桐朋女子ピックアップ一覧
中3黄 体育祭応援交歓
- 中3
中3黄 社会科見学
- 中3
中学3年生の社会科見学は、複数のコースの中から生徒が自らの興味に基づいて選択します。今年度は残念ながら現地に赴くことは叶いませんでしたが、初の試みとして校内でオンラインと対面を併用する形で実施しました。「法テラス」のコースでは、弁護士の方にご来校いただき、刑事裁判のしくみを学びました。模擬裁判ののち、裁判員になったつもりで有罪か無罪かを考えました。「東京証券取引所」のコースでは、ボードゲームを通して株のしくみを体験しながら学びました。ゲームは白熱し、大いに盛り上がりました。「自衛隊」のコースでは、自衛官の方にご来校いただき、様々なお話を伺いました。自衛官の“生の”お話を聞くことで、自衛隊の存在を少し身近に感じることができました。「JICA」のコースでは、SDGsの視点に立ち、ゴミ問題について考えました。JICAの方のご報告を聞き、学んだことを1枚のポスターにまとめました。どのコースも普段の授業では得られないような体験や学びができ、充実した1日になりました。
中3黄 学年活動日
- 中3
中3黄 道徳の授業
- 中3
中3黄色夏期講座③
- 中3
中3黄色夏期講座②
- 中3
中学3年生(黄色)夏期講座始まる
- 中3
夏休みに入り、中3黄色の学年は夏期講座が始まりました。今年で3回目となる夏期講座ですが、先日7/21は生物の解剖実験講座を行いました。コロナ禍で昨年度行えなかった解剖実験ですが、予想を上回る29名の申し込みがあり、全体を2班に分けて実施しました。イカの解剖実験では教科書や資料集で見るのとは違い、実際に目で見て、手に触れることで各臓器や器官を詳しく知り、理解を広げる大きな経験となりました。本日(7/26)からは国語の発展講座が始まりました。この講座では過去に実施された高校入試問題に挑戦し、初回の今日は図、表、グラフなどの資料から情報を正確に読み取る問題や、生活に密着した資料から情報を読み取って整理し、活用して答える問題を解きました。参加した人たちは、楽しく真剣に取り組んでいました。
音楽・器楽授業
- 中3
- 高2
中3黄 ネットリテラシーを学ぶ
- 中3
高校生対象 校内大学説明会
- 中3
- 高1
- 高2