桐朋女子ピックアップ一覧
高2青 地理巡検
- 高2
高校2年生の「地理B」の授業では、土曜日の午後を利用して、年間2回都心へフィールドワークに出かけます。冬のこの時期は六本木周辺を訪ねます。江戸時代の武家屋敷から陸軍施設、アメリカ軍の接収、防衛庁、やがて再開発が進み総合商業施設へとこのエリアは変貌していきました。麻布台地と飯倉大地にある大使館街や愛宕山(NHK放送博物館)を経て東京タワーまで歩く予定でしたが、霙まじりの天候により眺望が効かないことから今年は東京タワーへ上がらずに終えたものの、寒い中を生徒たちは必死に先生の話や見たことをまとめる努力をしました。
高2青 地理巡検
- 高2
高校2年生の「地理B」の授業では、土曜日の午後を利用して、年間2回都心へフィールドワークに出かけます。冬のこの時期は六本木周辺を訪ねます。江戸時代の武家屋敷から陸軍施設、アメリカ軍の接収、防衛庁、やがて再開発が進み総合商業施設へとこのエリアは変貌していきました。麻布台地と飯倉大地にある大使館街や愛宕山(NHK放送博物館)を経て東京タワーまで歩く予定でしたが、霙まじりの天候により眺望が効かないことから今年は東京タワーへ上がらずに終えたものの、寒い中を生徒たちは必死に先生の話や見たことをまとめる努力をしました。
高2青 スキー実習
- 高2
高2スキー実習は怪我人・病人もなく、無事に実習を終えました。
が、しかし、最終日の赤倉観光リゾートスキー場は、この時期としては珍しい、生徒にとっては恨めしい大雨に祟られ、実習中止となりました。
とは言うものの、昨日までの生徒たちの実習への取り組みは素晴らしいものがあり、とても満足のいく内容になったと思います。
高2青 関西旅行②
- 高2
関西旅行3日目は、コース別活動でした。
奈良公園に行ったあと、
A平等院、東寺
B浄瑠璃寺、平等院
Cキトラ古墳
D平城宮跡
のそれぞれのコースをめぐり、その後京都の宿に入りました。
そして昨日4日目は、京都での班別行動。ずっとお天気もよく、みんな元気に過ごしているようです。
高2青 関西旅行
- 高2
高2地理By英語表現合同授業 DLP異文化理解講座
- 高2
先週木曜日、5,6限の高2地理Byと英語表現合同授業は、英語によるDLP異文化理解講座を行いました。電気通信大学博士課程のClaraさんをゲストスピーカーにお迎えし、5限はClara さんの母国フランスの産業や文化の紹介や大学院の専攻であるVRやARについてのプレゼンテーションが行われました。6限はQuestion timeで生徒とClaraさんがコミュニケーションをとりながら、さらにフランスや大学院の研究に対する理解を深めました。帰国生が流暢なフランス語や英語でWelcome speechを行ったり、授業後もClara さんとの会話を楽しんでいました。生徒の学習への意欲も、少しずつ向上しているのを感じます。最後に各自が英語でまとめたワークシートをClaraさんにお渡ししました。
日中親善高校生訪中研修旅行③
- 高1
- 高2
高校生訪中研修旅行の5日目の様子が届きました。
午前中は北京月壇中学校を訪問しました。月壇中学校は中高一貫校で、英語は必修科目ですが、北京市において日本語を第一外国語として学習している唯一の公立中学校とのこと。そのようなことからか、廊下の部屋の表示は日本語も表記されていました。この学校と日本の高校、大学との交流は盛んで、国際交流を積極的に推進している学校であることがわかりました。
午後は日本大使館を訪問しました。参事官の方より、大使館の業務について、日中間の青少年の交流活動がなぜ必要かなど、外交の最前線で働いている方ならではの視点で貴重なお話を伺うことができました。その後の質疑応答も活発に行われました。
さて、この6日間の研修は、世界遺産の見学、現地大学生・高校生との交流、芸術鑑賞など、隣人である中国という国を知る良い機会となりました。そして参加者は、日本のことも、もっと広く、深く知らなくてはならない、と思ったに違いありません。
生徒にこのような貴重な機会を与えていただいたこと、関係の皆様に心より感謝申し上げます。
日中親善高校生訪中研修旅行②
- 高1
- 高2
高校生訪中研修旅行の3日目、4日目の様子が届きました。
3日目はまず北京大学を訪問。北京大学外国語学院日本語文化系の孫教授による基調講演のあと、北京大学で日本語を学ぶ学生を囲みグループ懇談、さらに構内見学、その後会食となりました。北京大学で日本語を学ぶ学生は英語の次に多いのだそうです。午後はその学生さん達案内のもと、世界遺産「頤和園」を散策しました。夕食は「歓迎会(かんげいえ)」として、本研修で深くお世話になっている中国国際交流協会、在中国日本国大使館、北京大学、北京月壇中学、地元大手日本商社、それぞれ代表の方を来賓としてお迎えし、盛大にかつ和やかに会が進みました。
4日目は世界遺産「万里の長城」に登り、その壮大なスケールを実感しました。その後、北京の繁華街「王府井」にて買い物も楽しみ、夕食後は「京劇」も鑑賞しました。
中国最高峰の学府、北京大学で学ぶ学生の生の声に触れ、まさに今、「自分のこれから」を思い描いている高校生たちはさぞかし良い刺激を受けたことでしょう。
日中親善高校生研修旅行
- 高1
- 高2
「第4回 日中親善高校生研修旅行」(主催:駐日中国大使館教育処、実施:一般財団法人 日中国際交流協会)に桐朋女子は今年度初めて参加させていただきました。参加校は10校、生徒総勢36名、うち本校の生徒は4名の参加です。この研修旅行の目的は、実施協会の理事長の「ごあいさつ」によると、「中国語や中国文化に深い関心を持つ日本の高校生を募って、勉学意欲を高め、グローバル社会における東アジアの平和と繁栄に資する一助とする」ことにあるとのことです。
8月19日より5泊6日の日程がスタートいたしました。初日、学校長も見送るなか、早朝に羽田空港を発ち、午後北京到着。最初に天壇公園を見学しました。2日目は雨の中でしたが、故宮博物院を見学。午後は歴史ある放送局、中国国際広播電台を訪問。同局の「日本語部」の方々の案内で施設見学、そして報道活動について説明を伺い、質疑応答も活発に行われました。さらに朝陽劇場にて「雑技」の鑑賞もしました。まさに中国の人・風土・文化に直接触れる、充実のプログラムです。
高2地理B 高3地理A 世界一大きな授業2019
- 高2
- 高3
高2地理Bと高3地理Aでは、世界一大きな授業2019に参加しました。世界一大きな授業とは「世界中の子どもに教育を」を合言葉に、世界の現状に目を向け、教育の大切さを同じ時期に考えようという地球規模のイベントです。授業の導入にハンス・ロスリング著『FACT FULNESS』のクイズを行い、データを基に世界を正しく見る習慣を身につける大切さを学びました。次にThink the EarthのSDGs for School映像を見て、教育を取りまく環境改善にどのように取り組まなければならなければならないかを考えました。その後、首相・外務大臣への手紙をどのように書けばよいかをグループ毎に話し合い、手紙にまとめました。生徒にとって、自ら置かれている環境を振り返り、他国の教育を考えるという貴重な機会になったのではないかを思います。