HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

バスケットボール部 合宿3日目

  • 部活動

バスケ部は、8/6(火)から夏合宿中です。

ドリブルワークやディフェンスフットワークなど基本的な練習を中心に取り組んでいます。

合宿も3日目ですが、みんなで頑張っています。

中学ハンドボール部 合宿2・3日目

  • 部活動

2日目の午前は走り込み中心のメニューでした。高原寮の裏にある斜面を走り、自己の体力、精神力の限界に挑みました。その後グラウンドに戻りランニングとダッシュを組み合わせたメニューで汗を流し、午後はボールを使いながら技術力を向上させる練習に取り組みました。中学1年生はそれぞれが担当するポジションが発表され、緊張しながらも上級生に動き方などを個別に教えてもらいました。

3日目も天気が良かったので朝から布団を干しました。練習は昨日に引き続き午前は走り込みを中心に行い、クロスカントリーでは各自が昨日のタイムを縮める走りができました。午後はボールを使い組織的な動きを確認しました。最終日は2チームに分かれて紅白戦を行います。合宿の成果が見られるような熱い試合を期待します。

陸上部合宿

  • 部活動

陸上競技部は、7月29日から8月2日までの四泊五日、新潟県妙高高原で夏季合宿を行いました。

ツバメが飛び、紫陽花が咲く爽やかな高原の気候の中、気持ちよく練習に打ち込むことができました。

到着した初日はリズム練習と補強による体作り、トラック練習一日目はスタートダッシュ、二日目は加速練習、三日目はレース後半にかけてのテンポとフォームの維持、競技場最終日はタイムトライアルと日々のテーマが明確に設定されたプログラムで密度の濃いトレーニングが行われました。

四日目の夕食は野尻湖畔でバーベキューも楽しみました。合宿参加者の半数が中学一年生という構成の中、一年生も初めての合宿に精一杯取り組んでいる姿が印象的でした。一人ひとりが練習や生活での役割を意識し、部としての一体感やチームワークが高められる充実した五日間を過ごしました。

ESS夏合宿

  • 部活動

ESSでは、7月28日から7月31日までの3泊4日、東京都江東区において夏季合宿を行いました。総勢40人の部員が参加し、9月末の文化祭で披露するミュージカルの練習をしました。特に、歌やダンスなど、全員が揃わないと練習できない場面の練習に取り組みました。さらに、皆で寝食を共にすることで、部員間の絆も深まりました。ぜひ、文化祭での発表にご期待ください。

自然科学部天文班

  • 部活動

今年度の自然科学部天文班の夏合宿は、福島県で行っています。初日は、ほぼ快晴でした。

1枚目の写真は、天の川です。真ん中辺りに「夏の大三角」が写っています。天の川をはさんで左側がわし座のアルタイル(彦星)、右側がこと座のベガ(織り姫)です。8月7日はちょうど旧暦の七夕でした。

2枚目は、カシオペア座。アルファベットのW形をしているので、すぐに見つけられます。

3枚目は、望遠鏡を使って撮影したアンドロメダ銀河です。6分間の露光でこれだけ写っています。これから複数枚の写真をコンポジット合成すれば、さらに見栄えのする写真になると思います。

これらの写真は、文化祭でも展示いたしますので、ぜひご覧ください。

中学ハンドボール部 合宿1日目

  • 部活動

今年から中学生と高校生が別の日程で合宿を行います。グラウンド整備から始め、練習中や寮での生活を中学生3年生が主体となって意欲的に取り組みました。2日目から本格的に走り込みや戦術的な練習をします。東京とは違い、日差しは強くても湿気が少なく過ごしやすい環境です。

クレムソン便り 番外編

  • 高1

アメリカ東部は現在月曜日の早朝です。

 

週末のアトランタ観光も全て予定通りに終わり、今日の正午前のデルタ便で帰国の途につきます。

 

写真は昨日のCNNでの集合写真です。

水泳部合宿

  • 部活動

水泳部は,長野県にて3泊4日の合宿を行いました。

今週行われる関東中学校水泳競技大会,来週行われる全国中学校水泳競技大会の調整も兼ねた練習を行いました。出場者は限られますが,チーム一丸となって実りある練習ができました。

高校ソフトボール部 ハワイ遠征

  • 部活動

高校ソフトボール部は、7月24日~31日まで、ハワイに遠征しました。現地のクラブチーム(すべて異なるチーム)と6試合を戦い、3勝2敗1分という成績でした。

この遠征は、昨年夏に来日し、本校と親善試合を行ったり、ホームステイでお世話したチームからのお礼という形での特別招待を受け、実現できました。高3赤6名、高2青6名で構成されたSrチームと、高2青6名と高1白6名、そして中3紫2名で構成されたJrチームの2チームで、各3試合ずつ計6試合を戦いました。Sr2勝1敗、Jrが1勝1敗1分けでした。

生徒たちにとって、試合での真剣勝負、試合後の相手選手との交流、英語でのコミュニケーション、ホームステイ先での生活、どれをとっても何事にも代えがたい貴重な体験となりました。

写真は、現地での発練習から昼食の様子、全試合終了後に行った海(ユニフォームのまま海へ・・・)などです。いきいきとした生徒の様子が写し出されているものばかりです。

クレムソン便り10

  • 高1

クレムソンでの研修もいよいよ最終日となりました。

 

今日の最初の3枚の写真は生物学の実験。テーマは「タンパク質の電気泳動」。荒井先生によると日本では大学レベルの内容だそうです。次の2枚は土木工学でのフィールドトリップの様子。構造物の強度と耐性を調べるために、かなりの強風を浴びせる装置を持つ研究所です。生徒も中に入ってみました。

 

異文化コミュニケーションの時間では、桐朋生は「アメリカについて知りたいこと」アメリカ人参加者は「日本について知りたいこと」をそれぞれ出し合い、それについて各自がスピーチを作って発表しました。ごく短い時間でそれなりの内容のスピーチを書き、インターネットから関連ある写真などを見つけて、それを見せながら発表する。その堂々とした様子を見ていると、2週間で随分成長したな、と改めて感じます。生徒たちは本当によく頑張ってくれたと思います。授業の最後には記念写真を撮りました。

 

明日の朝、クレムソンを出発し、週末はアトランタ観光。月曜日の飛行機で日本に向かいます。

 

クレムソン便りは今日で最終回です。お読みくださり有難うございました。

 

最上部へ