桐朋女子ピックアップ

桐朋女子ピックアップ

TOP | 桐朋女子ピックアップ一覧

桐朋女子ピックアップ一覧

中2学年活動日「城山高尾ハイキング」

  • 中2

先日の学年活動日に、中学2年生は城山・高尾へハイキングに出かけました。クラス替えを経て、新しい仲間との親睦を深めること、そして自然と触れ合うことを目的としました。朝、相模湖駅に集合して班ごとに出発、城山を通って高尾山山頂を目指しました。下りは途中ケーブルカーを使って高尾山口駅までという道のりでした。ハイキングコースの途中には、学年教員が出題したクイズが置いてあり、生徒たちはグループで協力して、その問題を解きながら歩いていました。ここで、当日のクイズの1つを紹介します。

 

次のうち仲間外れはどれでしょう? ①カレーライスセット  ②鍋焼きうどん  ③海老フライ定食

ヒント:言葉の種類に注目してください。

高校ソフトボール部 東京都ベスト4入賞

  • 部活動

高校ソフトボール部は、5月4日〜6日に行われた東京都春季大会兼関東大会予選において、
準々決勝で第3シードの都立小平西高校を1対0で破り、20年振りの東京都ベスト4に入賞しました。
決勝リーグ(ベスト4校による順位決定戦)では勝つことができず第4位でしたが、優勝した日出高校との試合では4対5と善戦しました。

高3学年活動日「横浜」

  • 高3

高校3年生の学年活動日は横浜班別行動でした。クラス内で組んだ班であらかじめ行動計画を立て、みなとみらい地区、山下公園、中華街などを散策しました。山下公園の花壇はちょうどバラが見頃でした。天気にも恵まれ、充実の一日でした。

中3学年活動日「景信山ハイキング」

  • 中3

中3白は学年活動日に相模湖駅~明王峠~景信山~小仏峠~相模湖駅のルートでハイキングに出かけました。グループごとに途中のチェックポイントでクイズに答えながら、オリエンテーリング形式で進みました。天候は山歩きには丁度いい薄曇りだった分、727mの山頂からの眺めは少し霞んでいました。おなかが空いてクイズを解くのを忘れたグループもあったもの、お弁当を広げる生徒たちは笑顔でいっぱい。クラス替えをして初めてのグループ行動を楽しく過ごしました。

学年活動日 高1「大塚山・御岳山・日の出山ハイキング」

  • 高1

今日は学年活動日です。

高1は御岳山~日の出山のハイキングを行いました。

八ヶ岳合宿の訓練の意味合いもある、やや長めのコースです。

各チェックポイントでクイズを解きながら、御岳山を通過し、日の出山で昼食。少し曇っていて、日差しに関しては楽ですが、残念ながら景色はあまり遠くまで見えませんでした。

昼食後三室山を目指して出発。なだらかな道をお喋りしながら進みます。

吉野梅郷まで来ればゴールはもうすぐ。日向和田駅まで街中を歩き、駅で解散となります。

今年度の中学生徒会

  • 生徒会

本日は、校長先生と今年度中学生徒会の顔合わせです。

今年度、中学執行部は百花繚乱という目標を掲げました。物事の執行はもちろん、桐朋生一人ひとりの中学校生活が楽しく実りあるものになるように、その中で、クリエイティブな企画も執行できるように活動したいと思っています。

ここに出席した委員一人ひとりが、自分たちの思いを校長先生に伝えることができました。

今年度の生徒会執行部

  • 生徒会

昨日の昼休み、今年度の生徒会執行部が、校長先生に始動のご挨拶をしました。

少し緊張した面持ちでしたが、目標や方針をお伝えしたり、校長先生からのご質問を受けるなどしながら、今年度の執行部のあり方を確認できる会になりました。多くの仕事がある中、しっかり先を見据えた話をしていたようで、頼もしい限りです。

化学の実験

  • 中2
  • 高1

高校1年生の「ワインの蒸留」と、中学2年生の「水素の発生と性質」の実験の様子です。

高1は、ワインを加熱してエタノールを取り出す実験で、前回の授業で装置を組む練習を行うなど、準備万端で今日の本番にのぞみました。中2は、二また試験管を使って水素を発生させ、水上置換で捕集するという操作。これまでに気体を捕集する実験をいくつか行ってきたので、ずいぶん手際よく操作できるようになってきました。

どちらの学年も、真面目に、そして楽しげに実験していました。

中一「武蔵野巡検」

  • 中1

中学一年生は、調布市の様々な場所を訪れる武蔵野巡検の日でした。

生産緑地、農地、水田、酪農農家、新旧甲州街道、中央自動車道といった普段何気なく見ている風景。調布駅から深大寺までを歩いていく中で、スプロール現象、関東ローム層、食の安全保障など、様々なことを学びました。学年みんなでのフィールドワークは、深い学びにつながるとともに、楽しい思い出にもなることでしょう。とても充実した一日でした。

中1美術

  • 中1

中1、美術の授業です。東館ロビーで行われています。

作品は、数回の授業にわたって仕上げていくものですが、本日はその初日ということで構図を考えるところからのスタートでした。生徒たちは紙に下書きをしたり、その下書きを見て画用紙の裏にかいてみたりしていました。みんな一生懸命取り組んでいました。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

最上部へ