桐朋女子ピックアップ一覧
写真部 全国高等学校総合文化祭に参加
- 部活動
ダンス部 合宿
- 部活動
バドミントン部 合宿2
- 部活動
数学合宿
- 高3
バドミントン部 合宿
- 部活動
合唱班 NHK全国学校音楽コンクール
- 部活動
クレムソンだより5
- 高1
早いもので今日で1週目のプログラムも最終日。多くのアメリカ人の参加者は明日クレムソンを離れます。
1枚目の写真は今日の化学の授業。二酸化炭素を発生させる実験をしていました。
昼休みには、サマースカラーズに参加している全員を対象に、異文化コミュニケーションの生徒全員(アメリカ人&日本人)がスピーチを行いました。桐朋生にとっては、月曜日のロータリークラブでの発表に向けての最後のリハーサルという意味合いもありましたが、全員落ち着いて発表できたようです。月曜日が今から楽しみです。
2枚目の写真で話をしてくださっているのは、サマースカラーズのディレクターをなさっているスワンソンさん。生徒が一番お世話になっています。
発表会終了後には異文化コミュニケーション受講生全員で記念写真を撮りました。
次回の「クレムソン便り」は来週の月曜日にお届けします。保護者の皆様も良い週末をお過ごしください。
クレムソンだより4
- 高1
異文化コミュニケーションの時間には、大きな声で落ち着いてスピーチをするための様々なアクティビティも行われます。1枚目の写真は「驚き」「怒り」といった感情を声に込める訓練、2枚目ではみんなでリズムを取っています。体がほぐれてくると、声も自然と出るようになります。
来週の月曜日のロータリークラブでのスピーチに向けての練習も本格的になってきました。各自のスライドも完成し、それを見せながらのリハーサルが行われています。実は今年はロータリークラブの前に、明日(金曜日)にも一度発表の機会があるため、例年よりも準備は早く進んでいます。
ところで先日、生徒たちはカウンセラーに頼んでダウンタウンに買い物に出かけ、クレムソン大学の名前が入ったトレーナーやTシャツを購入してきました。最後の写真の生徒たち、全員どこかにクレムソングッズを着るか、持つかしています。お分かりになりますか?
水泳部 関東高等学校水泳競技大会出場
- 部活動
写真部 夏休みの撮影会
- 部活動