桐朋女子ピックアップ一覧
中1黄色 武蔵野巡検
- 中1
先週4月23日、中1黄色は地理の授業の一環で武蔵野巡検に出掛けました。当日は欠席者もおらず、天気にも恵まれて無事全ての行程をたどることができました。巡検では農園や甲州街道、畑や水田、崖線、湧き水、高速道路など様々なものを観察し、気付いたことや説明されたことをメモしていきます。なぜそこにビルがあるのか?なぜこの道路をトラックが通るのか?普段当たり前のように目にする町の様子も、じっくり観察してみると、実は知らないことはたくさんあります。生徒たちにとっては初めての体験で、最初は戸惑う生徒もいましたが、なんとか最後まで集中して取り組むことができました。
中1黄色 地理の授業(現在のようす)
- 中1
桐朋ニュース 引き続き中1黄色です。地理の授業の様子を紹介します。
桐朋女子では「見る」「聞く」「まとめる」教育を大切にしています。中1地理の授業では、屋上から見える景観を「見る」「聞く」「まとめる」の手順で観察しました。まずは、時計の短針と鉛筆の影を使って北を探します。この手法は中学入試の口頭試問で出題されたことがあります。方位磁針で北を確認する生徒もいます。次に北から順に、目で見えるものを手前からスケッチやことばで16方位を書き入れたノートに書いていきます。高速道路や新宿、多摩丘陵も見えます。最後は、教室で地図から読み取れる情報をもとにノートを完全します。次は、武蔵野巡検で「見る」「聞く」「まとめる」を実践し、原稿用紙8~15枚にまとめます。
中1黄色 入学直後
- 中1
4月も3週間が過ぎました。中学1年生も学校生活に少し慣れてきたでしょうか。
写真は入学して間もないころのもので、合同ホームルームで桐朋生活のルールを確認したり、入学後初めて持ってきたお弁当をグループに分かれて、楽しい会話を交えながら美味しくいただいている様子です。
もうすでに、なつかしいくらいでしょうか。
中学入学式
- 中1
中学百人一首大会
- 中1
- 中2
- 中3
先日、中学3学年で百人一首大会を行いました。それぞれの学年が、これまで国語の授業を通して百人一首の勉強をしてきましたが、この日は同じクラスの2~3人が1チームとなり、先輩や後輩と戦いました。真剣にかるたと向き合う姿が印象的でした。
中学生徒会執行部選挙
- 中1
- 中2
- 生徒会
先日、中学生徒会執行部の選挙に向けて、立会演説会が行われました。来年度の中学生徒会活動の中心的な役割を担うのは、現中学1・2年生です。立候補をした中学1年生からは、「生徒会活動に関わる先輩の姿を見て、自分もその一員になりたいと思った」という言葉がありました。今年度、執行部で活躍した中学2年生は、「活動を通してやりがいを感じることができたので、自分の経験を来年度につなげたい」という想いを話してくれました。
中学生徒会の時間「演劇鑑賞会」
- 中1
- 中2
- 中3
- 生徒会
水曜日5・6限「中学生徒会の時間」で、中学生徒会執行部企画の演劇鑑賞会を行いました。桐朋学園芸術短期大学演劇科専攻の一年生にご協力いただき、「楽屋」という演劇作品を鑑賞しました。同じ学園でありながらもなかなか交流の機会がないこと、敷地内で学生の方が練習している様子を見ることがありながらも実際の舞台を見たことがないことから、この企画を進めることになりました。第四体育室での演劇は、劇場のような照明や音響設備がない場所での演劇でしたが、迫力ある演技で、笑いあり考えさせられる瞬間もありと、貴重な時間となりました。質疑応答の時間では、「どうしたら緊張に負けないで人前に立てるのか」や、「演劇の醍醐味を教えてください」など、多くの質問が出て、そこでも和気あいあいとした交流ができました。限られた時間の中で練習を積み重ねてくださった学生の皆さん、ありがとうございました。
ミュージック・フェスティバル
- 中1
- 中2
- 中3
12月19日、調布市グリーンホールの大ホールにて、中学のミュージック・フェスティバルが行われました。
中学1年は、『COSMOS』を歌ったクラスが学年賞を受賞しました。美しいメロディーラインが印象的でした。中学2年では『Gifts』を歌ったクラスが学年賞を受賞しました。優しい旋律の中で、各パートの掛け合いの表現が光っていました。最優秀賞を受賞した中学3年のクラスの演目は『君が君に歌う歌』でした。NHK全国学校音楽コンクール(nコン)高等学校の部の課題曲にも選ばれた難しい曲に果敢にチャレンジしました。合唱、伴奏、指揮のどれもが高いレベルに至り、来年度もMFに参加をする後輩たちの励みになったはずです。
MFは、曲目の決定から、朝練やLHRの練習まで、指揮者やMF委員となった生徒たちが中心となって進めていきます。当日は、それまで試行錯誤て行ったクラスでの練習が実を結び、どのクラスの合唱も、美しくホールに響いていました。
Creative Englishワークショップ2日目
- 中1
- 中2
Englishワークショップは、昨日最終日を迎えました。午前中は、アクティビティやスピーキングに加えて、グループごとに、リスニングトレーニング、ロジカルシンキングトレーニング、イマージョンレッスン、ディベートを行いました。そして、午後は、準備時間の後、各自がスピーチ発表に臨みました。生徒や教員に加えて保護者の方々が見守る中、ネイティブの講師からアドバイスをもらい何度も練習を重ねた成果を、堂々と披露することができました。その後、修了証を授与され、2日間のプログラムを締めくくりました。
Creative Englishワークショップ 初日
- 中1
- 中2
12月26、27日の二日間、Creative Englishワークショップが開催されます。これは、午前9時から午後3時まで英語漬けの生活をするというもので、中学1年と2年生の希望者が参加しています。
1年生のクラスでは、将来の夢や、Eco-friendly(エコ・フレンドリー)な生活とは何か?といったトピックまで扱われました。2年生のクラスでは、トレーナーの先生の母国について会話をした後、オリジナルのスクールマスコットを作成するというタスクをしました。キャラクターデザインと発表原稿を作成し、プレゼンテーションへとつながっていきます。
アドバンストクラスでは自分の人生マップを作成し、グループでシェアリングを行いました。帰国生クラスでは、2020年のオリンピックに向けたオモテナシ・プランについて考え、発表に向けての準備をしました。
どのコースでも、よく練られた授業計画とテキストで、英語漬けのよい一日を送れたはずです。