桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

剣道部 第9ブロック研修大会 優勝&準優勝!

  • 部活動

剣道部は7月4日に府中一中にて開催された、「第9ブロック中学校夏季剣道研修大会」に参加しました。本大会は個人戦のみの開催で、桐朋女子からは4名が出場し、うち2名がそれぞれ優勝・準優勝に輝きました。決勝戦は桐朋女子どうしの戦いでしたが、お互い戦い慣れた相手だからこその難しさがあったようです。勝敗が決した後は部員どうしが健闘をたたえ合い、よい雰囲気の大会になりました。これからも切磋琢磨しながら稽古を重ねていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします!

剣道部 都大会出場決定!

  • 部活動

剣道部は6月27日に調布中にて開催された、「東京都中学校総合体育大会剣道大会予選会」に出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、団体・個人(2名)ともに都大会出場権を獲得することができました。都大会は7月中に実施されます。都大会でも好成績が残せるように、引き続き精進していきます。応援よろしくお願いいたします!

全国高等学校新体操選抜大会3位!

  • 部活動

3月24日から26日まで、北海道で開催された全国高等学校新体操選抜大会に、紫高1の1名が出場しました。大会では、4種目(フープ・ボール・クラブ・リボン)の演技を行い、合計点で個人総合の順位が決まりますが、その個人総合で3位という成績を収めることができました。そしてこの結果によって、来年度の全日本の大会出場権も得ました。今後にも期待です!

美術部 「第65回全日本学生美術展」受賞作品

  • 部活動

現在,本館ロビーに『第65回全日本学生美術展』に出品した作品を展示しています。写真は,受賞されたもののみですが,ロビーには全出品作品を展示しているので,是非直接ご覧ください。
推奨1作品,特選1作品,佳作6作品

新体操 全日本選手権出場!

  • 部活動

11月20~22日、高崎アリーナで行われた第73回全日本新体操選手権大会に、新体操部の高校1年生が1名出場しました。 高校1年生の出場は全体の出場選手の中でも2名だけ。最年少での出場の中大きなミスなく健闘しました。 さらに、12月19日に行われた東京都秋季新人大会において優勝を果たし、3月に北海道で行われる高校選抜大会への切符も手にしました。

無観客試合が続いているので、1日でも早く演技を見てもらえる日が来ることを切に願います。

写真部 東京私立中高協会写真展に入選

  • 部活動

写真部は11月18日~11月23日まで東京都美術館で開催された第48回東京私立中高協会写真展に部員全員が出品しました。中学部門と高校部門でそれぞれ1名ずつ2名が入選を果たしました。会期が終わり作品を手元にし、校内で集合写真を撮りました。

剣道部 三段以下審査会

  • 部活動

11月1日に前期審査会の代替、11月23日に後期審査会が開催され、桐朋女子剣道部からは10名が受審し全員合格しました。

新型コロナウイルス感染防止のため、面マスクやシールドを着用し、様々な制限のある状況下での稽古が続いていますが、引き続き切磋琢磨していきたいと思います。(撮影の瞬間のみ、マスクを外しています)

社会歴史研究部フィールドワーク

  • 部活動

社会歴史研究部は、都民の日に文化祭展示発表に向けて、狛江古墳群をめぐるフィールドワークを行いました。狛江駅前みずほ銀行裏にある駄倉塚古墳、泉龍寺境内にある経塚古墳、きれいに保存されている兜塚古墳、土屋塚古墳、個人の敷地や畑の中にある白井塚古墳、前原塚古墳、古墳公園として保存されている亀塚古墳、緒方小川塚古墳を見学しました。見学で集めた資料をもとに発表の準備を進めます。

中学ハンドボール部 3年生代替交流戦

  • 部活動

新型コロナウイルスの影響のため、今年度予定していた第59回東京都中学校総合体育大会(夏季)は中止となりました。3年生の集大成となる最後の大会の代わりに東京都中学校体育連盟ハンドボール専門部主催で上記大会を開催することになり、3年生(緑)の総意としてこの大会に参加することを決め練習に励んできました。結果は1勝1敗でしたが、2試合目は1試合目の反省(5対18で負け)を活かし、失敗を恐れず積極的に試合に臨み17対3で勝利を収め、3年間の全てを出し切る試合をすることができました。大会を行うにあたっては保護者の大会参加同意書の提出や、2週間前からの健康状態に関する7つの確認項目があり、他にも感染防止に向けた6つの注意事項の順守など、安全対策には十分に配慮しました。また、熱中症防止のため試合中に水分補給の機会を必ず設けるなど暑さに対する措置もあり、全員無事に大会を終えることができました。この大会を区切りに中学3年生(緑)は中学チームを卒業して高校チームに向けて取り組む期間になります。保護者の方々には試合の応援をはじめ、様々な面でご配慮やご協力をいただきありがとうございました。

第52回玄潮会全国学生書道展

  • 部活動

2月13日(木)から19日(水)まで、東京都美術館において、第52回玄潮会全国学生書道展が開催されました。この展覧会には全国から2500点余りの応募があったとのことです。半紙の部は「推薦」以上が条幅の部は「特選」以上が展示されました。

本校からは中学1年全員、中学3年以上の書道選択者有志、書道部員が出品しました。結果、第1席の玄潮会大賞1名、第2席の毎日新聞社賞2名をはじめ12名の生徒の作品が展示され、16日の表彰式において表彰されました。また本校は「優秀団体賞」を受賞しました。

また、併催の第52回玄潮会書展において本校の書道科教諭が『燃』を発表し、最高賞である「文部科学大臣賞」を受賞しました。

最上部へ