桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

中1赤 入学を祝う会

  • 全校

本日、中1赤の入学を祝う会が行われました。

桐朋の制服を着て、元気に登校してくる姿。この日を本当に心待ちにしていました。

グラウンドでクラスみんなで写真も撮り、中1赤の桐朋生活が始まります!

登校再開

  • 全校

先週の土曜日の高3登校に始まり、今週は全学年が登校します。

今日は高2が午前午後に分かれて登校しました。まだまだ時差登校で、全員集合というわけにはいきませんが、やっぱり生徒がいる学校は活気があっていいですね。みんな楽しそうでした。

明日は、高3と中3が登校します。気を付けて登校してください!

卒業生からのメッセージ④

  • 全校

在校生の皆さんへ
体育祭のこと、受験のこと、授業のこと、ご両親のお仕事のこと、きっと不安や悲しいことだらけだと思います。
「不安じゃない人なんて居ないよ、みんな同じだから」って言う人もいるけれど、みんなとか知らないし、自分のことで精一杯だし、って、それが普通じゃないかな。
そこで周りの人のこと、もっと遠くの誰かのこと、少しでも考えられてる人って本当にすごいと思います。
でもまずは自分のことを1番大切にしてあげて、信じてあげて下さい。「こころの健康、からだの健康」っていう桐朋の教えを思い出して。でも無理して元気なフリをしなくてもいいと思う。この状況で毎日生きて、勉強までして、すっごく偉いです、みんな。(通わせて下さってる親御さんへの感謝は忘れずに、ね。)
そしてもしも、余裕が生まれてきたら、周りの人のことや、もっと遠くの誰かのこと、少し考えてみて下さい。今出来ることは限られるかもしれないけれど、きっと、何かあるはずです。光をどうか見失わないでね。
私も、自分を大切にしつつ何が出来るか日々考えて、みなさんが1日も早く笑って登校出来る日がくるよう、心から願っています。
12代目黄色のバレー部です。
青の子は全部が最後っていう行事が始まる予定だったのにこんな状況になってしまって不安が沢山あると思います。
黄色の体育祭のときも2日にわたって体育祭をやることになり最初は落ち込みましたが2日間出来るというプラス思考で仲間と過ごすのは楽しかったです!学校に行けることになったら先生たちはどうしたら生徒が楽しめるか考えてると思うので今できることを自分なりに最大限に楽しんで桐朋生である今を楽しんでください!!

卒業生からのメッセージ③

  • 全校

現役生のみなさんへ
2013年3月に桐朋を卒業した、黄色の〇〇です。当時は執行長をしていて、生徒会室での日々や行事の運営を懐かしく思い出します。今では20代半ば、桐朋の仲間たちとは、お酒を飲んだり一緒に海外旅行に行ったりしています。コロナでしばらく会えておらず、寂しい気持ちです。
毎日桐朋に通うのが楽しくて仕方なかったので、今休校で辛いみなさんの気持ちがよくわかります。けれど、今こそ“こころの健康からだの健康”を大切に、明るく過ごしてください。わたしも桐朋時代を思い出し、家にいても熱いパワーを忘れません。最後に、みなさんが1日でも早く教室に集まれる日が来るように願っています。
11代目黄色
===========================================================
現役桐朋生のみんなへ
周りの状況問わず、時間は止まってくれません!みんなで悔しい思いを共有できるのも今だけ!キラキラしたみんなの笑顔を見れることを望んでます。もう一踏ん張り!
11代目黄色
===========================================================
75期黄色バイオリンです。こんな状況なので一言メッセージを送ります!定演や引退式をはじめとしていろいろな行事が予定通り開催できなくて、悔しい思いをしている子もたくさんいると思います。もし開催したら絶対駆けつけるし、私たちもみんなの努力が実るように全力で手を貸します。トップの白の子たちは特に心配だと思うけど、困ったときは頼ってください。みんなで乗り越えようね!!

卒業生からのメッセージ②

  • 全校

現役桐朋生のみなさん
桐朋生活で楽しかった思い出も、辛く苦しかった思い出も、振り返ると全ていい思い出になります。
それは、どんな時も大切な仲間と全力で乗り越えてきたからだと思います。
今は、出来ることもかなり制限され大変なことも多いと思いますが、自分達のできる限りを全力で楽しむのが桐朋生!
こんな辛い時間も、いつか振り返った時にいい思い出になる事を心から願っています。
11代目青
===========================================================
それぞれの不安を想像してみると眉が下がります。でも桐朋で創り上げられる自分はこの期間だけではなく、これまでのこと、その先のことで創られると思います!!どうか健やかでいてと願ってます!
11代目黄色

卒業生からのメッセージ①

  • 全校

こんにちは、11代目青の卒業生です!3年前には教育実習にも行きました。

在校生の皆さんにメッセージを送ります。

新型コロナウイルスで学校が休校になり、友達にも会えずこれからどうなるかも分からず不安な毎日だと思います。
5月に体育祭ができなくなったというのは、特に高3の皆は本当に辛いと思います。私自身、桐朋生の時は体育祭に命をかけていたし1年の中で最も大事な学校行事でした。みんなもきっとたくさん準備をしていたことだろうと思います。今すぐに切り替えて元気を出せと言うことはできませんが、きっと体育祭はできる!と信じてほしいです。
私は今、別の学校で体育の先生をしていますが、この休校期間中も生徒のみんなが充実した日々を送れるように、学校が始まってから楽しい毎日を送れるように、先生達と色々なことを考えています。それは絶対に桐朋の先生も同じだと思います。何か案を考えて実施してくれると思います。だから、今は悲しい気持ちでいっぱいだと思いますが、また学校に行ける日を楽しみにできることをして過ごしてほしいです。
この期間に新しいことを始めてみてもいいと思うし、これまでやってきたことを極めてもいいと思います。私は悪い状況になってもいつも、こうなったことには必ず理由がある・この状況を無駄にしない!ということを大切にしています。そうすることで、少しはプラスに考えられたり、状況がよくなったり、よくなった後にいいことがあったりします。
大変な状況だけど、自分の行動には責任を持って、皆で乗り越えていこう!
以上、長くなりましたが、1人の卒業生そして1人の教員として皆さんへのメッセージでした

2020学内の春

  • 全校

いつもなら、日々の生活の中で感じられる学内の春ですが・・・。

今年は桐朋ニュースを通じて、学内にやってきている春をみなさんにお送りします。

創立記念日

  • 全校

今日は創立記念日です。とてもいいお天気です。

今日の記念日に先立ち、昨日創立記念式典が行われました。夜降っていた雨もあがり、何とかグランドで行えることになりました。

全学年が集まり、校長先生のお話をうかがいました。そして勤続の節目を迎えられた先生方の表彰に続き、桐華賞の表彰が行われました。短い時間ではありましたが、過去を振り返り今を感じる穏やかな時間をみんなで共有できたように感じた式典でした。

文化祭

  • 全校

昨日の文化祭の様子、ほんの一部ですが写真で紹介します。

今日も8時半受付開始、9時開会です。ぜひご来場ください。

模擬選挙

  • 全校

今週の月、火曜日に、本館ロビーで模擬選挙が行われました。

選挙年齢が引き下げられた2016年から、毎年啓蒙活動として行っている模擬選挙ですが、今回は高校生徒会の選挙管理委員が中心となって運営してくれました。

高校生はもちろん、中学生にとっても、社会に目をむける良い機会となりました。

 

最上部へ