桐朋女子ピックアップ一覧
東部地域文化祭に桐朋女子も参加します
- 全校
10/25(土)~11/2(日) ※10/27(月)は休館日
今年度、会館50年を迎える調布市東部公民館にて、「東部地域文化祭」が開催されます。
桐朋女子の生徒も、以下の4つの企画に参加します。
地域の方々と触れ合える機会を楽しみにしています。
➊オープニングイベント
日時:10月25日(土) 13時15分~
会場:東部児童館 遊戯室(入場自由)
内容:桐朋女子&キッズのダンス(桐朋女子中・高等学校ダンス部、教室受講小学生)
➋クイズ大会
日時:10月26日(日) 午後1時30分から1時50分まで
会場:東部児童館
内容:桐朋女子中・高等学校クイズ研究会がクイズを出題します
➌桐朋女子によるコンシェルジュ
日時:11月1日(土) 14時~15時
会場:東部公民館
内容:桐朋女子のボランティアグループ「空」の生徒が東部地域文化祭の展示案内をします
➍社会歴史研究部の展示
日時:10/25(土)~11/2(日)
会場:東部公民館 保育室
内容:桐朋女子の社会歴史研究部による展示発表
↓↓東部公民館の公式サイトはこちら↓↓ ※文化祭のプログラム(PDF)も掲載されています。
東部地域文化祭 | 調布市
高1白 八ヶ岳合宿3日目
- 高1
高3生物 PCRの実験を行いました
- 高3
高1白 八ヶ岳合宿2日目
- 高1
高1白 八ヶ岳合宿1日目
- 高1
音楽部合唱班 東京都合唱コンクールに出場しました
- 部活動
ワークショップ&シンポジウムのご案内
- 全校
市民・専門家とつくる参加型授業と教員の役割 ~消滅危機言語をテーマとして~
世界には約6000の言語があり、今後100年の間に2,500の言語がなくなってしまう可能性があるといわれています。日本のアイヌ語、八重山語、与那国語、八丈語、奄美語、国頭語、沖縄語、宮古語の8言語に加え、東日本大震災の被災地の方言も消滅の危機にあります。「消滅危機言語」という社会課題に対し、私たちはどのように向き合っていけばよいのでしょうか。本ワークショップ&シンポジウムでは、桐朋女子中・高等学校で実践している参加型授業「消滅危機言語」を体験した後、映画「そして、アイヌ」の主人公であり、アイヌ文化アドバイザーの宇佐照代さんをお招きし、みなさまと共に、これからの教育や社会のあり方を幅広い視点から考えます。
日時:2025年12月21日(日) 14:00~17:00
場所:桐朋女子中・高等学校
N111、ポロニアホール
〔タイムテーブル〕
13:30~14:00 受付
14:00~15:30 ワークショップ「消滅危機言語」体験
15:40~17:00 シンポジウム モデレーター 大澤麻里子(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部講師)
15:40~16:00 話題提供1 「沖縄しまくとぅば普及の現状と課題」 吉崎亜由美(桐朋女子中・高等学校教諭)
16:00~16:20 話題提供2 「アイヌ文化の継承とアイヌ語」 宇佐照代(アイヌ文化アドバイザー、ハルコロ店主)
16:20~17:00 質疑応答&対話
参加申し込みは専⽤WEBサイトから https://endangeredlanguages.peatix.com
申し込み締切:12⽉14⽇(⽇)
水泳部 大会出場の報告です
- 部活動
東京都中学校学年別水泳競技大会に出場しました
9月13日(土)、14日(日)に東京アクアティクスセンターで行われた「東京都学年別水泳競技大会」に参加しました。
ベストを更新した部員も多く、夏の練習の成果が発揮されました。
また中3の生徒1名が50m平泳ぎで決勝に残り、6位に入賞しました。
ここから来年の夏に向けて練習を重ねていきます。
東京都高等学校新人水泳競技大会に出場しました
9月20(土)、21日(日)に東京アクアティクスセンターで行われた「東京都高等学校新人水泳競技大会」に参加しました。
高1の生徒1名が200m個人メドレーで決勝に残り7位入賞、同じく高1のもう1名の生徒が100m平泳ぎでB決勝に残り3位(全体の13位)という素晴らしい結果を収めました。
その他の生徒も自己ベストを更新する人が多く、良い試合になりました。
水泳部の生徒2名が東京都高等学校選手権アーティスティックスイミング競技大会に出場しました
9月21日(日)に東京アクアティクスセンターで行われた「東京都高等学校選手権アーティスティック競技大会」に高1の生徒1名、高2の生徒1名が出場し、3位・6位に入賞しました。
出場した2名は日頃の部活では競泳の練習をしており、部活後に外部のクラブチームでアーティスティックスイミングの練習をしています。
この大会は同日に開催されていた競泳の新人大会の予選・決勝競技の合間に行われたため、同じ水泳部のメンバーも初めて間近で見る2人の演技に感動していました。
陸上競技部 新人戦都大会
- 部活動
桐朋祭~紅蓮~ ご来場いただきありがとうございました!
- 全校




