HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

高3白 大学出張講義 2週目

  • 高3

高3の総合的な探究の時間では,2週に渡り5大学10講座の出張講義を開催しました。写真は,2週目の講義の様子です。自分の興味のある講座や,進路に関わる講座を選択した生徒たち。難しい内容の中にも高校で学んでいることとの繋がりに気が付いたり,予想していたものとの違いにより深く学びたくなったりしたようです。

◆電気通信大学 横川慎二先生
「再生可能エネルギーで実現する2050年の社会づくり」
◆電気通信大学 中村信行先生
「先進技術を支えるミクロな世界の不思議な物理~量子力学の世界~」
◆東京医療学院大学 甲斐 寿美子先生
「女性の健康と性周期」母性看護学概論
◆東京未来大学 柳生崇志先生
「保育と心理学」
◆桐朋学園大学 安田和信先生
「モーツァルトはなぜ「トルコ行進曲」を書いたのか?〜歴史と音楽の関係〜」

高3白 大学出張講義 1週目

  • 高3

高3白の総合的な探究の時間の一環として,2週に渡り大学の講義体験が企画されました。1週目は,教育連携協定を結んでいる東京女子大学による出張講義でした。以下の5講座の中から,各自興味のある講座を選択し,受講しました。近い未来の『大学』の講義を体験し,積極的に発言したり質問したりする生徒の様子が印象的でした。

■国際英語学科・国際英語専攻:溝口昭子先生
「カリブ系女性詩人とともに、わたしたちのからだへの眼差しを問う」

■人文学科・歴史文化専攻:佐藤全敏先生
「国風文化」とは何だったか

■国際社会学科・経済学専攻:松嶋一成先生
「経営学で考えるタピオカブーム」

■心理・コミュニケーション学科、コミュニケーション専攻:有馬明恵先生
「ジェンダーとメディア」

■数理科学科・数学専攻:竹内敦司先生
「円周率πと確率」

最上部へ