桐朋女子ピックアップ一覧
Creative English ワークショップ
- 中1
- 中2
中2黄 夏期講座
- 中2
8月3日(月)~8月7日(金) 中学2年生は夏期講座を行いました。講座は国語【基礎(3日)・発展(2日)】、英語【基礎(2日)・英検3級(3日)】、数学【基礎(2日)・標準(2日)・発展(2日)】(各回80分)に加え、生物実験講座【50分を3グループに分散して実施】の全8講座です。これまでコロナウイルス感染防止のため授業では行えなかった実験を、この生物実験講座では1人ずつ専用の机、実験道具を使用するなど安全に配慮しながら自らの手を動かして実験を行いました。また国語、英語、数学の講座では苦手の克服や基礎力の定着を図るために参加を促された人や、実践力を鍛えるために自主的に発展・応用コースに申込んだ人、英語の英検3級講座では中学2年生と1年生が合同で授業を行うなど様々な形態で実施し、参加した人はそれぞれ現況からのレベルUPを目標に熱心に取り組みました。参加者は延べ179名(参加者実数87人)でした。
特別時間割 中2
- 中2
先日29日、30日の2日間は特別時間割でした。密を避け、30分ごとの換気を徹底したうえで、全体で夏休みの過ごし方などを確認しました。ブロック主任からは「夏休みは目の前のことに精一杯取り組むこと。そうすれば、自分の強みや弱みが見えてきて、今後の様々な選択の際の手助けになる」といった趣旨の話がありました。また30日は、仙川の薬局にお勤めの先生(卒業生のお父様)をお招きして薬物乱用防止教室をおこないました。薬物依存の怖さを知るとともに、万が一誘われたときにどう断るかについて学びました。夏休みには、今回学んだことを活かして「薬物乱用防止ポスター・標語」にも取り組みます。短い夏休みですが、意義のあるものになることを期待しています。
中2黄 今年度初めて対面形式での「道徳」の授業を行いました。
- 中2
中2黄のみなさんへ
- 中2
新中2黄色の皆さん。いかがお過ごしでしょうか。
新年度が始まりましたね。自覚はあまりないかもしれませんが、この4月で皆さんは「先輩」になりました。初めての後輩ができて、皆さんが桐朋での生活で果たす役割や責任も大きくなりました。だからこそ、一人ひとりがこの休校期間中に何ができるかを考え、学校が再開されたら率先して行動できるように準備できると良いですね。また、学習についても、後日郵送にて連絡をいたします。日々の計画を立てて、休校期間中も自分からしっかりと取り組むようにしましょう。
私たち新中2黄色のスタッフも、皆さんの学びを最大限支えていきます。勉強面だけでなく何か相談したいことなどがあれば連絡してくださいね。
中学2年 校外活動 学年活動日&社会科見学
- 中2
異文化サマーキャンプ
- 中1
- 中2
- 中3
- 高1
中2 緑 八ヶ岳合宿
- 中2
中1・2 Aブロックミニ体育祭
- 中1
- 中2
中学2年【高校3年生の先輩による講演会】
- 中2