HOME > 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

クレムソン便り 番外編

  • 高1

アメリカ東部は現在月曜日の早朝です。

 

週末のアトランタ観光も全て予定通りに終わり、今日の正午前のデルタ便で帰国の途につきます。

 

写真は昨日のCNNでの集合写真です。

水泳部合宿

  • 部活動

水泳部は,長野県にて3泊4日の合宿を行いました。

今週行われる関東中学校水泳競技大会,来週行われる全国中学校水泳競技大会の調整も兼ねた練習を行いました。出場者は限られますが,チーム一丸となって実りある練習ができました。

高校ソフトボール部 ハワイ遠征

  • 部活動

高校ソフトボール部は、7月24日~31日まで、ハワイに遠征しました。現地のクラブチーム(すべて異なるチーム)と6試合を戦い、3勝2敗1分という成績でした。

この遠征は、昨年夏に来日し、本校と親善試合を行ったり、ホームステイでお世話したチームからのお礼という形での特別招待を受け、実現できました。高3赤6名、高2青6名で構成されたSrチームと、高2青6名と高1白6名、そして中3紫2名で構成されたJrチームの2チームで、各3試合ずつ計6試合を戦いました。Sr2勝1敗、Jrが1勝1敗1分けでした。

生徒たちにとって、試合での真剣勝負、試合後の相手選手との交流、英語でのコミュニケーション、ホームステイ先での生活、どれをとっても何事にも代えがたい貴重な体験となりました。

写真は、現地での発練習から昼食の様子、全試合終了後に行った海(ユニフォームのまま海へ・・・)などです。いきいきとした生徒の様子が写し出されているものばかりです。

クレムソン便り10

  • 高1

クレムソンでの研修もいよいよ最終日となりました。

 

今日の最初の3枚の写真は生物学の実験。テーマは「タンパク質の電気泳動」。荒井先生によると日本では大学レベルの内容だそうです。次の2枚は土木工学でのフィールドトリップの様子。構造物の強度と耐性を調べるために、かなりの強風を浴びせる装置を持つ研究所です。生徒も中に入ってみました。

 

異文化コミュニケーションの時間では、桐朋生は「アメリカについて知りたいこと」アメリカ人参加者は「日本について知りたいこと」をそれぞれ出し合い、それについて各自がスピーチを作って発表しました。ごく短い時間でそれなりの内容のスピーチを書き、インターネットから関連ある写真などを見つけて、それを見せながら発表する。その堂々とした様子を見ていると、2週間で随分成長したな、と改めて感じます。生徒たちは本当によく頑張ってくれたと思います。授業の最後には記念写真を撮りました。

 

明日の朝、クレムソンを出発し、週末はアトランタ観光。月曜日の飛行機で日本に向かいます。

 

クレムソン便りは今日で最終回です。お読みくださり有難うございました。

 

硬式テニス部合宿

  • 部活動

硬式テニス部は、7月29日~8月1日まで、山梨県河口湖で夏合宿を行いました。
東京より涼しい環境で、朝から夜までテニス漬けの生活。
中1は初めての宿泊合宿で緊張もありますが、皆で和気藹々と練習に取り組んでいました。高2は最後の夏合宿。秋の新人戦に向けて個人の課題克服に向けて頑張りました。

3日目には急な豪雨に見舞われましたが、全天候型室内コートが完備されている施設のため大きく予定を変更することなく進めることができました。仲間と共に生活し、思う存分テニスに集中できる環境で技術面も精神面も格段にレベルアップしたと思います。

 

美術部合宿

  • 部活動

美術部は、7月22日~長野県に毎年恒例の油画風景写生の合宿に行ってきました。

天候に恵まれない日もありましたが、東京よりも涼しく快適な空間で、のどかな風景を写生することができました。

※壁に新聞紙を貼っている写真はお世話になっている旅館を絵の具で汚さないように養生している様子です。

この合宿の成果は桐朋祭で展示をする予定です。

 

帰路は、列車のダイヤの乱れもあり保護者の皆様にご心配をお掛けしましたが、予定より1時間遅れて無事に到着することが出来ました。

お世話になった旅館の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

新体操部合宿2

  • 部活動

新体操部の4日間の練習が終了しました。

写真は、3日目の練習の様子と、4日目に撮った集合写真と片付けのようすです。

東京に戻ってきて、向こうの方が暑さがましだったことを実感しましたが、

それでもけっこう暑い中、部員たちは頑張って練習し、充実した合宿となりました。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

 

クレムソン便り9

  • 高1

昨日(水曜日)は夜、車で45分くらいのところにあるグリーンビルという街にプロ野球を見に行きました。プロ野球とは言っても「A」ランク。アメリカのプロ野球は上から「メジャー」「AAA」「AA」「A」という順序となっています。昨日見た「グリーンビル・ドライブ」は「ボストン・レッドソックス」傘下のチームで、格としては「4軍」くらいでしょうか。でも地元に密着した人気チームで、たくさんのお客さんが観戦にきていました。

 

今日の異文化コミュニケーションの時間では、早速スミス先生から「日本の野球について説明して」との課題が出され、桐朋生は各自お気に入りのプロ野球チームや、高校野球について短時間でスピーチを作って発表していました。

 

今年の異文化コミュニケーションの授業では、このようにその場でトピックが示され、それについてすぐにスピーチをすることが多いのですが、白の生徒たち、ごく自然にスマホを出して、すぐに必要な情報を見つけて、なかなか上手にスピーチを作っています。去年まではあまり見られない風景だな、と思っていたのですが、ハッと思い至りました。日頃タブレットを使って授業を受けているからなんですね!生徒に聞いたら、やはり学校でも、わからないこと、調べたいことは、すぐに調べる習慣ができているから、という返事が返ってきました。今年の4月から高校1年生全員がタブレット端末を持って授業を受けるようになりましたが、早速こんなところにも効果が出ているようです。

 

クレムソンでの生活も残り少なくなってきました。そのことを生徒に話したら、「帰りたくない!」という声が今年も聞こえてきました。

ギター部 夏合宿

  • 部活動

八ヶ岳にある桐朋学園高原寮では、ギター部が合宿をしています。4泊5日と長丁場ですが、都会とは違った涼しい快適な環境で元気に過ごしています。コーチをしていただいているプロのギタリストの教えも受けながら、充実した合宿を送っています。

クレムソン便り8

  • 高1

こちらでの研修も2週目に入り、生徒たちは先週とは異なった理科の授業を受けています。今日紹介するのは「生物学」。もう何年もお世話になっているワインブレナー先生が今年も教えてくださいます。

今日のBiologyの授業はお待ちかね(?)の解剖実習でした。二人で一匹のラットを解剖しました。まず皮膚を切開し、筋肉の名称と動きについての解説を聞き、確認しました。次に筋肉の内部にある臓器の確認。先生が妊娠雌ラットを多く準備して下さっていたので、おなかにいる胎児や胎盤の様子も見ることができました。アメリカの受講生にも躊躇する生徒がいる中で、落ち着いてラットに鋏を入れる桐朋生。頼もしい限りでした。終了時間にはもっと観察したいのに、と名残惜しそうでした。

最上部へ