HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

生物野外実習

  • 高1
  • 高2

高校2年生と高校1年生の17名で7月22日から4泊5日の生物野外実習が始まりました。

初日はクリアな晴天に恵まれ、富士山の植物を観察、垂直分布や5合目の植生を実際に見分しました。富士五湖や青木ヶ原樹海の素晴らしい景色を眺めることもできました。2日目は土壌動物の調査と、昆虫採集、植物採集を行いました。2日目にして昆虫との距離がぐんと縮まりました。

高2物理基礎 電気通信大学 出張講義

  • 高2

 高校2年生の物理基礎の授業で、本校の連携大学である電気通信大学の先生による出張講義が行われました。講義をしてくださったのは先日「日本学術振興会賞」を受賞された丹治はるか准教授です。
『量子技術超入門! ~原子のレーザー冷却からその応用まで~』というテーマで、量子コンピューターや量子通信など量子技術において用いられる技術の1つである原子のレーザー冷却とその応用についてお話いただきました。
昨年度の地理の授業やT‐projectで触れてきた内容に関するテーマだったため、より興味深く話を聞くことができたようです。講義後も生徒たちは積極的に質問をしていました。

以下、講義を受けた生徒の感想です。

難しい話も多かったが、去年の地理で英語で講演をしてくださった方のお話と近い部分があり、英語でうまく理解できなかったことを細かく説明してくださっていてより面白かったです。原子を減速させる話が特に印象に残っていて、原子という目に見えないものに光子をあてて減速させる、そして運動が遅くなることで原子を冷やすことが出来る、といろんなことが繋がっていて化学の好きな私にとって興味深かったです。その時の光が炎色反応の色と同じだったことも印象的でした。今は基礎知識を学ぶことが主ですが、大学生になってまだ解明されていない自分の気になる事柄を、探究できることにワクワクしました。難しくてまだ理解できていないこともあったのですが、質問をためらってしまったので、今年の夏申し込んだオープンキャンパスや演習ではもっと積極的に参加できるように今回の経験を活かしていきたいです。

東京都知事選挙 選挙啓発ボランティア

  • 高1
  • 高2
  • 高3

東京都知事選挙が今週末にせまってきました。桐朋女子では、例年調布市の選挙管理委員会の方と協力して、選挙に向けた啓発ボランティアをおこなっています。7月2日(火)の放課後、高校1年生から3年生まで総勢約40名が仙川駅から商店街にかけて、道ゆく人に声をかけて投票を呼びかけました。はじめは緊張していた生徒たちでしたが、少しするとだんだんと慣れていき、終わる頃には充実の表情に変わっていました。高校3年生の中にはすでに18歳の生徒もいます。話を聞いてみると「私も投票に行きたいと思います!」と力強く答えてくれました。若年層の投票率の低さが叫ばれて久しいですが、このような活動を通して選挙に対する主体性を育むことができました。また、調布市にある学校としての役割を果たすこともできました。主催してくださった調布市選挙管理委員会の皆様、本当にありがとうございました。そして生徒の皆様、暑い中お疲れさまでした。

高校2年赤 団結式

  • 高2

5月17日(金) 高2赤は「団結」式を行いました。
連日の朝練習も佳境。いよいよ体育祭本番を迎えます。
先輩にむかっていける、最後の体育祭。
赤一丸となって、戦うことを誓います!

高校2年黄色 探究論文発表会

  • 高2

今年度高校2年生の「総合的な探究の時間」では、探究学習の集大成として論文を作成しました。昨年度のTプロジェクトやそれまでの教科学習で培った課題発見能力、情報収集力、考察力などを活かして、各自の興味関心に基づくテーマで書き上げました。限られた時間ではありましたが、力作、大作、はたまた個性的な作品まで多様な論文が集まりました。生徒たちはこれらをお互いに読み合い、評価し合いました。以下にテーマの一例を紹介します。

・保育士の「連絡帳書き」の業務をICT化することはできるのか?
・東京都町田市から始める食農教育の推進と農業の今後の可能性について
・上げ馬神事を安全に行うには?
・河童はいるのか?
・高校野球に見るZ世代の部活動
・宝塚歌劇再演作品における演出の変更は時代の変化をどのように表しているか?

