桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

高2紫 Cブロックでの新生活

  • 高2

紫の学年は、昨年度とは異なる選択授業への移動、空き時間や放課後の過ごし方など、Cブロックでの新生活を実感しています。水曜日の5.6限には応援の練習が始動しました。全体練習も半分の人数での練習となり、例年とは異なりますが、応援企画メンバーの工夫や努力の元、着実に進行しており、本番が楽しみです!

中3黄 オリエンテーション期間

  • 中3

オリエンテーション期間のある日の1日の様子です。初めに、新しいクラスで記念撮影を行いました。合同ホームルームではBブロック主任の先生、今年度新たに黄色の学年にいらした先生のお話がありました。午後は体育祭に向けて応援交歓の練習を行いました。忙しいながらも、本来の桐朋生活が始動したと感じられた一日でした。

高3白 オリエンテーション3日目

  • 高3

オリエンテーション最終日。今日は,クラスごとの集合写真や学生証などに使用する個人写真の撮影を行いました。その後,クラス活動,安全対策委員からのお話がありました。来週から,授業が始まります。

2021年度 入学式

  • 中1
  • 高1

昨日4月6日、午前は中学、午後は高校の入学式が行われました。
前日までの雨もあがり、式中会場は別だった保護者の方と一緒に
クラス写真を撮ることもできました。
中1も高1も全員そろってのスタートとなりました!ここに紹介する写真は、7枚目までが中学、8枚目からが高校のものです。

高3白 始業式

  • 高3

今日は始業式でした。例年はグラウンドですが,今年はテレビ放送で行いました。そして,新クラス・担任発表!その後,高3白は2時間目は第4体育室で合同HR,3・4時間目はグラウンドで体育祭練習と目まぐるしい1日でした。体育祭練習では,8S(800m障害物リレー)の計測と玉入れの練習,クラス対抗リレーを行いました。

全国高等学校新体操選抜大会3位!

  • 部活動

3月24日から26日まで、北海道で開催された全国高等学校新体操選抜大会に、紫高1の1名が出場しました。大会では、4種目(フープ・ボール・クラブ・リボン)の演技を行い、合計点で個人総合の順位が決まりますが、その個人総合で3位という成績を収めることができました。そしてこの結果によって、来年度の全日本の大会出場権も得ました。今後にも期待です!

桐朋女子の桜

  • 全校

校内の桜が満開です!!春休みに登校した際には、是非顔を上げて桜の木を眺めてみてください。きっと心も晴れやかになります。

中2黄 総合的な学習の時間 「感謝を伝えるプロジェクト」

  • 中2

中学2年生は日頃私たちのために消毒作業をして下さる方をお招きして、お仕事の内容や、このお仕事をやろうと思われた理由、どのような思いでなされているのか、などのお話をお聴きしました。学校長からは、以前テレビ局から取材を受け、番組で取り上げらたことなども合わせてお話を伺い、消毒作業して下さる方々のおかげで私たちは毎日の学校生活を安心しておくることができるのだと改めて感じました。先週行った道徳の授業では「お世話になった方々へのお礼の大切さ」を学び、それぞれが小さなメモにお礼の気持ちを書き、それを台紙に貼ったものをお渡ししました。(学校長にもお礼のパネルをお渡ししました) 今回の活動を通して感謝の気落ちを文字にして相手に伝える大切さも学ぶことができました。

高校卒業式

  • 高3

3月10日、高3青の卒業式が行われました。

高3青は凛としていて、とても素敵な式になりました。きれいな青空のもと、保護者の方も一緒に写真をとることもできました。

高2白 体育祭 計測

  • 高2

特別時間割2日目,高2白は体育祭に向けて60mと100mの計測を行いました。2年ぶりの計測に,「走り方を忘れた~」「緊張して気持ち悪い!」などの声が多く聞こえました。また,合間に玉入れの練習も行いました。密にならないようにリレー形式で,クラスごとに玉を60個入れるまでの時間を競いました。なかなか調子が出ない生徒もいたようですが,久しぶりに学年全員でグラウンドに出て気持ちのいい時間を過ごすことができました。
企画・運営の中心となってくれた体育祭実行委員のみなさん,ありがとうございました。

最上部へ