桐朋女子ピックアップ一覧
東京女子大学キャンパスツアー
- 高1
新体操 インターハイ入賞
- 部活動
ボランティアグループ「空」
- 部活動
放送部が国立劇場で司会を務めました
- 部活動
令和4年度・第29回東京私立中学高等学校ハンドボール大会優勝
- 部活動
ダンス部 大会出場
- 部活動
8月13日、ダンス部の中学2.3年生12名が「第10回全日本小中学生ダンスコンクール 東日本大会」に出場しました。
「祭りの音 -紅喜鼓舞-」(読み:まつりのね -こうきこぶ-)を作品タイトルとし、大会規定の演技条件である2分30秒をエネルギッシュに踊りきりました。二学年とも外部の大会で対面での舞台演技は初めてで、緊張した面持ちでしたが、演技終了後は「楽しかった!」と、達成感に満ち溢れていました。日々の練習の様子も、非常に前向きで、踊ることや作品づくりを楽しんでいる様子が感じられていました。非常に頼もしい二学年です。
結果は銀賞受賞。金賞を獲り全国大会出場を目標としていましたが、年々出場校が増えている中での銀賞受賞は、充分に評価をいただけた証でもあります。この経験を、次の作品づくりと、これからの舞台へ活かしてほしいと思います。
東京私立中学・高等学校男女バレーボール大会(中学女子の部) 都ベスト16
- 部活動
先日、本校バレーボール部の中3赤が東京私立中学・高等学校男女バレーボール大会(中学女子の部)に出場し、見事大会1日目を勝ち上がり、都ベスト16となりました。これまた数年ぶりの大快挙です。素晴らしい! 本大会も新型コロナウィルス感染拡大防止の為、大会2週間前からの健康管理チェックシートの提出・無観客開催・マスクの着用・入場する際の手指消毒の徹底等々、参加した全ての学校とその関係者の方々のご協力により、無事に開催・参加することができました。 大会2日目は町田市総合体育館という広々とした体育館で、強豪校相手に負けはしたものの、伸び伸びと自分たちのバレーを発揮し、ベストの戦いをみせてくれました。これを自信につなげて、ステップアップできるようこれからも練習頑張っていってください! (町田市総合体育館では、男子部もベスト8に勝ち進んでおり、互いの健闘を称え合いました。お互い切磋琢磨していきましょう!)
東京私立中高協会第三支部バレーボール大会(中学女子の部)優勝
- 部活動
先日、本校バレーボール部の中3赤が、東京私立中高協会第三支部バレーボール大会(中学女子の部)に出場し、見事優勝をすることができました!数年ぶりの快挙です!素晴らしい!
本大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、大会2週間前からの健康管理チェックシートの提出・無観客開催・マスクの着用・入場する際の手指消毒の徹底等々、参加した全ての学校が対策を順守したなかで、無事に開催することができました。
コロナ禍で活動が難しい状況のなか大会に参加できたこと、そのためにチーム練習に協力してくれた中高全部員、そして保護者の方々のサポートへの感謝の気持ちを忘れずに、今後も「自分たちのバレー」を追求してみてくださいね。
化学実験実習最終日
- 高3
ダンス部 大会出場
- 部活動
7月26日、ダンス部の高校生9名が「第15回日本高校ダンス部選手権 DANCE STADIUM 関東・甲信越大会」に出場しました。
「ムンク」を作品テーマとし、数少ない練習日で仕上げ、踊り込んで今日を迎えました。高校1年生黄色の学年は入部後初めての会場開催の本番舞台、高校2年生緑の学年は後輩への指導も並行しての本番でした。
残念ながら全国大会の切符を手にすることはできませんでしたが、コロナ禍で会場開催と照明を浴びられる機会を経験でき、次の大会につながる時間となりました。
来月お盆には中学生のコンクールがあり、10月には文化祭が予定されています。引き続き、ダンス部一丸となって練習に励みたいと思います。