桐朋女子ピックアップ一覧
中学3年 クラス活動の時間
- 中3
2月12日(水)5.6限目はクラス活動を行いました。「クラスの全員が一緒になって活動し、充実した時間を過ごす」ということを大切にし、クラス委員が中心となって何をするかクラスみんなで考えてきました。教室でフルーツバスケットやカードゲームなどで遊んだり、廊下で借り物競争をしたり、体育館でドッヂボールをしたり、外でリレーや鬼ごっこをしたり、サプライズ企画があったり・・・。
各クラスともクラス全員楽しそうに充実した時間を過ごしていました。中学3年生も残り1ヶ月ちょっと。楽しい思い出ができたみたいで嬉しい限りです。この先何十年たっても、今日のレクリエーションが昨日のことのようにみんなの話題になってくれると嬉しく思います。
中学3年生 模擬裁判員裁判
- 中3
2月5日(水)5,6限目は、弁護士の方にお越しいただき「模擬裁判員裁判」を実施しました。各クラスで弁護士の方から刑事裁判について説明を頂き、裁判の動画を視聴しました。そして、自分がその裁判の裁判員に選ばれたとしてどう考えたらよいのか、どういう選択をしたらよいか、など様々な視点からグループで議論しました。18歳以上であれば誰しも裁判員に選ばれる可能性があります。そして、裁判員に選ばれると、被告人の人生に大きな影響を与える選択をしなければなりません。本日の模擬を通して、裁判員裁判について実感し、そしてその重さも感じることができたのではないかと思います。
中学3年生 クラス対抗百人一首大会
- 中3
1月29日の5.6限目にクラス対抗百人一首大会を行いました。各クラス10班に分け、班ごとのクラス対抗戦です。上の句だけで取れる人、下の句まで慎重に待つ人、慌ててお手付きをしてしまう人、一首集中型の人など、班メンバーにいろいろなタイプがいる中で、班で勝つためにどうしたらいいか作戦を立てていました。残り枚数が少なくなるにつれてヒートアップし、一句一句ごとに喜んだり悔しがったり・・・。残り二首の段階で自陣1枚、敵陣1枚という状況もあり、白熱した戦い繰り広げられ、みんな各々百人一首を楽しんでいました。
ただいま集計中です。後日結果発表となります。クラス優勝はどのクラスに!!班優勝はどの班に!!
スキーで全国大会に出場します!
- 中3
- 高1
1/5~6に行われた第37回東京都中学校スキー大会に中学生2名が出場し、中3の生徒が回転・大回転で全国大会出場を決めました。
また、1/5~8に行われた令和6年度全国・関東高等学校スキー大会東京都予選に高1の生徒が出場し、回転・大回転で関東大会と全国大会に出場を決めました。
2月に行われる全国大会でも日頃の練習の成果を発揮できるように準備していきます。応援よろしくお願いします。
中学3年白 T-project(探究)発表
- 中3
本日12/18(水) T-project(探究)発表を行いました。今回はグループで探究活動を行いました。前回の個人で行った探究経験を活かし、各グループ素晴らしい模造紙発表とプレゼンテーションを行いました。そしてそれを廊下に貼り、みんなでじっくりと読み合いました。今回は、この模造紙発表の最優秀賞を生徒のみなさんの投票のより決定します。まだ時間もありますので、じっくり読んで3つを選んでくださいね。最優秀賞はどのグループに!?
ミュージックフェスティバルが開催されました
- 中1
- 中2
- 中3
本日12/17(火)はミュージックフェスティバル。中3白にとっては最後のミュージックフェスティバルとなります。学校で少し練習してから腹ごしらえをし、最後にクラス全員で一致団結し、そして気持ちもお腹も満タンにして、いざ本番の会場「パルテノン多摩」へ。
先日の学校でのリハーサルとは異なり緊張感の漂う会場での合唱でしたが、どのクラスも先日のリハーサルよりも格段に素敵な合唱を披露していました。甲乙つけがたい発表でしたが最優秀賞は中3A組、優秀賞は中3E組。おめでとうございます!
中学2年の学年賞はD組、中学1年の学年賞はB組でした。おめでとうございます!どの学年にもインフルエンザなどの影響で参加できなかった人が多くいましたが、これまでの練習で得たものは大きいと思います。中2以下の皆さんは、来年度もがんばってください!
生徒会やMF委員やパートリーダーなど中心となって活動していた皆さん、本当によくがんばりました。そして、その中心となった人たちとともにクラスのみなさんもよくがんばりました。今回の素敵なミュージックフェスティバルはみんなのその気持ちが作り上げたものですね。本当に素敵なミュージックフェスティバルでした。
保護者の皆さま、ミュージックフェスティバルいかがでしたでしょうか。朝練のためにいつもより朝早く起きてお弁当を作っていただいたり、またその他様々な面でご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございました。改めまして、この場をお借りしてお礼申し上げます。
中3白 中学総合の日
- 中3
本日12/13(金)は中学総合の日。
1,2限はT-proの時間でした。現在T-proではグループで探究を進めており、来週はいよいよ発表です。グループで探究テーマを決め、調査実験・検証・考察など、模造紙にわかりやすく作成していました。
3,4限は各クラスでMF(ミュージックフェスティバル)の練習。いよいよ本番が17日(火)に迫り、各クラス熱のこもった練習を行っていました。
そして5,6限はポロニアホールにてMFのリハーサル。本番さながらのステージで合唱しました。緊張した表情もありましたが、どのクラスも素敵な合唱でした。本番まであと少し。他のクラスの合唱をお互いに聴きあうことでますますやる気も出てきたようで、本番が楽しみです。保護者の皆様も本番を楽しみにして頂けますと幸いです。
中学3年(白) 社会科見学
- 中3
11月7日(木)、中3白は社会科見学に行きました。「刑事裁判コース」「安全と防衛コース」「国際理解コース」「戦争と平和コース」の4コースから希望のコースに分かれて見学しました。どのコースも考えさせられる内容で、様々な視点にも気づくことができたのではないかと思います。いろいろと感じることのできた、そんな貴重な1日となりました。
中学3年(白) MF練習から観劇「ゴースト&レディ」
- 中3
本日(11月1日)は学年活動日。四季劇場へ「ゴースト&レディ」を観にいきました。ただ、その前に・・・。12月17日に中3白にとって最後のMF(ミュージックフェスティバル)が行われます。この3年間の思いを込めて素晴らしいMFとするためにも、午前中は学校でMF練習を行いました。まだ練習が始まったばかりですが、今から本番が楽しみです。
その後、早めの昼食をとり各自で四季劇場へと向かいました。そして観劇。ミュージカルはとても素晴らしくて、素敵な時間を過ごすことができました。満足したみんなの表情に嬉しさを感じた1日でした。
中3白 文化祭
- 中3
昨日本日とお客様をお招きしての文化祭。たくさんの方にお越し頂きました。
中3白の保護者のみなさまにもたくさんお越し頂きまして、誠にありがとうございます。お嬢様方の作品はいかがでしたでしょうか?テーマ内容をいかにお客様にわかりやすく伝えるか、試行錯誤しながらみんなで一生懸命作成しておりました。ご覧になれなかった保護者のみなさまには、写真で少しでも雰囲気を味わっていただけますと幸いです。
明日は桐朋祭3日目。学内催し物と後片づけです。生徒のみなさんには最後の最後まで桐朋祭を満喫して、そして片付けまでしっかり頑張ってほしいと思います。