2025年7月30日(水)
今年度も山中湖湖畔の合宿所にて、ダンス部の夏合宿を行っています。
朝夕は19度ほどまで下がり、昼間は32度前後と、開放的な気候と自然環境の中で活動できています。けが人や病人もなく、8月の中学コンクールや9月の文化祭に向けて、ダンスの基礎練習や作品づくりに集中できています。
2025年7月29日(火)
バドミントン部は長野県へ3泊4日の合宿に行ってきました。普段よりも涼しい、自然豊かな環境の中で、充実した活動を行うことができました。
今後行われる、新人戦や私学大会ではこの合宿の成果を発揮し、部の目標を達成したいと思います。
新体操部の夏合宿、部員全員そろって元気に頑張っています!二日目の夜練では、中3以上の部員が各学年別に即興で創作し、その作品をお互いに披露しました。どの学年も真剣で大変そうでしたが、それが楽しくもあり、充実した時間になりました。
2025年7月23日(水)
7/22(火) 東京武道館にて行われた 第64回東京都中学校総合体育大会剣道大会の団体戦に出場しました。一回戦にて敗退となりましたが、選手は一生懸命に戦い抜きました。暑い中応援に来てくださった保護者の皆様、白の先輩、黄色の後輩たち、本当にありがとうございました!
2025年7月15日(火)
6月15日に行われた令和7年度東京都高等学校総合体育大会体操競技選手権大会に高校1年生1名が出場しました。個人総合3位となり、8月に行われる令和7年度全国高等学校総合体育大会への出場を決めました!全国大会は8月3日~5日に島根県で開催されます。応援よろしくお願いします!
2025年7月8日(火)
6月の中体連選手権大会の結果は、調布市大会で準優勝、第9ブロック大会でベスト16でした!
中学チーム(中1・中2)の先輩役としてもよく頑張ってくれました。おつかれさまでした。
中3紫の部員はこれで引退ではありません。これからは高校チーム(高1・高2)に移行し、後輩として高校チームの中で切磋琢磨していきます!これが中高一貫校の良いところです。
大会後日、中学チームの後輩から送別会をしてもらい、そこでいろいろな想いを下の代につないでくれました。
ボールも思いも”つなぐ”のがバレーボールです。🏐
新チームにはぜひこの想いをしっかり引き継いでもらいたいですね!期待しています!
2025年4月27日(日)
4月27日(日) 剣道部は東京都高等学校春季剣道大会に出場しました。相手は高校三年生も含まれるチームでしたが、桐朋女子の剣道部は高校一年生だけのチームで二回戦まで進みました。次回5月10日は個人戦です。
2025年3月27日(木)
3月24~26日、新体操部は栃木県にある「自然の家みかも」で春合宿を行いました。自然の家というだけあり、体育館には可愛いてんとう虫がたくさんいました。この春合宿では、中1緑と中2紫は新入生歓迎会の発表準備、中3白と高1青は、文化祭発表の創作がメインとなります。各学年で毎回の練習の目標を掲げ、実践を試み、振り返って反省。これを繰り返しながら、少しずつ成長する姿が見られました。文化祭の演目はまだ非公開ですが、皆様、楽しみにしていてください!
2025年3月24日(月)
3月21~23日 香川県高松市で行われた第40回全国高等学校新体操選抜大会に、高校2年生が個人競技で出場しました。個人競技は、フープ、ボール、クラブ、リボンの4種目を1日で行います。結果は9位入賞。力を出し切れず悔しい思いをしたようですが、より高みを目指して難易度の高い技にチャレンジした結果です。失敗から得られるものは大きいはず。最後のインターハイ出場を目指してこれからも頑張ります。皆さん、応援よろしくお願いします。
2025年3月8日(土)
近隣の東部公民館の企画で、ダンス部の高校2年生が地域の小学生たちにダンスを教えています。3月6日(木)と13日(木)の全2回のコースで、12名の小学生が参加していくれています。(※申し込みは終了しています。)この企画のために、ヒット曲に合わせてオリジナルダンスを作りました。ダンス初心者の小学生にも優しく丁寧に指導し、小学生も楽しんでくれています。写真は6日(木)の様子です。