将来の進路に関連するもの、趣味が高じたもの、はじまりは違ってもどれも手にとって読んでみたくなるものばかりでした。生徒たちも同じ黄色の仲間たちの論文に多くを学び、刺激を受けたことと思います。

高2黄色 スキー実習(体育の自由選択科目)

  • 高2

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様とご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の皆様の安全と、生活が一日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。
この状況の下、スキー実習を実施すべきか否か検討しましたが、実習地である新潟県妙高市赤倉観光リゾートスキー場や宿泊先などの現地への確認、旅行会社に高速道路状況などの確認をした上で実施を決定し、現地でも細心の注意を払いながら実習を行っています。
スキーにはやや雪の乏しい状況ですが、天候に恵まれ、生徒たちは元気に活動しています。写真は6日朝に撮影した全体写真とスキー班の集合写真です。

高校2年関西旅行 5日目(最終日)

  • 高2

楽しかった関西旅行もいよいよ最終日です。この日はクラスごとの活動となりました。和菓子作りや組紐作り、友禅染めなどに挑戦しました。作り終えたものは自分だけのオリジナル作品として大切なお土産となります。昼食を終え、沢山のお土産を手にしながら京都駅を出発し、17:27東京駅に到着しました。
この四泊五日の旅行を通じて、実際に足を運んで見たり、聞いたりすることで分かった発見が沢山ありました。また、寝食を共にした学年の仲間についても、さらに親睦を深め、沢山の貴重な体験を共有することができる良い機会となりました。さらに、現地で接して下さった方々の優しさや温かさを感じることが多くありました。ホテルや宿でお世話になった方々、見学先や拝観時にお話しや説明をして下さった方々、事前準備や旅行中様々な場面でサポートをして下さった添乗員の方々などの支えがあり、私たちは無事修学旅行を終えることができたのだと感じています。
今回の修学旅行で得た経験が、生徒に様々な感動や刺激を与え、今後の成長に活かされるのだと感じています。帰京時、東京駅で見た生徒の表情は旅行を通して一回り逞しくなった成長を感じる笑顔でした。

高校2年関西旅行 4日目

  • 高2

関西旅行4日目の様子です。 今日は京都1日自由行動の日です。朝から降っていた雨は、生徒たちが出発する頃には小康状態となり、どの班も無事に出発することができました。とはいえ、事前に行動計画を立てているといっても見知らぬ街を散策するというのは思いの外に大変です。さて、生徒たちはどのような感想を持ったのでしょうか。
まずは1人目の感想です。
「今日は班別の自由行動でした。慣れない京都の街を仲の良い友達8人で散策しました。早朝から向かったのは伏見稲荷神社です。目の前に連なる鳥居は圧巻の光景で、朝から清々しい気持ちでスタートすることができました。次の場所に移動する途中にも京都ならではの街並みや、建物を堪能しました。お昼ご飯も美味しいものを食べ、お土産には八ツ橋も買えて存分に楽しむことができました!たくさんの観光客がいて、バスに乗るのも困難で、チェック地点に遅れそうになり清水寺の二年坂を猛ダッシュする羽目になりましたが、それも青春の思い出の一つです! あっという間に関西旅行4日目も終わってしまいました。最後の一日まで気を抜かず黄色のみんなで最高の思い出を作りたいと思います!」
続いて2人目。
「今日は色んな経験をしました。東京では味わえない食を口にしたり、京都にあるたくさんのお寺の歴史を見たり聞いたり盛りだくさんの一日でした。その中でも一番経験して良かったなと思うのは友人関係です。今日は仲良しメンバーで行動したのではじめは全てうまくいくと思っていました。しかし、計画通りにはいかないことも多くあってとても苦労しました。私は班のリーダーだったのでどうにかしなくてはと思っていたのですが、班の子が率先して助けてくれました。困った時すぐ大人に助けてもらえない状況で一緒に手伝ってくれる友達がいてくれたことがすごく嬉しかったです。また、普段より長く生活を共にしたことで全てを知っていると思っていた友達の知らなかったこと、良いところを多く知ることができて本当に良かったなと思いました。今日の経験をこれからの学校生活でも活かして残りの桐朋生活も楽しみたいと思いました。」
教員より。
関西旅行ではグループ分けはクラスの枠組みを外しておこないます。つまり、いつも一緒にいる仲良しメンバーで自由行動ができるのです。ですが、その分普段は見えてこない友達の一面を知ることもあります。そのようなときにどう行動するのか、「楽しかった」だけではない貴重な学びを得ることができたのではないでしょうか。さて、いよいよ明日は関西旅行最終日。最後まで気を抜かず、全力で楽しみましょう!

