桐朋女子ピックアップ一覧
ミュージック・フェスティバル
- 中1
- 中2
- 中3
12月19日、調布市グリーンホールの大ホールにて、中学のミュージック・フェスティバルが行われました。
中学1年は、『COSMOS』を歌ったクラスが学年賞を受賞しました。美しいメロディーラインが印象的でした。中学2年では『Gifts』を歌ったクラスが学年賞を受賞しました。優しい旋律の中で、各パートの掛け合いの表現が光っていました。最優秀賞を受賞した中学3年のクラスの演目は『君が君に歌う歌』でした。NHK全国学校音楽コンクール(nコン)高等学校の部の課題曲にも選ばれた難しい曲に果敢にチャレンジしました。合唱、伴奏、指揮のどれもが高いレベルに至り、来年度もMFに参加をする後輩たちの励みになったはずです。
MFは、曲目の決定から、朝練やLHRの練習まで、指揮者やMF委員となった生徒たちが中心となって進めていきます。当日は、それまで試行錯誤て行ったクラスでの練習が実を結び、どのクラスの合唱も、美しくホールに響いていました。
Creative Englishワークショップ2日目
- 中1
- 中2
中学バスケ部 冬季私学対抗戦
- 部活動
Creative Englishワークショップ 初日
- 中1
- 中2
12月26、27日の二日間、Creative Englishワークショップが開催されます。これは、午前9時から午後3時まで英語漬けの生活をするというもので、中学1年と2年生の希望者が参加しています。
1年生のクラスでは、将来の夢や、Eco-friendly(エコ・フレンドリー)な生活とは何か?といったトピックまで扱われました。2年生のクラスでは、トレーナーの先生の母国について会話をした後、オリジナルのスクールマスコットを作成するというタスクをしました。キャラクターデザインと発表原稿を作成し、プレゼンテーションへとつながっていきます。
アドバンストクラスでは自分の人生マップを作成し、グループでシェアリングを行いました。帰国生クラスでは、2020年のオリンピックに向けたオモテナシ・プランについて考え、発表に向けての準備をしました。
どのコースでも、よく練られた授業計画とテキストで、英語漬けのよい一日を送れたはずです。
音楽班 音大練習
- 部活動
合唱班 クリスマスコンサート
- 部活動
高1 職業理解セミナー
- 高1
中1世界地理
- 中1
高3地理Aポスター発表
- 高3
高2赤 関西旅行四日目
- 全校