桐朋女子ピックアップ一覧
第54回全国学生書道展 第1席「大賞」ほか受賞
- 中1
- 中3
- 高1
- 高2
- 部活動
中3(赤)調布市東部地域文化祭「ミニビブリオバトル」に参加
- 中3
中学3年(赤) 学年活動日 Tokyo Global Gatewayでの英語研修
- 中3
中学3年(赤)の学年は、学年活動日にTokyo Global Gateway(TGG)に赴きました。本施設は、日常から離れて海外をイメージして作られた街並みで、いつもと違う環境のなか、グローバルな世界を存分に体験することができる空間です。生徒は、事前に自分の希望するコースを選び、「英語ニュース番組を作る」、「英語でダンスを習う」、「英語でコマ撮り映画を作成する」、「英語で演劇パフォーマンス」、「日本のおもてなし文化を英語で学ぶ」等の活動を楽しみました。また、飛行場、旅行業者、レストランで英語でコミュニケーションをとるという体験もしました。赤の生徒たちは、興奮気味に、一生懸命に、そして何より楽しそうにTGGでの学びの時間を過ごしていました。これで、これからの英語学習にもますます力が入りそうです。教える側としても明日からの英語の授業が楽しみとなる一日でした。
中3赤 東北研修旅行
- 中3
「待ちに待った初めての体育祭」
- 中3
中学3年(赤)の生徒たちが待ちに待った体育祭がやっと実現できました。「待ちに待った」というのは特別な意味があります。この学年は、コロナ禍の真っ只中に入学し、入学後皆が教室に揃ったのも、セミも鳴き始めるころでした。桐朋生の青春のエネルギーを爆発させる、体育祭も、文化祭も実施されたとしても、縮小されたバージョンでの体験でした。今年の体育祭は何と、中学3年間で初めての真の桐朋女子での体育祭なのです。初めての観客の前での応援交歓は緊張しました。そして、8人の先鋭で挑んだ800mリレーでは、全校2位という誇らしい結果を得ることができました。赤のみんなでワクワクドキドキして、初めての体育祭を心から満喫した一日でした。
中3黄 体育祭応援交歓
- 中3
中3黄 社会科見学
- 中3
中学3年生の社会科見学は、複数のコースの中から生徒が自らの興味に基づいて選択します。今年度は残念ながら現地に赴くことは叶いませんでしたが、初の試みとして校内でオンラインと対面を併用する形で実施しました。「法テラス」のコースでは、弁護士の方にご来校いただき、刑事裁判のしくみを学びました。模擬裁判ののち、裁判員になったつもりで有罪か無罪かを考えました。「東京証券取引所」のコースでは、ボードゲームを通して株のしくみを体験しながら学びました。ゲームは白熱し、大いに盛り上がりました。「自衛隊」のコースでは、自衛官の方にご来校いただき、様々なお話を伺いました。自衛官の“生の”お話を聞くことで、自衛隊の存在を少し身近に感じることができました。「JICA」のコースでは、SDGsの視点に立ち、ゴミ問題について考えました。JICAの方のご報告を聞き、学んだことを1枚のポスターにまとめました。どのコースも普段の授業では得られないような体験や学びができ、充実した1日になりました。
中3黄 学年活動日
- 中3
中3黄 道徳の授業
- 中3
中3黄色夏期講座③
- 中3