桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

高2赤 関西旅行四日目

  • 全校

関西旅行四日目。今日は京都での班別行動でした。皆、計画に沿って時間通りに帰館でき、それぞれがとても充実した1日を過ごしました。夕食後は、奈良文化財研究所にお勤めの学芸員である卒業生の講話もありました。

高2赤 関西旅行 三日目

  • 全校

今日は、奈良での最終日。いつもの班ではなく、コース別に行動しました。奈良公園で鹿と戯れ、薬師寺では楽しく、ためになる講話を拝聴するなど、貴重な経験もしました。良い天気でしたが、午後は少し寒かったです。夕方は京都に移動しました。

関西旅行

  • 全校

12日に高校2年生は関西旅行へ出発しました!初日は斑鳩を見学、法隆寺・中宮寺を訪れ、二日目は飛鳥を散策後、平城宮跡や唐招提寺を見学しました。写真は二日目の様子です。とてもさわやかな空気の中、楽しく見学することができました。平城宮跡は、思いの外、いざない館がおもしろく、もう少しゆっくり見たかったという声もありました。

 

オリンパスツアー

  • 全校

10月4日(水)に、オリンパスツアーが開催されました。

このツアーは電気通信大学ダイバーシティ戦略室の「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の1つですが、今回は桐朋女子だけのために開催していただきました。中学1年から高校2年までの桐朋生が参加し、最先端ラボで働いている女性研究者のお話をうかがったり、最先端の医療機器に触れたり、とても充実したプログラムで、参加者たちも大満足でした。

2018桐朋祭

  • 全校

台風が迫ってくる中、2日間何とか桐朋祭を開催することができました。その様子を、ほんの一部ですがここに紹介します。文化祭ギャラリーの更新は、今しばらくお待ちください。

ギター部 卒業生の活躍!

  • 全校

日本で最も有名なクラシックギター専門誌に本校の卒業生4名が紹介されました。写真を左から順に、杉田文さん(70期赤)、森田綾乃さん(60期白)、深沢みなみさん(70期赤)、渡邊茜さん(67期紫)です。4人とも在学中はギター部に所属しており、その後桐朋学園芸術短期大学を経て、プロのギタリストとして活躍しています。7月号では表紙を飾り、5ページに亘ってインタビュー記事が掲載されています。9月号でも、4人が結成したカルテット「アネモネ」のコンサートのレポート記事が掲載されました。ぜひ皆さんも雑誌をお手に取ってみてください。

アジア大会 金メダリスト 高橋さん来校!

  • 全校

アジア大会のトライアスロンで金メダルに輝いた、卒業生(66期白)の高橋侑子さんが昨日学校に来てくれました。

高橋さんは、トライアスロン女子の部では個人として、またトライアスロンミックスリレーという種目の日本チームのメンバーとして獲得した、2つの金メダルを持ってきてくれました。

現在アメリカを拠点にトレーニングをして、大会のために世界中を飛び回るという生活だそうで、昨日も夜にはカナダに立たれるとのことでした。

そんなお忙しい中わざわざご来校いただき、ありがとうございました。

 

 

クレムソン便り7

  • 全校

月曜日の夕方から、プログラムのディレクターの計らいで、桐朋生は地元のプロ野球チームのGreenville Driveの試合を観戦しに出かけました。プロ野球とは言っても、メジャーリーグを1軍とすれば、「4軍」にあたるリーグではあるのですが、それなりに地元に根ざしていて、観客も結構たくさんいます。ちなみにこのチーム、ボストンレッドソックスの下部組織になる球団のようです。生徒たちは夕ご飯にホットドッグを食べたり、球団のマスコットと戯れたり、こちらの野球では欠かせない7th Inning stretchをやったりと、球場の雰囲気を存分に楽しんでいました。楽しんだのは生徒だけでは無いようです。最後の写真をご覧ください。球場のバックスクリーンに映し出されたのは、、、、(笑)皆で楽しんだ野球観戦でした。

 

クレムソン便り6

  • 全校

新しい週が始まりました。また今日から毎日「クレムソン便り」をお届けします。今日は昼休みの時間を使って、桐朋生による「日本文化についてのプレゼンテーション」が行われました。今回は大学内の立派なホールをお借りして、クレムソン大学の学生や大学関係者を対象に実施しました。開始前はバックステージで緊張した様子の生徒たちでしたが、始まってみるとそれぞれのテーマについて堂々とした態度で発表することができ、客席から大きな拍手を頂戴していました。たった一週間でここまで成長した生徒たち、素晴らしいと思います。発表終了後には、この研修が2004年にスタートしてから毎年大変お世話になっている岸本俊子先生からもお言葉をいただき、最後には皆で記念写真を撮りました。写真に「15」の数字が見えていますが、これは今回が研修15回目であることを記念して、ディクソン先生が用意してくださったものです。

ダンス部 夏合宿

  • 全校

7/27から本日まで、ダンス部の夏合宿が行われました。毎年、群馬県の尾瀬にある合宿所にお世話になっています。夏合宿の練習の目的は、8月18日に行われる中学生出場のコンクール作品の仕上げや、文化祭の作品づくりです。日中は体育館の気温も上がり暑い中での練習でしたが、最高学年の高校2年生が効果的に練習を進め、誰一人、体調不良や怪我で見学することもなく、全員集中して練習に取り組めた実りある合宿となりました。一人ひとりの上達が目に見えてわかる3泊4日でした。

今年度は9/31.10/1が文化祭です。グラウンド、第四体育室でのダンス部の発表、ぜひいらしてください!

最上部へ