桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

ボランティアグループ「空」の活動報告

  • 全校

10月26日(日) 調布市こころの健康支援センターで開催された「布田わくわくひろばまつり」に参加し、ボランティアとしてお手伝いをさせていただきました。
こころの健康支援センターのみなさまや地域・福祉団体の方々と協力しながら、地域の一員としておまつりを楽しみました。
活動を通して、多くの方と交流する貴重な機会となりました。

本校のギター部が『現代ギター』で紹介されました

  • 部活動

本校のギター部が、クラシックギター専門誌『現代ギター』(2025年11月号)の「部活紹介」コーナーで特集されました。記事では、部員たちの日々の練習の様子や、演奏にかける思いなど、ギターを通じた活動の魅力が詳しく紹介されています。練習時と文化祭発表時の写真とともに、高校2年生のインタビューが掲載されています。
ぜひ『現代ギター』誌面で、ギター部の熱意あふれる姿をご覧ください。

第9ブロック中学秋季新人剣道大会

  • 部活動

10月19日(日)に行われた第9ブロック中学秋季剣道大会に、中学1年の2人と中学2年の5人が出場しました。
午前中に個人戦が行われ、1年生は初めての大会出場でしたが、先輩のアドバイスを受けながら精一杯に戦い抜きました。
2年生は日頃の練習の成果を発揮して、個人戦ではそれぞれに粘り強く戦いました。
そして、午後に行われた団体戦では、第3位という結果を出せたので都大会へと進出します。
先鋒から大将まで全勝した試合もあり、本当によく頑張っていました。
お忙しい中、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、高校の先輩達、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

「朝日新聞EduA(エデュア)」に内田校長のインタビュー記事が掲載されています

  • 全校

「朝日新聞EduA(エデュア)」に内田校長のインタビュー記事が、2回に分けて掲載されています。
ぜひご覧ください。

↓↓記事はこちらから↓↓

桐朋女子(上)内田校長に聞く 通知表も定期試験もなし 「生身の人間の力」を伸ばす|注目校に聞く|朝日新聞EduA


桐朋女子(下)内田校長に聞く 作りながら考える「真っ当な教育」 常に改革し続ける精神で|注目校に聞く|朝日新聞EduA

※(下)の2ページ以降は無料会員登録が必要です。

体育祭ギャラリーが更新されました

  • 全校

本ホームページの「GALLERY(ギャラリー)」は、体育祭・文化祭でイトウフォトさんが撮ってくださった写真による特設ページです。
体育祭ギャラリーが、今年度の体育祭の写真に更新されたので、ぜひご覧ください。

↓↓こちらから↓↓
桐朋女子中学校・高等学校 体育祭 Photo Gallery

東部地域文化祭に桐朋女子も参加します

  • 全校

10/25(土)~11/2(日) ※10/27(月)は休館日
今年度、会館50年を迎える調布市東部公民館にて、「東部地域文化祭」が開催されます。
桐朋女子の生徒も、以下の4つの企画に参加します。
地域の方々と触れ合える機会を楽しみにしています。

➊オープニングイベント
日時:10月25日(土) 13時15分~
会場:東部児童館 遊戯室(入場自由)
内容:桐朋女子&キッズのダンス(桐朋女子中・高等学校ダンス部、教室受講小学生)

➋クイズ大会
日時:10月26日(日) 午後1時30分から1時50分まで
会場:東部児童館
内容:桐朋女子中・高等学校クイズ研究会がクイズを出題します

➌桐朋女子によるコンシェルジュ
日時:11月1日(土) 14時~15時
会場:東部公民館
内容:桐朋女子のボランティアグループ「空」の生徒が東部地域文化祭の展示案内をします

➍社会歴史研究部の展示

日時:10/25(土)~11/2(日)
会場:東部公民館 保育室

内容:桐朋女子の社会歴史研究部による展示発表

↓↓東部公民館の公式サイトはこちら↓↓ ※文化祭のプログラム(PDF)も掲載されています。
東部地域文化祭 | 調布市

高1白 八ヶ岳合宿3日目

  • 高1

朝から日差しが強く、青空のもと活動を行うことができました。
飯盒炊爨では、昨日の湿気もなくなり順調に火おこしができました。
カレーやシチューだけでなく、炒飯や拉麺、ポテトサラダなどもあり、班で考えてきたオリジナルの献立を協力しながら順調に完成させていました。
夜は八ヶ岳委員企画パート2。八ヶ岳委員の準備やサポートのおかげで、皆大盛り上がりでした。

高3生物 PCRの実験を行いました

  • 高3

高3生物選択者のうち、希望者を対象にPCRの実験を行いました。
バイオ・ラッド社のキットを用いて、自分の遺伝子をPCRで増幅する実験です。
増幅させた遺伝子を電気泳動した結果が明日出ます。
どのような結果になるか楽しみです。

高1白 八ヶ岳合宿2日目

  • 高1

2日目と3日目は、コース別行動と飯盒炊爨の二手に分かれて活動します。
霧雨で幻想的な山の中で、ゆったりとした時間を過ごしました。
飯盒炊爨は、湿気のため火おこしに時間がかかり苦戦しましたが、なんとか完成して食べることができました。
これも良い思い出です。
夜は八ヶ岳委員企画パート1。グラウンドで花火を楽しみました。

高1白 八ヶ岳合宿1日目

  • 高1

桐朋学園八ヶ岳高原寮での3泊4日の合宿が始まりました。
10月6日(月)の初日は昼前に到着し、開会式では校長先生や寮の管理人の玉川さんからお話をいただきました。
その後の自由時間では、グラウンドで体を動かしたり、明日の飯盒炊爨のための薪拾いをしたりと、自然に包まれてのびのびと過ごしました。
夜の全体集会では翌日の動きの確認を行い、期待を膨らませる生徒たちでした。

最上部へ