桐朋女子ピックアップ一覧
高2白 12月特別時間割3日目
- 高2
高2白 12月特別時間割2日目⑤ 御朱印帳と撚り房しおり体験
- 高2
体験工房 雄彩の代表の方にお越しいただき,次のような工程で御朱印帳をつくりました。
和紙を貼り合わせて「御朱印帳」を作り,表紙にはオリジナルの絵を描きます。用意されたた組紐を「叶い結び」し,房に付けます。(「叶い結び」とは組紐の結び方の一種で,望みを叶える結び方として京組紐の分野では昔から使われています。)翌日の鎌倉散策に持ってきた生徒もいたようです。
高2白 12月特別時間割2日目④ 漆器の加飾体験(螺鈿)
- 高2
漆器の加飾体験コース。京都の「京の手創り体験」から職人さんに来て頂き、ご指導を受けながらの本格的な体験を行いました。螺鈿の切り取りや漆で絵を描くなど,難しい作業に集中して取り組み,仕上がりにみんな大満足していました。
高2白 12月特別時間割2日目③ 手描友禅
- 高2
手描友禅体験コース。手描き友禅にはさまざまな工程がありますが、その一つである「色挿し」(彩色)の工程を体験しました。ピンク、ムラサキ、ブルー、グレーの顔料4色を使って自由に彩色することで、自分だけのオリジナルハンカチを作りました。
高2白 12月特別時間割2日目② つまみ細工
- 高2
特別時間割2日目の午後は,コースごとに分かれて体験学習を行いました。
つまみ細工の体験では,各自が好きな色の布を選び,「丸つまみ」や「剣つまみ」というつまみ方で花弁をつくり,さらに下がりや房も選択し,オリジナルのかんざしまたはクリップにしました。完成したときの表情から,みんな満足のいくものができたのではないでしょうか。
高2白 12月特別時間割2日目①
- 高2
12月特別時間割2日目。今日の午前中は着付け体験を行いました。
それぞれ好きな着物,バッグ,草履を選び,着つけていただきました。みんな,自分に雰囲気に合った着物を選んでおり,とても華やかでした。(写真を撮影するときだけ,マスクを外しているものもあります。)
高2白 12月特別時間割1日目
- 高2
高2白は本来この時期関西旅行を予定しておりましたが,変わりに12月14日~16日の3日間,特別時間割として様々な体験活動を行っています。
初日の14日(月)は,ホテル椿山荘にて懐石料理のマナー講座を受けてきました。招待状を受け取ったところから,パーティーへの参加,食事のマナーまで詳しく教えていただきました。千利休のころからのマナーや現代の新しいマナーなどのお話も伺え,美味しいお料理とともにとても優雅な時間を過ごすことができました。
中2黄 総合の日
- 中2
1,2時間目はジュニア防災検定(上級)試験に向けての講習会を行いました。テキストには講習中のメモを書き、大事な個所にはマーカーで線を引くなどして集中して取り組みました。講習を通して感じたのは、災害が起きることを想定して常に考える意識を持つことが大切であるということでした。3時間目はジュニア防災検定試験です。先ほど講習で学んだ内容をしっかり頭に入れて試験に挑みました。4時間目は、みんなでつくろう「未来の東京」について意見交換や発表を行いました。これは20年後の東京を考える企画です。各自が考えてきた様々な問題点や20年後の希望について意見を出し合い、最後に班としての意見を全体に向けて発表しました。出された意見は発想や着眼点も十人十色で、中には壮大なテーマを掲げたものや、まずは明日からできる身近な取り組みなど様々でした。取材に来られた東京都政策企画局の方々からは、桐朋女子の生徒さんは「20年後の東京は女性が活躍している」という意見が多く、そこは他校と大きく違うところで、桐朋女子の特徴なのでしょうか、と感想をいただきました。未来を担う皆さんの今後の活躍を期待しています。
高2地理B 異文化理解講座
- 高2
高校2年生の地理Bの授業では異文化理解講座として日本に住む外国人をお招きして、母国のお話を英語で伺う機会を設けています。2つのコースの授業で電気通信大学の留学生をそれぞれゲストスピーカーとして来校いただきました。フランスとカメルーン出身のお二人から英語(一部フランス語)でお話を伺い、その後質疑応答の時間を持ちました。遠く離れた地で生まれ育った方々の生の声を聞くことは大切です。最初は緊張していた生徒も慣れてきて和やか時間になりました。
写真部 東京私立中高協会写真展に入選
- 部活動
写真部は11月18日~11月23日まで東京都美術館で開催された第48回東京私立中高協会写真展に部員全員が出品しました。中学部門と高校部門でそれぞれ1名ずつ2名が入選を果たしました。会期が終わり作品を手元にし、校内で集合写真を撮りました。