桐朋女子ピックアップ一覧
東京都私立中高男女バレーボール大会 中学女子の部 都ベスト16
- 部活動
先日本校にて開催された、東京都私立中高男女バレーボール大会の結果をご報告いたします。
この大会は、中学3年の出場も認められた大会ですので、中3白と中2紫を主体としたチームで出場いたしましたが、なんと東京都ベスト16という結果を収めることができました!
特に初戦は、最後までビハインドを抱える苦しい展開でしたが、自分たちのバレーをやりきり、逆転勝利を飾るという、間違いなく今年1番のナイスゲームでした。
コート決勝で都ベスト8をかけた試合では、都大会でも上位に来る強豪校相手に、負けはしたもののハツラツとプレーしている姿が印象的でした。
本当によく頑張りました!
また、この場を借りて、当日応援に来てくださった保護者の方々に感謝申し上げます。 いつも温かいご声援ありがとうございます!それがなにより選手たちの励みになっております。 今後とも、ぜひ会場まで応援に来ていただければ、顧問一同嬉しく思います!
( 今回掲載させていただいた素敵なお写真も、観戦された保護者の方々からいただきました。本当にありがとうございました。)
異文化サマーキャンプ
- 中1
- 中2
- 中3
- 高1
- 高2
8月23日(金)~8月25日(日)、代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで異文化サマーキャンプを行ってきました。2泊3日、朝から晩までオールイングリッシュの授業を受け、食事も外国人の先生・留学生と共にするまさに英語漬けの日々でしたが、中1~高2の参加者は積極的に授業に参加し、英語を使って楽しくコミュニケーションを取っていました。
授業内容はスピーキング、リスニング、ロールプレイ、ディスカッション、SDGsプロジェクトと多岐に渡り、異文化紹介セッションでは先生と留学生が出身国について話をしてくださいました。東京大学や上智大学に学びに来ている留学生の出身国はブラジル、ケニア、スリランカなど様々で、普段の生活では知りえない異文化について学ぶことができました。最終日のスピーチやスキットの発表は、皆よく練習したのが伝わってくる堂々とした素晴らしいものでした。
生徒たちは3日間の合宿を通し、英語が伝わることの喜び、英語を使ってたくさんの国の人とコミュニケーションができる楽しさを実感したことと思います。「伝わる」「楽しい」というこの感覚を忘れずに、これからもさらに英語学習に励んでいってくれるはずです。
第67回東京都私立中学高等学校陸上競技選手権大会
- 部活動
8月21日から23日にかけて、私学大会に参加しました。
この大会は東京都の私学のみでおこなわれるもので、各種目で1位8点、2位7点…と点数が割り当てられ、その総合得点で競います。
個人種目のイメージが強い陸上競技ですが、私学大会はこのように学校対抗の要素も含んでいるためたいへん盛り上がります。
さて、その結果は、、、
中学3位(30点)、高校9位(21点)でした。
中学は久しぶりの3位!よりハイレベルになる高校でもあと少しで入賞と、本当に頑張りました!
なかには自分の競技で納得のいかない記録におわってしまった部員もいましたが、それでも懸命に声援をおくったり、選手のサポートをしたりするなど、全員が協力して勝ち取った結果だと思います。
いよいよシーズンも後半です。年度当初に比べて力もついてきています。
この勢いで、さらなる記録向上、上位大会進出を目指して、今後も練習に励んでいきます!
工芸部 郊外活動
- 部活動
家庭科部 調理実習「2種類のモンブラン」
- 部活動
剣道部 合同稽古
- 部活動
中学バレーボール部 第10回 調布市小・中学生バレーボール交流大会 準優勝
- 部活動
先日武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された、調布市小・中学生バレーボール交流大会の結果をご報告いたします。
この大会は、中学1,2年の新チームで出場する初めての大会で、1セットマッチの試合を一日かけて行う大会でした。全9チームの総当たり戦で、結果は7勝1敗の準優勝でした!
この大会で、このような好成績をあげたのは、史上初の快挙です!
春高も行われたことのある武蔵野の森総合スポーツプラザという大きな体育館で、物怖じせず練習通りのプレーができたのは、先日の夏合宿の成果に違いありません。よく頑張りました!
事前に今大会の目標を3位以上と掲げながら、それ以上の結果を達成した新チームの素晴らしさに、顧問が一番驚き喜んでおりました。
このような結果を受けて、「自分たちはここまでやれる。普段から頑張って取り組んでいる練習の成果がこの結果を生んでいる。」といった自信に繋がったのではないでしょうか?
また、ベンチやギャラリーから中1の部員たちが、必死になって記録や応援をしてチームをサポートしてくれたこと、誇らしく思います。
今回の結果は、コートでプレーした6人だけのものではありません。
中1緑・中2紫部員総勢26名で勝ち取った成果だと思います。本当によく頑張りました!
また、この場を借りて、当日応援に来てくださった保護者の方々、高校チームの先輩方に感謝申し上げます。いつも温かいご声援ありがとうございます!それがなにより選手たちの励みになっております。
今後とも、ぜひ会場まで応援に来ていただければ、顧問一同嬉しく思います!
音楽部音楽班 夏合宿 最終日
- 部活動
私学第3支部バレーボール大会(中学女子の部) 第3位
- 部活動
夏合宿直後に開催された、私学第3支部バレーボール大会の結果をご報告いたします。
この大会は、中学3年生の出場も認められた大会ですので、中3白と中2紫を主体としたチームで出場いたしましたが、見事第3位となることができました。
準決勝で、最終的に優勝した青山学院との一進一退の攻防を繰り広げ、惜しくも23-25で第1セットを落としたのが悔やまれますが、これが今後の課題となる良い経験だったと思い、この悔しさをバネに、次につなげていきましょう!
とはいえ、夏合宿翌日の強行出場ながら、ケガ人なく、賞状というお土産付きで大会を終えられたこと、夏合宿まで練習でやってきた成果として、十分な結果だと思います!
事前に今大会の目標をベスト4以上と掲げ、それを見事に達成した中学チームを誇らしく思います。
自信を持って、今後の練習に取り組みましょう!
また、この場を借りて、当日応援に来てくださった保護者の方々、高校チームの先輩方に感謝申し上げます。
いつも温かいご声援ありがとうございます!それがなにより選手たちの励みになっております。
今後とも、ぜひ会場まで応援に来ていただければ、顧問一同嬉しく思います!
音楽班 夏合宿3日目
- 部活動