HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

11月16日 瀬谷ルミ子さん講演会

  • 高3

11月16日(水)の5・6時間目に、認定NPO法人REALs(リアルズ:旧日本紛争予防センター)理事長の瀬谷ルミ子さんのオンライン講演会を行いました。「コミュニケーション英語Ⅲ」の教科書で、瀬谷さんについてのレッスンを読み、映像視聴もしながら事前学習を行った上でお話を伺いました。瀬谷さんがこの活動を始めたきっかけ、「争いを予防する」ために行っている具体的な活動、高校3年生へのメッセージ、私たちには何ができるか、といった貴重なお話を聞くことができました。「選択肢には使用期限がある」「熱い気持ちにも使用期限がある」「心が震えた瞬間を記録する」「人生は自分の手で変えられる」という言葉は心に響いたのではないでしょうか。現在の自分の状況、目指す将来、世界で起こっている出来事などが、これまでとは違って見えるかもしれませんね。

化学実験実習最終日

  • 高3

27日、高3の実験実習の最終日でした。
この日は、メチルオレンジという有機化合物のを合成を行いました。
実験室は、白衣を着ると少し暑いくらいでしたが、
ほとんど立ちっぱなしで実験を進めてきました。
知力だけでなく体力もけっこう必要だったかと思います。よく頑張りました!

化学実験実習

  • 高3

高3紫の希望者による化学実験実習が行われています。3日間行われる中の、本日は2日目です。
今日はホウレンソウから様々な色素成分を抽出分離し、それらの物質を同定するという実験を行っています。分離の操作は昨日から行っていて、みんなずいぶんうまくなってきました。
なかなか高度な実験内容ですが、考え理解しながら進めている様子。さすが高3です。

体育祭と解団式

  • 高3

5月24日と25日の2日間、晴れ渡る青空の下で、3年ぶりとなる桐朋女子の体育祭が行われました。それぞれの競技に参加する仲間が、それぞれの目標を掲げながら仲間と共に練習に励むことで、学年の団結力がより強くなったように思います。応援交歓では、さなぎから「蝶」に変わり羽ばたいていく様子が、紫色の布でエレガントかつパワフルに表現されました。解団式では体育祭実行委員から「悔しいと思えるくらいに頑張れたことが素晴らしいこと。13代目紫でよかった」という言葉が聞かれました。体育祭が無事に行えたことに感謝です。

学年活動日「大塚山・御嶽神社ハイキング」

  • 高3

掲載が遅くなりました。高3紫の学年は学年活動日に大塚山・御嶽神社ハイキングに出かけました。チェックポイントで出題されるクイズの答えを楽しく考えながら、班のメンバーが協力して山に登りました。解散した後にも、熱心に答えを考えているグループも見られました。合同ホームルームで、クイズの正解発表と正答率が高かったグループの表彰を行いました。久しぶりに外で昼食を食べることもでき、嬉しそうな顔が見られました。爽やかな晩春の青梅路を歩き、今年一年のスタートをより良いものにできたことと思います。

高3白 特別時間割

  • 高3

3月8日,9日の2日間,高校3年生は卒業前の特別時間割でした。

1日目の午前中は,合同ホームルームを行いました。応援交歓の動画を視聴し,だるまの眼入れ,表彰などを行いました。午後は,宝塚に観劇に行きました。
2日目は,午前中に卒業式の予行,クラス委員企画を行い,午後はホームルーム,大掃除を行いました。

第30回国際高校生選抜書展 入選作品の展示

  • 高3

第30回国際高校生選抜書展(通称:書の甲子園、主催:毎日新聞社・毎日書道会)が2月8日から13日まで、大阪市立美術館で開催されました。本校からは5名が「入選」を受賞、会場に展示されました。作品が返却され、あらためてロビーに展示いたしました。淡墨による漢字一字の創作で、左から「食」、「委」、「風」、「杏」、「導」です。本紙のサイズは全紙(140×70cm)です。

高3白 決定者講座『つまみ細工を作ろう』

  • 高3

高校3年生の進路決定者を対象に,1月,2月は講座を開いています。その中の1つに,日本に古くからあるつまみ細工に挑戦する講座があります。基礎講座が1回,その後の講座でコサージュ作りを行います。つまみ細工を作るのは初めての生徒が多かったですが,自分で布の色決めから行い,納得のいく作品ができたのではないでしょうか。

高3(白)魚の頭部解剖

  • 高3

高3大学決定者講座「生物の実験」で、2月14日、魚の頭部解剖を行いました。冬期は生物の試料をそろえるのも大変です。今回は仙川商店街の伊藤食品様より、立派な魚の頭部をご提供いただき実施することができました。この場をお借りして感謝申し上げます。受講生も頭骨の形態観察の後、脳の摘出を目指し奮闘。魚の頭骨の頑丈さを実感したようです。20㎝ほどあるブリの頭部と2時間格闘し、嗅球から延髄まできれいな脳を摘出しました。また、ヒラメの胃から丸呑みされた魚が3匹も出てきました。

高3地理Aプロジェクト学習 ポスター発表

  • 高3

高3地理A最後の授業は、各自が立てた問いからスタートし、実在の人物などから情報を集めながら研究を進めたプロジェクト学習のポスター発表を行いました。生徒は、このプロジェクトを通して、身につけたい力を「一見文系の問題にみえるものについて、理系の視点から考える力」「発想力とプレゼン力」「行動力を身につけたい。周りの人(実在の人物に質問する)をまきこんで行動することが出来る人は将来においても重要だからです。」「論理的思考力。今回の問題は自分が木材を有効的に活用するだけでなく、現在の社会における地球規模の問題と一緒に考えなければならない。多方面から見ても、平和になるような解決方法を見つけたい。」などと設定し、学習履歴図で振り返りながら、自ら定めたゴールに向かって学習を進めました。ポスター発表では質問が飛び交い、その内容をルーブリックを用いて自己評価、相互評価を行い、各自で振り返りを行いました。

最上部へ