桐朋女子ピックアップ一覧
文化祭
- 全校
中1 夏休みの自由研究
- 中1
中学1年生は夏休みの自由研究として、①東京2020大会応援メッセージ、②第63回全国学芸サイエンスコンクールの二つに挑戦しました。①は全員分を応募し、②は各クラス内の投票により2点を選考し、さらに担任による選考を1点加え、学年で合計15点を代表作品として応募します。画像は学年展示の様子です。
バドミントン 第三支部大会
- 部活動
9月8日(日)に青山学院高校で行われた「第三支部バドミントン大会」において、高校チームで目標の1つに掲げていた団体戦優勝という結果を修めることができました。
日々の練習や夏合宿での練習の成果を十分に発揮し、どの試合もよい内容で戦い終えることができました。
中3・高1 電気通信大学の「研究室訪問」
- 中3
- 高1
8月30日(金)に、男子校との合同企画、電気通信大学の「研究室訪問」を行いました。昨年度、桐朋学園と電気通信大学との協定が締結したことによって初めて実現しました。男子校は6名、女子校からは中3が3名、高1が6名が参加しました。西野先生は「SOTA君」というロボットのデモンストレーションを交えた、「コンピューターサイエンス」のお話、石田先生は「スズキカップリング反応の体験と蛍光物質の色変換」という実験を伴うお話でした。設備が整った環境の中で、参加した生徒は興味深く先生方のお話を伺っていました。最後は平野先生の「自主性と創造性ということが学びには大切であるという」未来に向けてのお話でまとめとなりました。
音楽部合唱班 東京都合唱コンクール
- 部活動
9月1日(日)に文京シビックセンターで行われた東京都合唱部活コンクール 高等学校部門Aグループにて、『銀賞』を受賞いたしました。
今大会は、中高合同で出場し、中学1年生4名、高校1年生1名、高校2年生7名 計12名で参加しました。中学1年生の皆さんにとっては初めてのコンクールで、緊張した面持ちでしたが、高校生の先輩の優しいサポートもあり、笑顔で歌いきることができました。学年を超え、少人数だからこそできるチームワークで、文化祭に向けても「心に響く演奏」を目標に頑張っていきたいと思います。
応援に来てくださったOGの方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
水泳部 調布市民大会
- 部活動
夏休み最終日の9月1日。水泳部は調布市民大会に参加しました。炎天下の中でしたが、レースや手伝いに奮闘しました。
また今年の大会には水泳部OGも7人駆けつけて下さり、顧問も含めて一緒にリレーに参加するなど、現役生だけでなくOGにとっても思い出に残る良い試合となりました。
年齢問わずに水泳を通じて一体になれるこのような機会を、今後も大切にしていきたいと思います。
剣道部 中学 第9ブロック夏季研修大会
- 部活動
剣道部 夏合宿
- 部活動
剣道部は7/24~7/28まで、河口湖で夏合宿を行いました。
雄大な富士山に見守られながら、朝練・午前練・午後練・夜練と、剣道漬けの4泊5日となりました。
剣道経験者の保護者の方や、引退した先輩に稽古をつけていただいたり、最終日には部内選手権を行ったりと、普段と異なる環境・メニューで、一回り大きく成長することができたと思います。
異文化サマーキャンプ
- 中1
- 中2
- 中3
- 高1
8月26日(月)から28日(水)の2泊3日、渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、異文化サマーキャンプが実施されました。これは、外国人講師に加えて、様々な国から日本へやって来た外国人留学生と共に、在校生の希望者が英語を学ぶ宿泊行事です。今回は、中学1年生から高校1年生まで、総勢88名の生徒が参加しました。どの生徒も皆初めは緊張した面持ちでしたが、徐々にキャンプの雰囲気に慣れ、最終日のプレゼンテーションでは堂々たる発表ができました。英語圏ではないアジアや中東の国出身の留学生とも交流し、英語力だけではなく、異文化を知る貴重な機会も得られました。
高1 地理実習5日目
- 高1
4泊5日の最終日は「水」をテーマに2か所訪問しました。午前中は赤石山脈(通称・南アルプス)北部にある飲料メーカーの工場へ。ここではウィスキーやミネラルウォーターの生産をしています。工場内では山麓でとられた水をボトリングしている様子を見学しました。午後は甲斐市教育委員会のご協力を得て、暴れ川の治めた「信玄堤」へ。最初に同市のドラゴンパークから甲府盆地を俯瞰し、武田信玄の偉業の説明をいただきました。昨年9月の台風10号によって、聖牛と呼ばれる水の勢いを弱め堤防を守るために造られた構造物が、昨年9月の台風10号の増水で大きな被害を受けました。自然災害の傷跡を目の当たりにし、防災・減災の教訓になりました。