桐朋女子ピックアップ一覧
七夕 高校議会の活動
- 全校
テストゾーン最終日、高校議会の活動の一環として、本館・東館ロビー・Bブロック昇降口の3か所に竹を設置しました。この立派な竹はご近所の山内ぶどう園さんからいただいたものです。あっという間に色とりどりの短冊に彩られ、桐朋生の願いのこもった笹飾りになりました。皆さんの願いが叶いますように。後片付けも高校議会が責任をもってやり遂げました。
中3東北研修旅行 4日目
- 中3
中3東北研修旅行 3日目
- 中3
中3東北研修旅行3日目は、秋田県角館での武家屋敷散策や、蕎麦打ち体験など、全部で5つのコースの中から各自が興味をもった活動を選択しています。気仙沼を訪問したコースでは、震災についての学びを深めた後、地元で漁業を営む方を訪問し、魚捌きやウニの殻剥きなど貴重な体験をさせていただきました。地元の方々との触れ合いを楽しみながら、贅沢な海の幸を満喫しました。 宮古コースでは浄土ヶ浜で船からウミネコへウミネコパンをあげる体験ののち、田老町で震災学習、最後に龍泉洞で鍾乳洞を見学しました。
中3東北研修旅行 2日目
- 中3
東北研修旅行2日目は、各自が選んだコース別の活動を行いました。写真は5つのコースのうちの2コースです。猊鼻渓で川下りを体験し、幽玄洞や石と賢治のミュージアムを見学したり、遠野ふるさと村でひっつみ作りや魚つかみを体験したりと、それぞれが充実した時間を過ごすことが出来ました。
中3東北研修旅行 1日目
- 中3
中学2年 八ヶ岳合宿 前期終了しました。
- 中2
中2白の八ヶ岳合宿、前期A,B,C組の活動が無事終了しました。少しお天気が心配でしたが、みんなでハイキングに行くこともでき、夜は八ヶ岳委員企画の肝試し大会も大盛況で、3日間の八ヶ岳合宿を満喫しました!
1枚目の写真は閉校式後に全員で撮ったもの、それ以外は2日目のハイキングで、美し森の山頂で撮ったものを追加しました(7月8日更新)
後期D,E組の活動も始まっています。前期同様、充実の3日間を過ごせればと思います。
中学剣道部 都大会へ出場します!
- 部活動
6月25日(日)に調布中学校において第9ブロック中学校夏季剣道大会が行われ、剣道部の中学2年生と3年生が出場しました。個人戦は上位14名、団体戦では上位10チームが次の都大会に進める大会でしたが、個人戦では中学3年生が1名、都大会への出場を決めました。また、団体戦も接戦の末に都大会の出場権を獲得しました。テスト前で勉強との両立がたいへんな時期に行われた大会でしたが、部員一同、文武両道を目指してよく頑張っていました。都大会での健闘を期待したいと思います。
テストゾーン1週間前
- 全校
本日はテストゾーンの1週間前。Bブロック職員室前の廊下には、カウンターテーブルと大きなホワイトボードが置かれ、質問や勉強がしやすい空間ができました。図書館の自習スペースでもたくさんの人が勉強をしています。代わりに、いつもはクラブ活動で賑わうグラウンドは閑散とし、心地よい風が吹いています。学年黒板には学年主任の激励メッセージも!皆さん、頑張ってください!!
【放送部】第44回東京都中学校放送コンテストで総合優勝をいただきました!
- 部活動
第44回東京都中学校放送コンテストが6月10・11日で開催され、放送部の中学生が出場いたしました。4年ぶりに対面での審査となった本大会に出場し、部員たちはたくさんの学びを得ました。2日間のコンテストを終え、中学3年の部員が朗読部門で第3位、中学3年の部員が制作したテレビ番組が第3位、中学2・3年が合同で制作したラジオ番組が第3位に入賞し、桐朋女子は総合優勝をいただくことができました。たくさんの方々のご協力と応援への感謝を胸に、8月に開催される第40回NHK杯全国中学校放送コンテストに出場します!引き続き応援くださいますよう、よろしくお願いいたします!
調布市剣道大会で高校生が準優勝しました!
- 部活動
6月11日(日)に第38回調布市剣道大会が4年ぶりに開催されました。中学生の部に中学2年生が2チーム、一般女子の部に高校2年生が1チーム出場しました。一般女子の部では接戦の末、惜しくも優勝は逃したものの、準優勝という成績を収めました。中学生の2チームもそれぞれ健闘して大会を終えました。この大会で見つけた課題を稽古で克服し、次の試合に繋げてほしいと思います。