桐朋女子ピックアップ一覧
剣道部 第9ブロック冬季剣道研修大会 準優勝
- 生徒会
高2 地理巡検
- 高2
中3 公民「株式学習ゲーム」
- 中3
高2 総合の時間「接遇&マナー研修」
- 高2
中2 「言語コミュニケーションⅡ」
- 中2
昨年度・中学1年次より「総合的な学習の時間」を利用して、言語コミュニケーションをテーマに活動してきました。言葉に対する意識を高め、情報伝達の技術を学び、併せて論理的思考力を養うことを目的としてきました。今年度も1月から「言語コミュニケーションⅡ」と題して、その学習活動を始めています。今年は「物事の見方・捉え方」を中心に「他者の立場に立ってものを考え、多角的な視点で多様な価値観を理解できるようになる」ことを目標として学んでいます。今日はその2回目の活動です。2人の人物が互いに主張して譲らず、もめごとが起きている場面を想定して会話をリアルに再現するアクティブラーニングを行いました。真剣に取り組むからこそ、その楽しみをクラスみんなで共有できる時間になりました。
高校生徒会役員選挙 投票日
- 中3
- 高1
- 高2
高3 センターリサーチ
- 高3
昨日の午前中、センターリサーチが行なわれ、先週末センター試験を受けた高3の生徒のうち、137人が自己採点結果を提出しました。駿台(ベネッセ)と河合塾、東進(希望者のみ)のリサーチに参加します。これは、自分の得点だと国公立大や私大のセンター利用の合格可能性はどうなのか、を全国規模で集計するもので、模試のように判定が出されて戻ってきます。
生徒たちは、概ね明るい雰囲気で和気あいあいと自己採点をしていました。国語や社会などに従来型のマーク式とは違った、思考力や判断力を問うものがあったという声が上がっていました。
昨日の午後には結果が特急便で回収され、1月19日(金)に集計結果を生徒のみなさんに返却する予定です。
第33回関東高等学校ウェイトリフティング競技選抜大会 5位入賞
高校生徒会 選挙ポスター
- 中3
- 高1
- 高2
第4回 中学 学校説明会
1月6日に今年度最後の説明会、第4回中学学校説明会が行われました。全体会は、合唱班のウェルカム演奏で始まり、学校紹介の映像の後、校長あいさつと中学1年生2人へのインタビューがありました。学校生活や入試の体験談などを緊張しながらもいきいきと語ってくれました。全体会終了後、校内案内、個別相談に加えて、生徒とのふれあい企画が体育館で行われました。内容は玉入れ体験やコミュニケーションゲーム、桐朋クイズで、受験生、保護者、在校生が参加して楽しいひとときを過ごしました。お忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございます。受験生のみなさん、入試まであとわずか。寒い日が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。