高校2年関西旅行 3日目

  • 高2

関西旅行3日目の様子です。 今日は奈良から京都への移動日。午前中は奈良公園、午後はコースごとにわかれて見学をしながら京都へと向かいます。
奈良公園から南へと下って長谷寺へ向かうコース、京都の観光名所としてお馴染みの平等院や東寺、三十三間堂をめぐるコース、京都市を北上して三千院まで足を伸ばすコース。生徒たちは自らの興味に応じてコースを選択し、それぞれの思い出をつくることができました。
さて、本日も2人の生徒から感想をもらいました。
1人目はDコースを選んだ生徒です。
「今日は平等院と東寺に行きました。平等院は、期待通りのとても綺麗な建物でした。実際の10円玉と見比べてたくさん写真も撮りました!鳳翔館の中には合わせて52体ある雲中供養菩薩のうち26体が展示されており、それぞれ異なる楽器と表情がとても可愛らしかったです! 東寺では残ったもみじの紅葉と五重塔が最高でした!講堂の中にはガイドさん曰くイケメンだと有名な象に乗った帝釈天がいました。護摩木に傷病平癒や健康成就、学業成就をそれぞれ願いました。叶いますように😂 鹿もかわいかったよ。お煎餅がないと用がないみたい。。。」
2人目はCコースを選んだ生徒です。
「三十三間堂では、1001躰の仏像を見ました。一つ一つ顔がちがい、自分と似た顔がいると言われていますが、見つけられませんでした。でも、ちょっとタイプな仏像を見つけました☺️後ろの方の顔も検索システムでじっくり見ることができました。」
教員より。
何日も寺院をめぐる中でどうやら仏像を見分ける審美眼が身につきつつあるようです笑。仏教パワーにイケメンパワーが加わればまさに「向かうところ敵無し」といったところでしょうか。さて、4日目は京都での自由行動です。天気予報はあいにくの雨。また、いつにも増して観光客が多い12月の奈良京都ですが、黄色の学年の生徒たちならば、お互いに相談しあって臨機に対応してくれることでしょう。全てのグループの活動が充実したものになりますように。

高校2年関西旅行 2日目

  • 高2

関西旅行2日目の様子です。
今日は斑鳩と西ノ京の見学です。天気にもめぐまれ、見て・聞いて・食べて…充実した時間を過ごすことができました。
そんな一日を生徒とともに振り返ります。
まずは生徒の感想から。
「法隆寺ではガイドさんから建物や仏像について多くの説明を聞きました。
日本史の授業で勉強したことのある内容を実際に自身の目で感じ知ることができ、より知識と理解が深まるとともに興味深い経験となりました。知識なく見たり聞いたりするよりもある程度知識を持った状態の方がより楽しく感じるのだと思いました。
法隆寺は薬師寺の色鮮やかな雰囲気とはまた異なり、落ち着いた雰囲気であるのに加え、“ずっしりとした重み”の趣で私的には最も美しく感じ、好きなお寺となりました。
また今回は、以前一度行った時とは異なる御朱印を書いていただくことができとても嬉しかったです。『篤敬三寶』。これは十七条憲法の第二条の文の切り抜きだそうで、美しくもしっかりとしたかっこいい文字でとても素敵でした。」
続いて2人目。
「本日は奈良のお寺巡りをしました。
 薬師寺ではお坊さんが薬師寺の成り立ちから人生を前向きに捉える心得を教えて下さいました。思わず聴き入ってしまう楽しい話術に引き込まれました。昼食は釜飯のおこげが美味しく、お刺身や奈良漬け、山菜の茶碗蒸しもしっかりいただきました。
唐招提寺では千手観音像の修復に953本しかつけられなかったというお話をうかがいました。なので実際には953手観音像?でしょうか。私ならあともう10本つけたいところです。(^^)k」
教員より。
生徒たちのリアルな体験と感想は、きっと将来の選択につながっていくことでしょう。
薬師寺でお坊さんもおっしゃっていました。ここでの体験が将来の選択の可能性を高めると。
明日はどのような出会いが待っているのでしょうか。今から楽しみです。

最上部へ