桐朋女子ピックアップ一覧
中1緑 中学総合の日
- 中1
12月13日(金)は中学総合の日でした。
中学1年緑の学年は、ミュージックフェスティバルの学年リハーサルとクラス練習、道徳の時間というプログラムでした。
この日のメインでもある学年リハーサルでは、はじめての観客ありで舞台の上での合唱を披露しました。本番のパルテノン多摩での発表に向けては、制服を正しく着用すること、口を大きく開けて遠くまで声を響かせること、舞台にあがってからはけるまで緊張感をもって臨むこと、色々なことに意識を向ける必要があります。出来るだけ本番に近い形で、中1の放送部の生徒のアナウンスのもと、発表側も鑑賞側もとても良い姿勢でリハーサルを行うことができたように感じます。リハーサル後は各クラスHRで発表の録画映像を見て、本番に向けてブラッシュアップと最終確認を行いました。
高校2年 関西旅行 3日目
- 高2
高校2年 関西旅行2日目
- 高2
中3白 中学総合の日
- 中3
本日12/13(金)は中学総合の日。
1,2限はT-proの時間でした。現在T-proではグループで探究を進めており、来週はいよいよ発表です。グループで探究テーマを決め、調査実験・検証・考察など、模造紙にわかりやすく作成していました。
3,4限は各クラスでMF(ミュージックフェスティバル)の練習。いよいよ本番が17日(火)に迫り、各クラス熱のこもった練習を行っていました。
そして5,6限はポロニアホールにてMFのリハーサル。本番さながらのステージで合唱しました。緊張した表情もありましたが、どのクラスも素敵な合唱でした。本番まであと少し。他のクラスの合唱をお互いに聴きあうことでますますやる気も出てきたようで、本番が楽しみです。保護者の皆様も本番を楽しみにして頂けますと幸いです。
高校2年生 関西旅行 一日目
- 高2
12月9日(月) 高校3年生 終講
- 高3
高校1年(青) 桐朋学園大学オーケストラ鑑賞会
- 高1
【剣道部】 大掃除を行いました
- 部活動
【ダンス部】第77回全日本中学校高等学校ダンスコンクール出場
- 部活動
11月23日(土・祝)、中高ダンス部は第77回全日本中学校高等学校ダンスコンクールに出場しました。このコンクールは、全国から29校の中学校、56校の高校がエントリーしています。全国規模の大会なので、朝から夜までの長丁場のコンクール審査です。
中学生は「操り人形」、高校生は「童」(わらし)という作品を披露しました。中学も高校も、半年以上かけて練り上げてきた作品の最後の舞台でもありました。緊張と不安の中ではありましたが、今までで一番の完成度で表現をすることができたと思います。残念ながら受賞には届きませんでしたが、創作過程と本番で得たものはとても大きく、また次年度への再スタートに活かせそうです。
ダンス部の高校2年生はこの12月で引退となります。年明け1月からは、高校1年生が部の最高学年として、また新たな1年のスタートをきります。
高3化学 「樹脂と繊維の合成」
- 高3