HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

バドミントン部 合宿

  • 部活動

 

26日(金)、バドミントン部の合宿初日でした。

それぞれ目標を体育館に貼り出し、練習に励みました。

週末はOGの方も参加してくださいます。

合唱班 NHK全国学校音楽コンクール

  • 部活動

7月23日(火)に第86回NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部 東京都予選が、府中の森芸術学部劇場にて行われました。

8名という少ない人数で挑戦したコンクールでしたが、銅賞をいただくことができました。このコンクールで見えてきたさまざまな課題を、夏休みにしっかりと部員一同で取り組んで行きたいと思います。

クレムソンだより5

  • 高1

早いもので今日で1週目のプログラムも最終日。多くのアメリカ人の参加者は明日クレムソンを離れます。

1枚目の写真は今日の化学の授業。二酸化炭素を発生させる実験をしていました。

昼休みには、サマースカラーズに参加している全員を対象に、異文化コミュニケーションの生徒全員(アメリカ人&日本人)がスピーチを行いました。桐朋生にとっては、月曜日のロータリークラブでの発表に向けての最後のリハーサルという意味合いもありましたが、全員落ち着いて発表できたようです。月曜日が今から楽しみです。

2枚目の写真で話をしてくださっているのは、サマースカラーズのディレクターをなさっているスワンソンさん。生徒が一番お世話になっています。

発表会終了後には異文化コミュニケーション受講生全員で記念写真を撮りました。

次回の「クレムソン便り」は来週の月曜日にお届けします。保護者の皆様も良い週末をお過ごしください。

 

クレムソンだより4

  • 高1

異文化コミュニケーションの時間には、大きな声で落ち着いてスピーチをするための様々なアクティビティも行われます。1枚目の写真は「驚き」「怒り」といった感情を声に込める訓練、2枚目ではみんなでリズムを取っています。体がほぐれてくると、声も自然と出るようになります。

来週の月曜日のロータリークラブでのスピーチに向けての練習も本格的になってきました。各自のスライドも完成し、それを見せながらのリハーサルが行われています。実は今年はロータリークラブの前に、明日(金曜日)にも一度発表の機会があるため、例年よりも準備は早く進んでいます。

ところで先日、生徒たちはカウンセラーに頼んでダウンタウンに買い物に出かけ、クレムソン大学の名前が入ったトレーナーやTシャツを購入してきました。最後の写真の生徒たち、全員どこかにクレムソングッズを着るか、持つかしています。お分かりになりますか?

水泳部 関東高等学校水泳競技大会出場

  • 部活動

7/20〜7/22に山梨県小瀬スポーツ公園水泳場で開催された令和元年度 関東高等学校水泳競技大会に高1(白)の水泳部員が800m自由形で出場しました。
屋外プールという条件のなかでインターハイ出場をかけたレースでした。健闘しましたがインターハイ参加標準記録まであと一歩届きませんでした。来年度こそはインターハイ出場を果たしてくれると思います。
応援をいただいた皆様、ありがとうございました。

写真部 夏休みの撮影会

  • 部活動

写真部は巣鴨地蔵通りと上野動物園へ撮影会に出かけました。巣鴨では商店街や路地裏を被写体に撮影。上野動物園では来園した親子連れや動物の表情を狙っていました。動物も人間も高温多湿の日本の夏に向き不向きがあるようです。蒸し暑い中で一生懸命にシャッターを押していました。翌日から校内で撮影した中から一人ひとりの作品を選び、講評会を実施し、互いのセンスと技量を磨いていきます。

キャンプ実習2

  • 高1
  • 高2

こちらは、順調に登山をしています。

履修者22名全員が無事に網笠山を登頂し、4日目の本日は西岳を登頂後、富士見高原

に下山します。

みんな、ポジティブに元気に取り組んでいます!

クレムソンだより3

  • 高1

今日は今週行われている残り二つの理科の授業について紹介します。

最初の2枚の写真は化学。ご担当はウェツラー先生。今年初めてお世話になっています。初日の授業の最初では元素記号や化学式の確認などを行い、今後の活動に備えていました。

残り4枚はバイオテクノロジー。こちらも初めてのフリーマン先生です。熊野の理科の知識ではうまく授業の説明ができません!以下荒井先生(こちらのアメリカ人の先生方にはジャスミンと呼ばれています!)からのレポートです。

(以下ジャスミンからのレポート)

今日のBiotechnologyの授業は、ろ過実験でした。二人一組で用意された材料を駆使し、アップルジュースをいかに透明なろ液にできるか、を競いました。ペットボトルの漏斗に綿、コーヒーフィルター、砂、石、米など入れる順番や量を各々が自由に考えてろ過しました。順番を間違えたり、コーヒーフィルターが破れてもっと濁ったり、皆大騒ぎ。3回目のトライで材料に酵素(ペクチナーゼ)が加わりいよいよラスト。2回目までの他班の方法を参考に、独自の手法を取り入れた1組のペアが皆を驚かせる透明なろ液を精製し、拍手喝采にて終了しました。

 

キャンプ実習

  • 高1

八ヶ岳高原寮にて7/22〜7/26までキャンプ実習をしています。初日は到着から就寝まで雨が降っており、その中でテントの設営や野外炊事を行いました。夜ご飯はカレーを作り、付け合わせでナンやアボカドサラダと、班ごとにバリエーション豊富な夕食となりました。明日以降は、野外でアクティビティをしながら周りとの関係を深めるネイチャープログラムや、編笠山登山を予定しています。

 

クレムソンだより2

  • 高1

生徒は午前と午後で1つずつ(異文化コミュニケーションと理科)授業を受けます。今日は「土木工学」の様子を紹介します。

担当してくださるのはダンツ先生。この講座がスタートしてからずっとお世話になっています。この日の課題は「つまようじ、スパゲティー、マシュマロを使って、可能な限り強度のある構造物を作る」というもの。グループ毎にアイディアを出し合い、作業を進めました。完成したら本を上にのせ、何秒持ちこたえられるかを競います。身の回りのものを使っての実験、興味深いですね。

 

最上部へ