HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

星を見る会

  • 高1
  • 高2

2月13日(火)~16日の18:00から、今年度2回目の星を見る会が開かれました。

星を見る会は,毎年1~2回、高1、2年生の希望者を対象に行っています。今回はお天気に恵まれずなかなかクリアに観ることはできませんでしたが、澄んだ冬の日には場所によって写真のように星が綺麗に見えることもあります。2枚目の写真はすばるです。

高2 書道Ⅱ「修了制作展」

  • 高2

高2の書道Ⅱの授業では、書の表現の多様性を知るために、篆書、隷書、草書、行書、楷書、仮名など、多岐にわたる書体を学びます。また、作品制作には毛筆に加え、篆刻(印の制作)なども取り入れています。

現在、本館ロビーにて「修了制作展」が行なわれています。是非、足を止めてご覧ください。

図書館下校延長 開始

  • 中3
  • 高1
  • 高2

テストゾーン2週間前になりました。

今日から23日(金)まで、中学3年生以上の生徒は、事前に届けを出すと図書館で6:00まで下校時刻を延長して勉強することができます。今年度最後のテストゾーン、有終の美を飾ることができるようにしっかり準備をしましょう。

高2 総合の時間『保護者講演会』

  • 高2

高2では、総合の時間「希望する進路を目指して」の一環として、保護者講演会が行なわれました。

「私と仕事 ~高校2年生に伝えたいこと~」をテーマに、①仕事の紹介、②なぜその仕事に就いたのか、③いつ進路を決めたのか、大学でどのような勉強をしたのか、④女性と仕事、仕事を続ける上で大変だったことは何か、⑤人生の先輩として伝えたいこと・アドバイス等、⑥質疑応答、といった内容を3名の保護者の方にお話しいただきました。

高2にとって、2018年に入った後期は「高3ゼロ学期」とも呼ばれ、進路の意識を高める重要な時期となります。この時期に保護者の方から仕事のお話を聞くことは、生徒にとって貴重な機会となり、進路の参考になったと思います。

高2 関西旅行 かべ新聞

  • 高2

中学入学試験が終わり、生徒たちの生活も日常に戻りました。

写真は、先週まで本館ロビーに掲示されていた高校2年生が作成したかべ新聞です。内容は、昨年12月に行った関西旅行のものです。実際に見たり体験したからこその感想や、興味深い内容についてまとめてありました。

高2 地理巡検

  • 高2

高校2年生の「地理B」では年間2回ほど土曜日の午後に都心へフィールドワークに出かけます。2回目は六本木・芝界隈を訪ねます。江戸時代の武家屋敷から陸軍施設、防衛庁、やがて再開発を経て総合商業施設に変貌した六本木。大使館街、NHK放送博物館、愛宕神社を経て東京タワーまで、麻布台地、飯倉台地とそのキワを歩きました。地域を訪ね「歩く」「観る」「考える」ことは、ICT教育だけでは得られない大切な五感が養われます。東京には「谷」「山」「坂」の付く地名が何故あるのか、起伏の多い街を実感し、考える機会になりました。

高2 総合の時間「接遇&マナー研修」

  • 高2

水曜日の総合の時間、高2はANAの研修講師の先生をお招きし、接遇&マナー研修を受けました。

「『接遇』とは、思いがけず出会った方に対して、おもてなしをすること。そして、『マナー』とは周囲の方への思いやりの気持ちを大切にし、自然な振舞いで表現できること。」だそうです。

普段何気なく行っている挨拶や礼儀、思いやりはどのようにどのようにすれば相手に伝わるのか、表現できるのかを学ぶために行なわれました。

講義だけではなく、表情の作り方や、お辞儀の仕方、立ち居振る舞いや会話の仕方など実戦形式で学ぶことができました。生徒だけではなく、教員にとっても大変有意義な時間となりました。

高校生徒会役員選挙 投票日

  • 中3
  • 高1
  • 高2

今朝、SHRの時間に来年度の高校生徒会役員選挙の投票が行われました。

生徒たちは、選挙管理委員会のもと厳粛な雰囲気の中、投票していました。今日の昼から、選挙管理委員会によって開票作業が行われます。当選者の発表は、今週の土曜日です。

高校生徒会 選挙ポスター

  • 中3
  • 高1
  • 高2

来年度の生徒会役員の選挙運動期間中のため、現在、本館ロビーとBブロックの2階に立候補者のポスターが掲示してあります。

先日の立会演説会の内容や広報用紙、ポスター等を踏まえて、一人ひとりが責任を持って来週の投票に臨みましょう。

高校生徒会 立会演説会

  • 中3
  • 高1
  • 高2

今日の5・6時間目、第4体育室に中3から高2までの学年の生徒が集まり、高校生徒会の立会演説会が行なわれました。

選挙管理委員会の管理のもと、執行部の構成員、議会議長団、会計監査、体育祭委員長、文化祭委員長の立候補者が演説を行いました。今後、1月17日に投票が行われ、20日に開票結果が出ます。

 

最上部へ