桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

スキーで全国大会に出場します!

  • 中3
  • 高1

1/5~6に行われた第37回東京都中学校スキー大会に中学生2名が出場し、中3の生徒が回転・大回転で全国大会出場を決めました。
また、1/5~8に行われた令和6年度全国・関東高等学校スキー大会東京都予選に高1の生徒が出場し、回転・大回転で関東大会と全国大会に出場を決めました。
2月に行われる全国大会でも日頃の練習の成果を発揮できるように準備していきます。応援よろしくお願いします。

高校1年 T-project ボード作成

  • 高1

12月18日(水) 高1のT-projectでは年度末の発表に向けたボード作成を行いました。
各自工夫を凝らして作成しますが、まだ始めたばかりなので全容は知れません。これからコツコツと作成します。

高校1年(青) 桐朋学園大学オーケストラ鑑賞会

  • 高1

12月4日(水)の午後、高校1年生は、同じ仙川キャンパス内にある桐朋学園大学の宗次ホールにて、音大生が演奏するオーケストラを鑑賞しました。

素晴らしい演奏を堪能しただけでなく、それぞれの楽器についてのレクチャーもあり、充実した時間を過ごすことができました。

桐朋学園大学の皆さま、優雅な時間と貴重な体験をありがとうございました。

高校1年(青) T-project講演会

  • 高1

11月6日(水)、高1青の学年はTーprojectとして探究学習を行っています。今日は研究結果の発表に備え、発表用のボード作成について、探究ラボの大塩先生に講演をしていただきました。昨年度の赤の先輩の発表ボードも展示され、大いに参考になったと思います。

高校1年(青)学年活動日 末廣亭落語鑑賞

  • 高1

秋の学年活動日。高1青は新宿末広亭で落語鑑賞を行いました。古典芸能を楽しく鑑賞することができました。写真は会場前で出会った落語の師匠との記念撮影・・ではなく、学年の先生です(笑)。

高校1年(青) 八ヶ岳合宿後半 3日目

  • 高1

前半クラスと同様、10月12日(土)の3日目はコース別活動の日です。天気が良かったため、前半クラスで行えなかった日向山登山も実現しました。どのコースも充実した活動になりました。
夜のキャンプファイヤーも大盛り上がり。委員のみなさんの準備のおかげで、楽しい時間が過ごせました。

高校1年(青) 八ヶ岳合宿後半 2日目

  • 高1

後半クラスの2日目は飯盒炊爨を行いました。食堂からカレー作り用の食材が渡され、それぞれの班でその食材を用いたメニューを事前に考えてきました。着色料を使ってアニメのキャラクターをデザインしたカレーや、炒飯とラーメンに胡麻団子を添えたセット、チーズタッカルビなど、味と見た目の工夫に溢れています。数日前で雨が続いたことで火起こしに時間がかかったものの、どの班も美味しいご飯を作ることができました。

高校1年(青)八ヶ岳合宿前半最終日&後半一日目

  • 高1

前半3クラスは寮での掃除をしっかりと行い、3泊4日の活動を元気に終えました。
今日からは後半2クラス(A・D組)が活動開始です。昼食をとり、開校式を行った後は、明日の飯盒炊爨のために薪拾いを行いました。自然に囲まれて、東京では味わえない貴重な時間を過ごしています。

高校1年(青) 八ヶ岳合宿前半 3日目

  • 高1

10月9日(水)3日目はコース別活動です。①日向山登山コース②染色体験・リース作りコース③オルゴール作り・博物館見学コース④美術館・童話館見学、写生コースの4コースある中から、各自が選んだコースに分かれて活動しました。(天候不良により登山コースは実施できず他のコースへ)
夜は雨も上がりキャンプファイヤーを行いました。大きな炎と美しい夜空の楽しい時間を過ごすことが出来ました。(残念ながら写真は撮れておりません)

高校1年(青) 八ヶ岳合宿前半 2日目

  • 高1

10月8日(火)の2日目はあいにくの雨で、当初の予定を一部変更して行いました。前日に生徒と教員が協力して作った雨よけの下で火を起こし、お湯を沸かして白玉団子作りに挑戦しました。マッチを使わない火起こしで苦戦する様子も見られましたが、最後にはどの班も無事に成功し、美味しく味わうことができました。

最上部へ