桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

音楽部合唱班 東京都合唱コンクールで銅賞でした

  • 部活動

9月21日(土)文京シビックホールにて開催された東京都合唱コンクール高等学校グループA部門に出場しました。中高合わせて11人という少ない人数ではありましたが、先輩・後輩の垣根を越えて一丸となり、コンクールを目指してひと夏練習に励みました。そのかいあって『銅賞』という結果を得ることができました。応援してくださった保護者の皆さま、OGの皆さま、本当にありがとうございました。
9月29日(日)の文化祭では、コンクールで演奏した曲も披露させていただく予定です。是非、足をお運びいただければ幸いです。

中学3年生(白) T-PRO(探究)および文化祭準備

  • 中3

4月から行ってきたT-PRO(探究活動)。東北に関してテーマを決め、先行研究を調べ、問いを立て、仮説を立て、東北研修旅行で現地調査を行い、夏休みを利用してレポートを作成し、いよいよ廊下へ掲示する運びとなりました。様々なテーマがあり、レポートのレイアウトも個性豊かで、みなさんのがんばりがとても伝わるレポートとなっていました。本日は他の人のレポートを見て、コメントを書いてあげる取り組みを行いました。みんな一生懸命コメントを書いてあげていましたね。来週、みなさんにその書いてもらったコメントシートをお渡ししますので、楽しみにしてください。保護者のみなさまも、秋季休業中にご来校された際には、ぜひぜひお嬢様の探究レポートをご覧ください。

9月18日(水) 5,6限目は文化祭準備。文化祭まであと10日。買い出しに行ったり、段ボールを切ったり、絵を描いたり塗ったり、みなさんがんばっていましたね。どんな文化祭作品ができるのか楽しみです。

第63回全国俳句大会「ジュニアの部」 中学3年生が大会賞を受賞しました

  • 中3

第63回全国俳句大会「ジュニアの部」(公益社団法人俳人協会主催)において、桐朋女子中学校3年の生徒が大会賞を受賞しました。加えて佳作に4名選出され、学校として奨励賞をいただきました。
今回の大会の解説によると、応募作品は全国20,859句にのぼり、大会賞は10句選出されているようです。
大会賞受賞というのは、今年度の全国中学3年生の中で、第一席という位置づけであるといってもよさそうです。
今回、国語の授業を通じて、中学3年白の学年全員で応募しましたが、しっかりとした取り組みが実を結びました。

高校1年生 文化祭準備

  • 高1

高校1年生のいくつかのクラスでは、クラス発表で共同制作を行います。9月11日(水)の午後は文化祭準備で作業を進めました。周囲と協力して動いたり、一人で調べ物をしたりと、それぞれの役割に責任をもって取り組みました。

準備期間が限られているなかでの作業ですが、どのような作品が出来上がるか楽しみにしていてください。

バドミントン部 第三支部大会 結果報告

  • 部活動

9/8(日)学習院女子にて、「第三支部バドミントン大会」が行われました。中高ともに白熱した戦いで、高校生は見事優勝! 中学生は惜しくも第4位でした。日頃の練習の成果を発揮できた試合もあればなかなか発揮できなかった試合もありました。どんな試合でも安定して実力を発揮できることが強さというものです。その強さを手に入れられるように、これからも日々練習を頑張っていきたいと思います。

試合に出場できなかった皆さん、応援や試合に集中できるような環境づくりなど、様々なサポートありがとうございます。皆さんのサポートがあっての優勝でもあります。また、保護者の皆さまの日頃からのご理解ご協力のおかげでの優勝でもあります。この場を借りて改めてお礼申し上げます。みんなで勝ち取った素敵な優勝でした。

             

高校の部 優勝
 1回戦 桐朋女子(3-0)東京女学館
 準決勝 桐朋女子(2-1)学習院女子
 決勝  桐朋女子(2-1)青山学院

中学の部 第4位
 1回戦   桐朋女子(3-0)渋谷教育学園
   準決勝   桐朋女子(1-2)東京女学館 
 3位決定戦 桐朋女子(0-2)学習院女子

高校バレーボール部 第三支部総合体育大会バレーボール競技 高校女子の部 優勝!

