HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

高校2年 スキー実習1日目

  • 高2

みなさま、新年あけましておめでとうございます。今年も桐朋女子のHPをよろしくお願いします。

1月4日(土)から高校2年生(赤)の希望者対象のスキー実習が始まりました。今年の参加者は36人。雪の状態も良く、楽しく実習ができそうです。

初日は、宿舎に到着後お昼ご飯を食べて開講式を行いました。その後はレベル別に分かれての講習でした。今年は上級班・中級班・初級班・初心班の4つです。

16時過ぎに講習を終えて、夕食後は全体ミーティングを行いました。そこでは、なぜスキーは滑るのかという理論から、用語の解説などを聞きそれぞれノートにまとめました。

高校2年 関西旅行 4日目&最終日

  • 高2

高校2年(赤)の関西旅行も、いよいよ大詰めです。4日目は班別自主行動にて1日自主研修。5日目はクラス毎に企画した活動となりました!!天気にも恵まれ、そして何より紅葉も綺麗に残っていたことで、景色も良い中での活動が続きました!!無事に全行程を終え、17時30分頃東京駅で解散しました。

高校2年 関西旅行 3日目

  • 高2

関西旅行も3日目。(朝の気温は2℃です)奈良から京都へと移動する日です。午前中は、東大寺と薬師寺を見学。お昼をとってからは、皆が楽しみにしていた班別自主行動がスタートし、各班で練りに練った計画表を元に、それぞれの班で見学しつつ京都に入るという動きとなりました!!
自分達で考えた動きの中で、様々な場所を見学し、満面の笑みで戻ってくる様子を見て「充実した時間を過ごしたんだな」ということが伺えました。
今のところ体調不良者も出ておらず、順調に行程をこなしております。

高校2年 関西旅行2日目

  • 高2

昨日からスタートした関西旅行は、今日で2日目。
今日は法隆寺や薬師寺、平城宮跡といった場所を見学しました。1日目の明日香村は石の遺跡が多かったのですが、2日目の今日は、当時の仏教や文化の急激な発展を目の当たりにしました!
天気予報は、あまり良い天気でなかったものの、結果的には終日晴天に恵まれました。

高校2年生 関西旅行 一日目

  • 高2

12月12日より高校2年(赤)は、関西旅行に出発しています!1日目は、奈良県明日香村を各班で散策しました。仏教がどのように日本に入り発展して行ったのか?を辿る旅の幕開けです。
甘樫丘からスタートし、亀型石像物、橘寺や飛鳥寺を経由し、石舞台古墳がゴールです。
それぞれの場所で本校社会科教員や、現地ガイドの方、バスガイドさんの説明を聞きながら、古の昔に想像をめぐらせました。
天気も良く、有意義な時間となりました。

異文化サマーキャンプ

  • 中1
  • 中2
  • 中3
  • 高1
  • 高2

8月23日(金)~8月25日(日)、代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで異文化サマーキャンプを行ってきました。2泊3日、朝から晩までオールイングリッシュの授業を受け、食事も外国人の先生・留学生と共にするまさに英語漬けの日々でしたが、中1~高2の参加者は積極的に授業に参加し、英語を使って楽しくコミュニケーションを取っていました。

授業内容はスピーキング、リスニング、ロールプレイ、ディスカッション、SDGsプロジェクトと多岐に渡り、異文化紹介セッションでは先生と留学生が出身国について話をしてくださいました。東京大学や上智大学に学びに来ている留学生の出身国はブラジル、ケニア、スリランカなど様々で、普段の生活では知りえない異文化について学ぶことができました。最終日のスピーチやスキットの発表は、皆よく練習したのが伝わってくる堂々とした素晴らしいものでした。

生徒たちは3日間の合宿を通し、英語が伝わることの喜び、英語を使ってたくさんの国の人とコミュニケーションができる楽しさを実感したことと思います。「伝わる」「楽しい」というこの感覚を忘れずに、これからもさらに英語学習に励んでいってくれるはずです。

山岳同好会 活動報告

  • 高2

昨年度のキャンプ実習履修者で立ち上げた山岳同好会は、夏休み中に高尾山登山、編笠・権現岳登山を計画しています。
7月28日に、まずは足慣らしに、高尾山へ行って来ました。猛暑の中ではありましたが、山の中は木陰や沢のせせらぎで涼しく感じ、心地よい汗をかきながらハイキングを楽しみました。

生物野外実習 後半

  • 高1
  • 高2

生物野外実習後半は層別刈り取り、土壌動物の計測を班で取り組み、個人作業として、標本の作成、スケッチの作成を行いました。
最終日は各班が結果発表を行い、レポートの為のデータを共有しました。その後電車で東京に帰ります。

生物野外実習

  • 高1
  • 高2

高校2年生と高校1年生の17名で7月22日から4泊5日の生物野外実習が始まりました。

初日はクリアな晴天に恵まれ、富士山の植物を観察、垂直分布や5合目の植生を実際に見分しました。富士五湖や青木ヶ原樹海の素晴らしい景色を眺めることもできました。2日目は土壌動物の調査と、昆虫採集、植物採集を行いました。2日目にして昆虫との距離がぐんと縮まりました。

高2物理基礎 電気通信大学 出張講義

  • 高2

 高校2年生の物理基礎の授業で、本校の連携大学である電気通信大学の先生による出張講義が行われました。講義をしてくださったのは先日「日本学術振興会賞」を受賞された丹治はるか准教授です。
『量子技術超入門! ~原子のレーザー冷却からその応用まで~』というテーマで、量子コンピューターや量子通信など量子技術において用いられる技術の1つである原子のレーザー冷却とその応用についてお話いただきました。
昨年度の地理の授業やT‐projectで触れてきた内容に関するテーマだったため、より興味深く話を聞くことができたようです。講義後も生徒たちは積極的に質問をしていました。

以下、講義を受けた生徒の感想です。

難しい話も多かったが、去年の地理で英語で講演をしてくださった方のお話と近い部分があり、英語でうまく理解できなかったことを細かく説明してくださっていてより面白かったです。原子を減速させる話が特に印象に残っていて、原子という目に見えないものに光子をあてて減速させる、そして運動が遅くなることで原子を冷やすことが出来る、といろんなことが繋がっていて化学の好きな私にとって興味深かったです。その時の光が炎色反応の色と同じだったことも印象的でした。今は基礎知識を学ぶことが主ですが、大学生になってまだ解明されていない自分の気になる事柄を、探究できることにワクワクしました。難しくてまだ理解できていないこともあったのですが、質問をためらってしまったので、今年の夏申し込んだオープンキャンパスや演習ではもっと積極的に参加できるように今回の経験を活かしていきたいです。