桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

中学バレーボール部 選手権大会9ブロックベスト16!

  • 部活動

6月の中体連選手権大会の結果は、調布市大会で準優勝、第9ブロック大会でベスト16でした!

中学チーム(中1・中2)の先輩役としてもよく頑張ってくれました。おつかれさまでした。

中3紫の部員はこれで引退ではありません。これからは高校チーム(高1・高2)に移行し、後輩として高校チームの中で切磋琢磨していきます!これが中高一貫校の良いところです。

大会後日、中学チームの後輩から送別会をしてもらい、そこでいろいろな想いを下の代につないでくれました。

ボールも思いも”つなぐ”のがバレーボールです🏐

新チームにはぜひこの想いをしっかり引き継いでもらいたいですね!期待しています!

合唱班&ギター部 合同サマーコンサート

  • 部活動

7月2日のお昼休みに音楽部合唱班とギター部合同のサマーコンサートが開催されました。
両クラブによる合同の演奏会は初めての試みとなります。
お互いの部員同士が協力し、実現することとなりました。

演奏会では、映画「リメンバーミー」テーマ曲の合同演奏に加え、
合唱班による映画「コクリコ坂から」主題歌の演奏が披露されました。
合唱班の華やかで力強い歌声と、ギター部による軽快な伴奏がAブロックロビーに響き渡り、
多くの生徒を楽しませていました。

どちらのクラブも、次は9月の文化祭で発表を行います。ぜひ聞きにいらしてください。

【中高合同放送部】NHK放送コンテストに参加し、全国大会への切符を得ました!

  • 部活動

中高合同放送部では、中学生は第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト東京都大会に、
高校生は第72回NHK杯全国高校放送コンテスト東京都大会に参加しました。
その結果、中学3年生の部員がアナウンス部門第3位に入賞し、中学校としては学校奨励賞をいただきました。
また、高校2年生の部員が作成したラジオ番組がラジオドキュメント部門第4位に入賞しました。
なお、入賞した部員と作品は夏季に開催される全国大会に進出します。
いつも様々な形で協力してくださる方々への感謝を忘れず、向上心を持ってこれからも活動に励んでまいります。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたします!

【高校ハンドボール部】東京都3位!

  • 部活動

高校3年生にとって最後の大会である、インターハイ予選の準々決勝が6月14日(土)に行われました。試合はスタートから得点を重ね37対24で勝ち、40年ぶりのベスト4進出となりました。

翌日の6月15日(日)には準決勝が行われ、東京1位相手に26対61で敗れました。インターハイ予選は3位決定戦がないので、結果3位で終わりました。

新人戦では初戦負けだったチームが、最後は3位まで勝ち進むことができ、このチームの成長が見られて良かったです。最後の試合も含め、毎回大きな声援を送ってくださいました保護者の皆様、卒業生、同級生、後輩たちに感謝です。

ギター部 定期演奏会

  • 部活動

5月30日の昼休みにギター部の定期演奏会が行われました。
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「リメンバー・ミー」のテーマ曲など馴染みのある曲から、ギター部の伝統曲として代々演奏されている「ガボット」まで、幅広いジャンルの曲を演奏しました。
これまでの練習の成果が形になった演奏を披露することができ、聴いてくださった方々に楽しんでいただくことが出来ました。
次のギター部の発表の場は文化祭です。更なる充実した発表が出来るよう練習を積み重ねていきます。
お楽しみに!

【高校ハンドボール部】関東大会出場決定!

  • 部活動

4月13日から5月5日、令和7年度東京都高等学校ハンドボール春季大会 兼 関東大会東京都予選が行われました。例年、関東大会へは4チームの出場ですが、今年は数年に1回回ってくる1枠プラスの年でした。その1枠をかけて大会最終日の5月5日、代表決定戦に臨みました。

試合は一進一退の状態で、延長戦の末23-19で勝ち40年ぶりの関東大会出場となりました。

保護者の方、ご家族、卒業生、後輩たち、そして学年の先生などたくさんの応援をいただき勝ち切ることができました。御礼申し上げます。

音楽部音楽班 スプリングコンサート

  • 部活動

4月30日(水)放課後、音楽部音楽班によるスプリングコンサートが行われました。
会場の本館ロビーは開始前から多くのお客様で埋まっていました。
窓から差し込むうららかな春の陽気に包まれながら、

ジェームズ・バーンズ作曲の「アルヴァマー序曲」で盛大に開幕。
桐朋生ならこの曲を聴くと血沸き肉躍るという人も多いのでは。
弦楽器の紹介からの弦楽四重奏「パッヘルベルのカノン」はトップの学年が美しいハーモニーを奏でます。

弦楽アンサンブルはジョンモッソ作曲、映画「アラジン」よりアラジンメドレー。
観客の手拍子で会場に一体感が生まれました。

木管と金管の「どの楽器の音でしょうか」クイズも盛り上がり、

最後は管楽器と打楽器による演奏で、福田洋介作曲「さくらのうた」。
しっとりと歌うような色気のある曲に、会場全体が聴き入っているようでした。


ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

体育祭ではテラスからの生演奏で会場を盛り上げ、皆さんの士気を高められるように頑張ります。

楽しみにしていてください。

【高校ハンドボール部】8年ぶり東京都ベスト8進出!

  • 部活動

4月29日(火)明星学苑の総合体育館にて「令和7年度 東京都高等学校ハンドボール春季大会 兼 関東大会東京都予選」ベスト8決定戦が行われました。試合開始早々から4連続失点など、劣勢の状態でありましたが後半に追いつき逆転で勝つことができました。

8年ぶりの東京都ベスト8進出となり、次は5月3日に準々決勝です。

剣道部 春季剣道大会出場

  • 部活動

4月27日(日) 剣道部は東京都高等学校春季剣道大会に出場しました。相手は高校三年生も含まれるチームでしたが、桐朋女子の剣道部は高校一年生だけのチームで二回戦まで進みました。
次回5月10日は個人戦です。

【ESS】ドラマフェスティバルで準優勝でした

  • 部活動

ESSは令和7年3月27、28日に開催された『全国高等学校英語会連盟(UNION) 主催 第47回ドラマフェスティバル』にて準優勝という結果でした。
個人賞では、グッドパフォーマー賞を中学2年生1名、中学3年生1名が受賞いたしました。
昨年度出場できなかった雪辱を果たしました。
本大会で引退となる先輩の思いを受け継いで、今後もより上位の賞を目標に活動に励んでいきます。

最上部へ