桐朋女子ピックアップ一覧
中学新入生歓迎会
- 中1
- 中2
- 中3
中1地理
- 中1
入学してから1週間しかたっていない中学1年生にとっては、桐朋女子の毎日の授業は新鮮に感じられていることと思います。
中1地理では、桐朋女子のある調布市を中心に身近な地域から学んでいきます。
オリエンテーションが終わり、最初の授業は地図の学習です。調布市を地図帳で探した後は、グループごとに今まで見たことのある地図をあげていきます。
その後、生徒はそれらの地図が一般図と主題図に分けることができるることに気づきます。さらに、高校生がつくった立体模型や乗鞍岳や三宅島、東京都の立体マップを手で触りながら地形の高低差を感じたり、火山や河川のハザードマップを見ながら地図の持つ役割についてグループワークで学んだりしました。
来週は、4月24日に予定されている武蔵野巡検に向けて、地形図の基礎学習を深めていきます。
中学入学式
- 中1
中1 バンガロー殺人事件
- 中1
高1 救命救急講習 中1 漢字講演会
- 中1
- 高1
中1 理科A「実験」
- 中1
中1 理科A
- 中1
中学 百人一首大会
- 中1
- 中2
- 中3
水曜日の午後、中学3学年合同の百人一首大会が行われました。2人もしくは3人で1組となり、組対抗の源平戦で戦いました。自分の陣地に残った枚数が少ないほうが勝ちになるため、1枚でも多く札を取ろうと集中して取り組んでいる姿が印象的でした。結果は以下の通り。
中学3年生 71勝 48敗 1引き分け
中学2年生 63勝 55敗 2引き分け
中学1年生 44勝 75敗 1引き分け
トップ10組(同率順位含む)には、中2が健闘し5組、中3は3組、中1は3組が入りました。
桐朋女子では中学3年間で小倉百人一首全首を暗記します。札を取ることにはつながらなかったかもしれませんが、一首でも多く心に残ってほしいものです。
中学1年 大なわ・ドッヂボール大会
- 中1