  • 部活動

先日、東京私立中高協会第三支部バレーボール大会(高校女子の部)が、調布市・晃華学園を会場に開催され、熱戦が繰り広げられました。

結果は、見事優勝することができました!昨年に引き続き2年連続9回目の優勝です!

本校は優勝回数を9回(最多)に伸ばしております。おめでとうございます!

決勝は激しい打ち合いとなり、フルセットの大接戦の末、最終的に逆転して勝利をおさめることができたのが、何よりも収穫です。

引き続き、今秋開催予定の新人大会に向けて、より一層”自分たちのバレー”を追求してください!

( 今回掲載させていただいた素敵なお写真も、観戦された保護者の方々からいただきました。本当にありがとうございました。)

第55回全国中学校体操競技選手権大会

  • 中3

8/21~22に新潟県で行われた第55回全国中学校体操競技選手権大会に中学3年生の生徒が2年連続で出場し、個人総合10位、種目別ゆか1位、跳馬6位となりました。中学最後の大会で、日頃の練習の成果を発揮することができました。応援ありがとうございました。

自然科学部化学班 夏の活動

  • 部活動

自然科学部化学班では、身近なものでの指紋検出をするべく、乳鉢と乳棒で色々なものを粉末にしました。この結果は、文化祭の2日目(9/29)の10:00〜新化学実験室で報告したいと思います。ぜひ、お越しください。
また、この夏は人工いくらや氷に塩を入れて冷やしてアイスを作りました。アイスは、氷と塩の比率を変えて温度を測ってみて1番温度が下がる比率を採用し、混ぜる砂糖の量を変えました。塩が多いほど温度は下がるのでは?砂糖が少ない方が固まりやすいんじゃないか?等と予想しながら取り組んでいました。

東京都私立中高男女バレーボール大会 中学女子の部 都ベスト16

  • 部活動

先日本校にて開催された、東京都私立中高男女バレーボール大会の結果をご報告いたします。

この大会は、中学3年の出場も認められた大会ですので、中3白と中2紫を主体としたチームで出場いたしましたが、なんと東京都ベスト16という結果を収めることができました!

特に初戦は、最後までビハインドを抱える苦しい展開でしたが、自分たちのバレーをやりきり、逆転勝利を飾るという、間違いなく今年1番のナイスゲームでした。

コート決勝で都ベスト8をかけた試合では、都大会でも上位に来る強豪校相手に、負けはしたもののハツラツとプレーしている姿が印象的でした。

本当によく頑張りました!

また、この場を借りて、当日応援に来てくださった保護者の方々に感謝申し上げます。 いつも温かいご声援ありがとうございます!それがなにより選手たちの励みになっております。 今後とも、ぜひ会場まで応援に来ていただければ、顧問一同嬉しく思います!

( 今回掲載させていただいた素敵なお写真も、観戦された保護者の方々からいただきました。本当にありがとうございました。)

異文化サマーキャンプ

  • 中1
  • 中2
  • 中3
  • 高1
  • 高2

8月23日(金)~8月25日(日)、代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで異文化サマーキャンプを行ってきました。2泊3日、朝から晩までオールイングリッシュの授業を受け、食事も外国人の先生・留学生と共にするまさに英語漬けの日々でしたが、中1~高2の参加者は積極的に授業に参加し、英語を使って楽しくコミュニケーションを取っていました。

授業内容はスピーキング、リスニング、ロールプレイ、ディスカッション、SDGsプロジェクトと多岐に渡り、異文化紹介セッションでは先生と留学生が出身国について話をしてくださいました。東京大学や上智大学に学びに来ている留学生の出身国はブラジル、ケニア、スリランカなど様々で、普段の生活では知りえない異文化について学ぶことができました。最終日のスピーチやスキットの発表は、皆よく練習したのが伝わってくる堂々とした素晴らしいものでした。

生徒たちは3日間の合宿を通し、英語が伝わることの喜び、英語を使ってたくさんの国の人とコミュニケーションができる楽しさを実感したことと思います。「伝わる」「楽しい」というこの感覚を忘れずに、これからもさらに英語学習に励んでいってくれるはずです。

最上部へ