泊6日の訪中研修団、後半の様子です。その後のプログラムは、放送局の中央広播電視総台(CMG)訪問、故宮博物院や頤和園の見学、北京大学日本語学部の学生さんや北京大学付属高等部の生徒さんとの交流、京劇の鑑賞、日本大使館の表敬訪問、文化体験などでした。5日目の夕食後には「研修での学び」を共有するために、学校ごとに発表する形で「まとめの会」が催されました。中国の友だちとの出会い、そして参加の8校の仲間との出会い。また、参加者にとって「百聞は一見に如かず」を実感した6日間となりました。企画いただき、研修に随行いただいた中国教育国際交流協会の皆様はじめ、関係の皆様のご尽力のおかげで実り多き研修旅行になりました。ありがとうございました。
第5回高校生親善訪中研修団①
- 全校
ニュージーランド・ターム留学プログラム 後半に入っています
- 全校
今年度、4年ぶりに再開されたニュージーランド・ターム留学プログラム。現在8人の高校2年生がニュージーランド各地で学んでいます。プログラムも後半に入り、それぞれに留学先での学校生活を楽しんでいるようです。
桐朋生が学ぶ現地校には留学生をしっかりサポートしてくださる担当の先生がいます。それ以外にも、日本語で相談することができるアドバイザーが定期的に面談をして、相談に乗ってくださいます。
現地校の制服で、すっかりニュージーランドの高校生になっている人もいれば、ニュージーランドでも桐朋女子の制服を着て、しっかりアピールしてくれている(?)人もいます。帰国後に留学生の皆さんのお話を聞くのが、今から楽しみです。
ソテツと宇宙アサガオ、ソシテ夏休み。
- 全校
7月半ば、中庭のソテツやガマの花が満開に咲いていることが話題になりました。ソテツの雄花は、なんと10年に1度の開花だとか!生物科の教員が葉を剪定してくれて見やすくなっています。
宇宙飛行士の山崎直子さんと共に宇宙へ行ったアサガオの12代目の子孫である「宇宙アサガオ」も咲きました。生物科のニュースにはいつもほっこり、癒されます。
中1が技術・家庭で栽培しているミニヒマワリも、みんなで「かん水」を頑張って可愛く咲きました🌻
21日から桐朋女子は夏休みです。夏休み中も、受験対策講座や夏期講習、部活や委員会などで学校は活気に溢れています。クラブ合宿で遠出をしていたり、生物野外実習、キャンプ実習で八ヶ岳に、豪州・シンガポール研修やニュージーランドターム留学で海外にいる人も!それぞれに忙しい夏を過ごしています。
七夕 高校議会の活動
- 全校
テストゾーン1週間前
- 全校
ボランティアグループ「空」
- 全校
音楽部音楽班 スプリングコンサート
- 全校
ラオスから視察団の方々が訪問されました
- 全校
2023年度 入学式
- 全校