桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

新体操部 調布駅伝で6位入賞!

  • 部活動

1月26日(日) 調布市の味の素スタジアムで第69回調布市民駅伝競走大会が開催されました。
新体操部は高校1年と2年の5名が一般女子に出場し、6位に入賞!!
気持ちよく晴れた青空の下、冷たい風を追い風にして、後輩から先輩へと熱いたすきが繋がりました!
部員たちは会場や沿道に分かれ、新体操部らしくお団子頭に手具を持ったり人文字を作ったりしながら、仲間に一生懸命エールを送りました!!
優雅に演技をしているイメージの新体操部ですが、笑顔で激しい演技をするには相当な体力が必要で、実は普段からよく外周を走っているのです。その成果が発揮できたと思います。
桐朋女子からは他にも、陸上部、ソフトボール部、そして教員チームが出場したので、それぞれの報告をお待ちください。

新体操部 高校種目別大会の報告

  • 部活動

1月19日(日) 新体操の東京都高等学校個人種目別大会が行われました。
高1青、高2赤ともに全員参加することができ、緊張の中みんな最後まで踊り切ることができました。
個人戦のフープ、ボール、クラブでそれぞれ3位、リボンで5位入賞、学校対抗戦で3位と好成績を残しました!
高2赤全員で出場する公式戦としては最後の大会でしたが、集大成としては2月に行われる桐朋カップがあります。
高2赤を中心に充実した活動ができればと思います。

剣道部 稽古初め

  • 部活動

2025年1月5日 年初め稽古は、桐朋中学生との合同稽古でした。寒い中、身体をよく動かし、集中して稽古に励みました。

バドミントン部合宿初日

  • 部活動

7/26(金)より長野県東筑摩郡麻績村へ合宿。日差しはあるものの東京より湿度は低く日陰に入ると涼しさをも感じます。そんな環境の中、3泊4日の合宿がスタートしました。

12時頃に到着し、昼食を摂り、準備を整え、いざ体育館へ。コートを6面貼り、この合宿での目標を胸にみんな一生懸命練習に励みました。

この合宿を通して、バドミントンの技術向上はもちろんのこと、周囲の方々のサポートのおかげで合宿ができることへの感謝の気持ちなど、様々なことを感じて欲しいと思います。

令和6年度 第9ブロック夏季大会女子ソフトボール部 優勝!

  • 部活動

5月26日(日)に神代中学校でソフトボール大会が行われました。
結果は優勝!!桐朋女子中は武蔵野二中と合同チームで昨年秋から組んでいます。
選手同士の仲も良く、楽しく明るく取り組んだ結果でした。
今後は、7月20日(土)から行われる都大会本戦に向けて、少しでもレベルアップできるように練習に励んでいきます。

剣道部 第9ブロック中学校夏季剣道研修大会(個人戦)

  • 部活動

5月19日(日) 剣道部中学生は、府中第一中学校で行われた夏季剣道研修大会に参加しました。中学部員全員で挑み、2名がベスト16の成績を残しました。

剣道部 第9ブロックブロックシード権大会

  • 部活動

5月12日(日) 調布中学校において、剣道部中学生チームが大会に参加しました。団体戦の結果3位という成績を残しました。来週は個人戦があり、部員一同一層の修練に励む所存です。

新体操部 東京都春季新人大会、関東大会予選に出場しました

  • 部活動

5月6日、新体操部の高校1年生2人が新人大会に、高校1年生1人と2年生3人が関東大会予選に、全員が個人競技2種目(クラブ、リボン)で出場しました。
新人大会は、高校になって初めての公式戦で緊張しながらも頑張りました。
関東大会予選は、納得のいく演技ができた人も悔しい思いをした人もいましたが、これまで何度も練習してきた成果を1分半の1本勝負で全て出し切ることがいかに難しいかを改めて感じました。
東京都予選はレベルの高い激戦区と言われる中で、高校2年生の1人がクラブ・リボンともに1位の個人総合1位で予選を通過し、関東大会出場を決めました!おめでとうございます!

体操競技大会にて個人総合2位でした!

  • 高3
  • 部活動

4月28日に行われた令和6年度体操競技学年別3年生大会に高3の生徒が出場し、個人総合2位となりました。種目別でも段違い平行棒、ゆかで1位を獲得しました。5月に行われる関東大会予選に向けて弾みをつけることが出来ました。

ソフトボール部 春合宿

  • 部活動

ソフトボール部は、3月23日(土)~24日(日)に山梨県甲府昭和高等学校へ春合宿に行きました。
初日は、雪が降る中での練習でしたが、自分たちのやるべきことに集中して取り組むことができました。午後からは、近くの小学校の体育館を借りて、室内練習に切り替えました。日頃なかなかできない挟殺プレーなどを中心に、実践にも活かせる練習を行いました。また、2日目の甲府昭和高等学校との試合に向けて、夜のミーティングも真剣に取り組みました。

最上部へ