桐朋女子ピックアップ一覧
東部公民館の文化祭で企画や展示の発表をします。
- 全校
【高校陸上競技部】 新人戦都大会8位入賞
- 部活動
少し前のことですが、9月下旬、高校陸上競技部の生徒が第76回東京都高等学校新人陸上競技対校選手権大会の都大会200mで8位入賞を果たしました!
記録は26秒23(0)!
同じ桐朋女子の仲間たちが表彰係を務めているので、部員どうしでの表彰式となりました。
また、この結果、東京都ジュニアの強化指定選手にも選ばれました!レベルの高い選手たちと切磋琢磨して、さらなるレベルアップを期してほしいです。
また、中学陸上競技部の生徒たちは第64回調布市民スポーツ大会で好成績をおさめました!たくさんの表彰状をいただき、日頃の練習の成果が存分に発揮されました。
この中の何人かは10月中旬におこなわれる支部対抗大会で、調布の代表として戦ってきます!
音楽部合唱班 東京都合唱コンクールで銅賞でした
- 部活動
バドミントン部 第三支部大会 結果報告
- 部活動
9/8(日)学習院女子にて、「第三支部バドミントン大会」が行われました。中高ともに白熱した戦いで、高校生は見事優勝! 中学生は惜しくも第4位でした。日頃の練習の成果を発揮できた試合もあればなかなか発揮できなかった試合もありました。どんな試合でも安定して実力を発揮できることが強さというものです。その強さを手に入れられるように、これからも日々練習を頑張っていきたいと思います。
試合に出場できなかった皆さん、応援や試合に集中できるような環境づくりなど、様々なサポートありがとうございます。皆さんのサポートがあっての優勝でもあります。また、保護者の皆さまの日頃からのご理解ご協力のおかげでの優勝でもあります。この場を借りて改めてお礼申し上げます。みんなで勝ち取った素敵な優勝でした。
高校の部 優勝
1回戦 桐朋女子(3-0)東京女学館
準決勝 桐朋女子(2-1)学習院女子
決勝 桐朋女子(2-1)青山学院
中学の部 第4位
1回戦 桐朋女子(3-0)渋谷教育学園
準決勝 桐朋女子(1-2)東京女学館
3位決定戦 桐朋女子(0-2)学習院女子
高校バレーボール部 第三支部総合体育大会バレーボール競技 高校女子の部 優勝!
- 部活動
先日、東京私立中高協会第三支部バレーボール大会(高校女子の部)が、調布市・晃華学園を会場に開催され、熱戦が繰り広げられました。
結果は、見事優勝することができました!昨年に引き続き2年連続9回目の優勝です!
本校は優勝回数を9回(最多)に伸ばしております。おめでとうございます!
決勝は激しい打ち合いとなり、フルセットの大接戦の末、最終的に逆転して勝利をおさめることができたのが、何よりも収穫です。
引き続き、今秋開催予定の新人大会に向けて、より一層”自分たちのバレー”を追求してください!
( 今回掲載させていただいた素敵なお写真も、観戦された保護者の方々からいただきました。本当にありがとうございました。)
自然科学部化学班 夏の活動
- 部活動
東京都私立中高男女バレーボール大会 中学女子の部 都ベスト16
- 部活動
先日本校にて開催された、東京都私立中高男女バレーボール大会の結果をご報告いたします。
この大会は、中学3年の出場も認められた大会ですので、中3白と中2紫を主体としたチームで出場いたしましたが、なんと東京都ベスト16という結果を収めることができました!
特に初戦は、最後までビハインドを抱える苦しい展開でしたが、自分たちのバレーをやりきり、逆転勝利を飾るという、間違いなく今年1番のナイスゲームでした。
コート決勝で都ベスト8をかけた試合では、都大会でも上位に来る強豪校相手に、負けはしたもののハツラツとプレーしている姿が印象的でした。
本当によく頑張りました!
また、この場を借りて、当日応援に来てくださった保護者の方々に感謝申し上げます。 いつも温かいご声援ありがとうございます!それがなにより選手たちの励みになっております。 今後とも、ぜひ会場まで応援に来ていただければ、顧問一同嬉しく思います!
( 今回掲載させていただいた素敵なお写真も、観戦された保護者の方々からいただきました。本当にありがとうございました。)
第67回東京都私立中学高等学校陸上競技選手権大会
- 部活動
8月21日から23日にかけて、私学大会に参加しました。
この大会は東京都の私学のみでおこなわれるもので、各種目で1位8点、2位7点…と点数が割り当てられ、その総合得点で競います。
個人種目のイメージが強い陸上競技ですが、私学大会はこのように学校対抗の要素も含んでいるためたいへん盛り上がります。
さて、その結果は、、、
中学3位(30点)、高校9位(21点)でした。
中学は久しぶりの3位!よりハイレベルになる高校でもあと少しで入賞と、本当に頑張りました!
なかには自分の競技で納得のいかない記録におわってしまった部員もいましたが、それでも懸命に声援をおくったり、選手のサポートをしたりするなど、全員が協力して勝ち取った結果だと思います。
いよいよシーズンも後半です。年度当初に比べて力もついてきています。
この勢いで、さらなる記録向上、上位大会進出を目指して、今後も練習に励んでいきます!
工芸部 郊外活動
- 部活動
家庭科部 調理実習「2種類のモンブラン」
- 部活動