桐朋女子ピックアップ一覧
キャンプ実習
- 高2
 
クレムソン便り1
- 高1
 - 高2
 
保護者の皆様、日曜日は新宿や成田へのお見送りを有難うございました。アトランタの入国審査で少し時間がかかったこともあり、クレムソンの大学の寮に到着したのは夜の22時近くになってしまいましたが、全員元気に到着しました。みんな元気です。ご安心ください。
寮に入ると鍵や記念品のTシャツをもらい、部屋へと向かいました。多くの生徒がアメリカ人のルームメイトと同室になり、早速異文化体験のスタートです。
二日目の月曜日から授業が始まっています。今日紹介するのは「異文化コミュニケーション」。担当してくださる先生は、今年もエディ・スミス先生とリンジー・ディクソン先生です。アメリカ人の中高生も一緒に受講します。それぞれが自己紹介をしたのち、早速来週の月曜日のスピーチの準備が始まっていました。
電通大の留学生によるDLP
- 高2
 
前回の桐朋ニュースに引き続き、DLP講座のご紹介。今回は、電気通信大学の留学生のご協力のもと行われました。
7/12(木)5,6限に高2地理Byコース、英語表現の合同授業で、大学1年生のChaves Silva Romuloさんからブラジルや先端ロボット工学について、7/13(金)3,4限には高2地理Bxコース、高1コミュニケーション英語の合同授業で、大学4年生のTchicali Kamdem Franck PatrickさんからカメルーンやAI(機械工学)についての話を伺いました。前半は留学生によるプレゼンテーション、後半は生徒による質疑応答により授業が展開されました。コーヒーベルトについて、カメルーンの国旗について、マーケットで値段交渉して買い物をすること等、大変興味深い話を聞くことができました。
2日間、授業見学にいらっしゃった電通大の奥教授や留学生からは、「桐朋生は英語の話す力はあるので、これからも自信を持ってチャレンジしてほしい。」とアドバイスを受けました。
高2赤化学基礎Ⅱ 実験「鉄イオンの性質」
- 高2
 
選挙啓発のボランティアに参加
- 高2
 - 高3
 
地理巡検 浅草橋・浅草界隈を歩く
- 高2
 
高2地理A、高3地誌
- 高2
 - 高3
 
高2 クラス委員企画
- 高2
 
高2 フランス語Ⅰ
- 高2
 
高2 家庭総合
- 高2
 




	